goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

梅の花を見つけました

2025-02-26 22:01:56 | 生活雑記

梅の花が咲いていました。

今年は河津桜もまだ咲かなくて遅い春の訪れになるようです。

今日からは少し気温も上昇するとかの天気予報ですが、

寒さに弱い私にはやはり寒くて困ります。

梅のあとは桃の花、

そして桜🌸ソメイヨシノが咲きます。

2月もあと少し、

レッスンも頑張りどきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所のレモン

2025-01-24 21:58:47 | 生活雑記

お教室のあるご近所のレモン🍋です。

このレモンなんと大きな植木鉢で育っています。

特に今年は大豊作のようで、

思わずスマホを取り出してガシャリしました。

大きなレモンですね。

今年は以前のようにブログを頻繁に書いてみようと思っています。

昔はほぼ毎日ブログをアップしていました。

今日は1月のレッスンが始まって初めてのお休みでした。

よ〜く頑張りました。

2月からはちゃんとお休み日をとります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出光美術館へ

2024-10-14 20:44:37 | 生活雑記

お休みの1日、

出光美術館へ出かけてきました。

「物、ものを呼ぶ」伴納言絵巻から若冲へ

若冲の「鳥獣花木図屏風」を見たくて出かけました。

数え切れないほどの動物が枡の目の中に色とりどりと散りばめてられて

心を奪われます。

期待を裏切らない屏風に大好きな象がでんと佇んでいました。

この若冲の象が大好きでじっと見入ってしまきました。

出かけてきて良かったのと思いました。

酒井抱一の十二ヶ月花鳥図は心癒されました。

帰りには美術館近くのサダハルアオキでティータイム。

モンブランとアールグレイ。

ちょっと甘すぎたかな?

気分一新の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラが日比谷に

2024-04-17 22:03:44 | 生活雑記

日比谷に出かけて来ました。

日比谷シャンテ前に「ゴジラ」が。

TOHOシネマズが近くにあるからですね。

映画はまだ見ていません。

まだ多分上映中だと思いますが。

用事をすませた後「ル・プチメック」で休憩。

ハニーレモントーストとコーヒーで一休み。

窓の外には「ゴジラ」さん。

息抜きできた1日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の桜🌸

2024-04-09 08:33:34 | 生活雑記

今朝は激しい雨、

満開の桜の花ちらしの雨になりそうです。

桜の開花宣言がでたあとお菓子教室のいちごの準備などで

頭がいっぱいだったのかさくらを眺めているひまがなかった。

やっと昨日、近所のさくらをたのしみました。

見事に満開でした。

大好きな桜もちも食べなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立美術館の「印象派展」

2024-03-22 22:21:31 | 生活雑記

久々の美術鑑賞で都立美術館へ出掛けてきました。

「印象派」展です。

いつもながら、美術館は大混雑でした。

モネの「睡蓮」、ルノアール、セザンヌ、黒田清輝など

印象派を代表する作品連をなんとか見ることができました。

モネの「睡蓮」はこれまでも様々な展覧会で見たことがありますが、

その度に心に馴染むような懐かしさを感じます。

それにしても観覧者の多さに、

私もその一人なのですが圧倒されました。

歩き疲れたので上野駅エキュートのやなぎ茶屋で一休み。

抹茶のティラミスを食べてみました。

勢い込んだ一口は抹茶がむせんで咳き込みそうになって慌てました。

ちょっと参考にさせていただけたかな?

しばしの息抜きの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館巡り

2023-01-24 21:55:17 | 生活雑記


お休みの今日は三菱一号館美術館へ出掛けてきました。
いつもながらちょっと道に迷ってしまいましたが無事に到着。

「黒と白展 バァロットン」
生徒さんにチケットを頂いていましたので
2度目の三菱一号館美術館でした。
木の床は相変わらずピカピカでした。

黒と白の版画はシンプルでコントラストが素晴らしく印象的でした。
作品がとても多く途中で休憩です。
堪能したあとはロブションカフェでガレットを食べたかったけれど満席。
さすがに外の席は今日の寒さでは無理でした。

2023年は美術館巡りを再開したいと年の初めに思いを
めぐらせていました。
なんと今月1月で今日がもう3回目の美術館でした。

1/4サントリー美術館「等伯」


襖絵が素晴らしかったです。
やっと等伯に出会えました。
いつか松林図屏風を見たいですね。

1/5損保ジャパン「ボタニカルアート」
繊細な植物画に感動しました。
久々に図録まで買ってしまって眺めてます。



まだ今年は始まったばかり。
美術館巡りは続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2023-01-07 17:57:53 | 生活雑記


明けましておめでとうごさいます。

2023年のお菓子教室は明日から本格始動です。
明日の準備に計量などして身体を動かしておきました。

今日明日の山手線の渋谷駅工事の運休で
ちょっとやっかいな仕事始めとなりました。

さぁ明日から気を引き締めてお菓子教室を頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の合羽橋

2022-11-21 20:05:09 | 生活雑記


先週のことですがお教室が終わったあとに
3年?4年ぶりに合羽橋に出かけてきました。

多分コロナ禍の前に行ったかなと。

ネットでは購入できないクリスマスケーキ用グッズを
買ってきました。

お店に直行して無事にゲットできました。
合羽橋は夕方の閉店時間も迫っていたので
お店の探索はやめて直帰です。

思ったより観光客が多かったです。
包丁の専門店が増えていたのが変わったことでしょうか。

画像の新見食器の看板は健在でした。
何度見ても凄い迫力ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国立西洋美術館」と銀座でランチ

2022-08-26 17:58:43 | 生活雑記


今日は美術鑑賞のあと銀座でランチしてきました。

リニューアルオープンした国立西洋美術館の招待券を頂きお出かけしてきました。
上野へのお出かけはブリューゲルのバベルの塔の展示以来だったのかもしれませんが、駅前が全く変わっていて驚きました。
駅改札を出ると美術館前へ直線でたどり着きました。
道路状況と駅の建物が見事に整備されてスッキリしてました。

「自然と人のダイアローグ」のテーマでの展示でした。
ゴッホ、モネ、ルノアール、セザンヌと次々に目の前に名画が現れ
久々の絵の鑑賞を楽しみました。

ひと息ついた後は銀座までランチに。



「銀座 金沢ダイニング」でのランチ。

先付け、鶏つくねの治部煮、お造りのあとは籠盛りの品々。
特に加賀太胡瓜と若布と鱧の酢の物がちょうどいい塩梅で美味でした。
岩魚の甘露煮もご飯のお供にしたいほどの美味しさでした。
右端の細工麩は西瓜の形をしていてお〜と思わず笑ってしまいました。
さすがお麩の町金沢ですね。

しらすご飯のあとは加賀棒茶と小豆の蒸し菓子。

久々の絵の鑑賞と美味しいランチの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする