goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ガスパチョ

2016-05-23 23:03:06 | 食べ歩る記


「ガスパチョ」

北参道のイタリアンにて。

冷たいガスパチョにソテーしたばかりのホタテとズッキーニが。

暑い日の清涼剤でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂でランチ

2016-04-30 23:04:38 | 食べ歩る記


神楽坂へ
和食屋「千」でランチしてきました。

そら豆のしらあえ、赤こんにゃく、はまぐり、卵焼き、筍、高野豆腐、生麩、
ほたるいか、とりだんごと新じゃが、カツオ、奈良漬のにぎりなど。

ゴマ豆腐にちりめん山椒のせごはんとお味噌汁

坂道は疲れますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらやのあんみつ

2016-03-18 23:10:30 | 食べ歩る記


とらやのあんみつを新宿伊勢丹でいただきました。

透き通った寒天が美しくてきらきら。
こしあんはさすが老舗のあんこ、
なめらかで奥深い味わい、、
シロップも雑味のない甘味。

すべてが調和したあんみつに感動しました。

お煎茶まで美味しくて満足、満足な甘味タイムでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンでランチ・北参道の「Convivio」

2015-09-28 23:25:12 | 食べ歩る記


北参道のイタリアン「Convivio」でランチ。

画像はパスタ
「ボルチーニのパスタ」は手打ちパスタに生のボルチーニ茸がソースとともに絶妙に絡まって
 想像以上の美味しさでした。

順番からご紹介すると

「ナスのスープ、トランペット茸のせ」
 ナスと少量のジャガイモで作ったスープは濃厚だけれど野菜のうまさが凝縮していました。

「前菜の盛り合わせ」
 10種の旬のさまざまの料理の盛り合わせ
  (リンゴぞえのフォワグラ・無花果とチーズ・天使の海老・ラグーソースなどなど)

そして「ボルチーニのパスタ」

「パルミジャーノのリゾット」太刀魚のソテー・西洋ネギのかりかり

 イタリア米のカルナローリを使ったリゾットは
 お米の粒はしっかり残っていてさらっとしていて今まで食べたことのないタイプのリゾット。
 パルミジャーノはイタリア直輸入の優れものでした。

デザートは「パンナコッタと梨のグラニテ」
 パンナコッタはなんと甘味はみりんだそうです。
 梨のグラニテとベストマッチでした。

北イタリアで修業されたシェフのお味は素晴らしかったです。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗蕎麦屋の室町砂場へ出かけました

2015-09-25 23:44:35 | 食べ歩る記


雨の中、友人と神田まで。

蕎麦の老舗「室町砂場」へ出かけてきました。

天そばざるを注文。

蕎麦の実の芯の真っ白な部分のみで打った更科蕎麦には
海老のかき揚げが入ったつゆ。

かき揚げの海老の味のこくとつゆが良く合って
細い蕎麦に絡まって美味しく頂きました。

蕎麦湯をつゆにいれると
またこれが絶妙に美味しくて
寒い今日にはあたたかさがうれしいつゆでした。
飲み干してしまいました。

回りのおじ様たちのテーブルを覗くと
熱燗やビールが。
あれ?平日の昼間だけど?

奥のテーブルでは蕎麦の前に
卵焼きを美味しそうにつついてました。

卵焼き食べたかったな。



室町砂場 神田駅または三越前からすぐでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙事で燻製ハンバーグとたまごかけご飯

2015-09-15 23:18:45 | 食べ歩る記


燻製料理や燻製調味料で名高い「煙事」のランチに出かけてきました。

夜はお高いお肉料理のようですが
お昼は予約はできない気軽なランチのようでした。

燻製肉のハンバーグランチにはたまごかけご飯がついてきます。

たまごかけご飯の食べ方がテーブルに置いてありちゃんと読んで実施?。

まずはたまごをご飯の上に割り入れ「燻製塩」をかけて一口。

次に「燻製しょう油」をかけて二口目。

三口目は「燻製オリーブ油」をかけて。

「燻製しろ胡麻」をふって四口目。

最後は「燻製胡椒」をふって。

残りは一番気に入った「燻製塩」で食べきりました。

忠実に守って食べてみましたよ。

意外や「燻製塩」で食べたのが美味しかったです。
友人は「燻製しょう油」が気に入ってました。

そうそうメインのハンバーグをご紹介。



早く食べたくて画像がピンボケしてますね。

ハンバーグは小さ目ですが、
お肉自体が良質なので軽い燻製の味がして美味しくいただきました。

ソースはなくて肉本来を味わうハンバーグでした。

早めに入った店内はあっという間に満席。
外で待っている人もいました。

ランチと言えば女性ですが、
ここはビジネスランチでもあるのでサラリーマンの男性の方も多数でした。

「煙事」銀座久兵衛の2軒隣のビル1F
燻製ハンバーグ(たまごかけご飯)1200円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理「一凛」橋本さんのばら寿司

2015-09-02 23:03:15 | 食べ歩る記


暑さが戻ってしまいました。
久々に汗流しましたね。

今日は「一凛」の橋本さんの包丁講座へ出かけてきました。
「一凛」さんのお料理の大ファンです。

今年はまだ一度もお出かけできていないのが残念なのですが。

日本料理の素材の切り方の奥深さに驚くばかりの講座でした。
長年の包丁の切り方の大間違いに気づかされて大衝撃でした。

切り方ひとつで同じ食材の味まで変わってしまったのです。
それもただのきゅうりだったのですが。
切り方で切り口の色艶、瑞々しさそして味までも激変。

あ~大ショック。
切り方で美味しさを殺してしまっていたなんて・・・・。

講座のあと「ばら寿司」をいただきました。

その見事な包丁さばきで切られたカツオ、鯛。
程よく焼きあがったあなご。
酢バスにミョウガ。
そして茹で方の違うさやえんどう。

酢飯の酢は甘みがまったくつけていない赤酢。
さっぱりと潔い味が生のお魚と良く合って寿司酢は甘くなくてもいいんだと驚きました。

赤酢をそういえば頂いていたので使ってみなくては。



甘味はくずもち。
つるんとして冷たくて美味しく頂きました。

今日の包丁講座は驚きの連続でした。
日本料理は凄い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスパチョ、北参道のイタリアンで

2015-08-24 23:18:02 | 食べ歩る記


「コンヴィーヴィオ」北参道のイタリアンへ。

生パスタの実演を見たあとランチ。

パスタの中力粉とセモリナ粉を卵などで捏ね上げる作業を見ていると
ついつい作りたくなってしまうのは職業柄のせいでしょうか。

パスタマシーンも一瞬ほしくなってしまいました。

最初の一皿の「ガスパチョ」。
軽くローストした白いかとバジルシードが
まるで絵画のように盛りつけられて登場。

お味は極上でした。
これまでの暑さ疲れをいやしてくれるお味でした。

友人がお代わりしたいくらい美味しいねに同感。

・9種が盛り合された前菜
・蝦夷鹿の生パスタ
・子羊のロースト
・桃のコンポートとパンナコッタ
・エスプレッソ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田でうな重食べて来ました

2015-08-22 23:08:55 | 食べ歩る記


うなぎを今夏はまだ食べてなかったなと思い、
神田まで出かけて来ました。

庶民的なうなぎ屋さんですが、すべて国産うなぎ。

神田の「うな正」さんはカウンターの狭いお店だけれど並んでました。
男の人が多かったです。

うな重の一番下の梅を頼みました。

予想した以上にうなぎが載っていて美味しかったです。
長居はもちろんできませんが。

アド街ックでも紹介されたようでした。

夏バテのなか栄養補給して帰宅しました。
また行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のパスタ

2015-08-14 23:08:02 | 食べ歩る記


夕方に久しぶりのひと雨が降りました。
音をたてて降りましたが短時間でしたね。

先日「桃のパスタ」を食べに東銀座まで出かけて来ました。

桃の冷たいパスタです。
予約時の行き違い?で今回はカウンターでのランチとなりました。

厨房の様子がよ~く見えて楽しかったです。

シェフももう一人の料理人もひたすら桃の皮をむいてスライスしてました。

美味しい!!
夏にはこの味を待ってました。

ここ2~3年のなかで一番桃が美味しかったです。

甘さもジューシーさも秀逸でした。
美味しいって何度も言ってしまいました。

もう1回食べたいほど美味しかった。

桃とパスタ?想像できないお味かもしれませんね。
今年もお出かけできて良かった。

「クラッティーニ」東銀座
歌舞伎座の裏のお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする