goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

カフェ セレでランチ

2007-02-26 19:42:04 | 食べ歩る記
ちょっと用事で築地までお出かけしたついでに
気になっていたADK松竹のなかにある「カフェ セレ」でランチ
大きな窓から光があふれるカフェ店内は広々として気持ちいい空間でした。
正面の玄関から2階のカフェまでのエントランスが
大舞台の階段のようになっていて驚きの演出。

ランチはパスタランチの1,050円からと
とてもリーズナブルでお得感があるラインナップ。
サラダランチ(1,050円)をオーダー。
白身魚をフリッターにしたシーザーズサラダ仕立て。
あの資生堂パーラーのお店なので気軽だけれどちゃんとしてて
ぜひお出かけにご利用お勧めです。
ランチにはパンとスープそしてコーヒーか紅茶がついてます。
あと210円追加すればミニケーキもつく、うれしい価格のランチでした。

歌舞伎座の前を通ってすぐの場所にあります。
そういえばもう何年も歌舞伎見てないな~と。
こんどお出かけしなくては。


カフェ セレ
ADK松竹スクエア2F
中央区築地1-13-1
03-3543-7272
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヴェイユでランチ

2006-10-31 17:25:05 | 食べ歩る記
久々のランチのお出かけ。
日本橋、高島屋のちょうど裏手にそのお店はありました。
「メルヴェイユ」でランチ。

今日のランチもなぜか個室。
個室に通されることが多くて
「不思議ね」っていいながらランチスタートです。

本日のオードブル:焼き茄子とかにをあわせたうえにライム味のゼリーのせ
           うにとモロヘイヤソース添え。
           さわやかなお味で食欲をそそります。
本日のお魚料理:イサキのソテー、ベーコン味のカプチーノ仕立てソース
          イサキの皮がパリパリの焼き加減が絶妙でふわふわのおソースと
          よくマッチしていました。
本日のお肉料理:うずら・フォワグラ・くりのパイ包みバルサミコソース
          甘い栗と濃厚なフォワグラが淡白なうずらのアクセントになって
          いて美味しくいただきました

本日のデザート:韃靼蕎麦のブラマンジェ、塩アイスとレンズマメのシロップ煮
          淡いいろのブラマンジェは一口含むと蕎麦って強烈に
          主張していました。
          滑らかな塩アイスと甘いレンズマメを一緒にいただくと
          う~んいいお味でした。

 個室だったせいか話がはずんで気がつけばもう3時過ぎ。
 慌ててお店を出るとシェフが外でお見送り。
 恐縮してしまうほどいつまでもたたずんでいらっしゃいました。
 シェフをはじめスタッフの皆さんとても感じが良くて
 お味はもちろんのこと気持ちのいいランチを過ごすことができました。

 メルヴェイユ
 中央区日本橋3-8-13
 03-6202-1991
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケユカカフェ 日本橋

2006-10-17 16:32:54 | 食べ歩る記
久々のなにも予定の入っていない休日。
またまた歯医者からスタート。
来週が最後の歯医者になる予定でやっとめでたく終了のようです。

1ヶ月前からたまっていた用件を片付けに日本橋まで。
終わったあとはすぐ側の「ケユカカフェ」で一休み。
季節のプディングタルトとコーヒーを注文。
かぼちゃのプディングが空焼きしたタルトのなかに入っていました。
窓が広く開放的な明るい店内でしばしゆっくりしました。
これから明日の準備でコック服にアイロンがけしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SASAOでランチ

2006-09-06 17:56:49 | 食べ歩る記
昨日は一日中缶詰状態でIT系の講習会でクタクタだったため
今日は臨時休業してランチへ出かけてしまいました。

出かける前に親王誕生のニュースを見てから本郷へ。
野菜が美味しいと評判の「SASAO」でランチです。
前菜は「冷製スープの野菜とりどり」。
焼きなす、帆立貝、きゅうり、うに、茗荷が
ジャガイモのスープのうえに盛り付けられコンソメのゼリーがのっていました。
上品かつさわやかなオードブルでした。
お魚は「赤きすのポワレ、だだちゃ豆添え」。
バターが強すぎずきすの味が活かされた一皿でした。
だだちゃ豆のグリーンがきれいな一皿でもありました。
お肉は「新潟産鶏肉のきのこ詰め」。
ソテーしたきのこと鶏肉がマッチした美味しい一品でした。
デザートはちょっと珍しいものを選んでみました。
画像の「豆のコンポート」
スープがミントがしっかりと効いたはじめてのお味で
豆好きのわたしにぴったりでした。
ゆっくりとお食事して疲れも癒えての帰宅でした。

前菜からデザートまでの詳しい情報と画像は
街を遊ぶのブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルギオットーネでランチ

2006-08-01 19:02:53 | 食べ歩る記
丸の内へランチにお出かけしました。
あの予約が取れないとうわさの高い「イルギオットーネ」。
個室へ通されてびっくりしましたが
心置きなく食べてしゃべって美味しく楽しく過ごしました。
頑張って予約を取ってくれた友人に感謝、感謝です。
前菜とメインを含めて5皿。
どれも京野菜の素材を活かした、食べに行ってみてと叫びたくなるような
大満足のランチでした。
6皿目はドルチェ。
私はエスプレッソ風味のパンナコッタ、ピスタチオアイス添え。
盛り付けられたお皿が「おーっ」という驚きのかわいさ。
ガラス皿を支えているちいさな足のブルーが淡く透き通っていて
思わず「持って帰りたい」
ぜひぜひお出かけを・・・

イルギオットーネ
千代田区丸の内2-7-3東京ビル1F
03-5220-2006

PS:「街を遊ぶ・・」のブログに近々、全皿アップしますのでお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラ・ベットラ」でランチしました

2006-06-20 17:55:50 | 食べ歩る記
湿度の高い蒸し暑い一日でした。

久々に日本橋界隈にお出かけして
あの「ラ・ベットラ」でランチしました。
ここは予約できないけれど開店時間の11時半少し前にくればちゃんと入れます。
かつて京橋のお店で10時頃に並んで食べたことがありました。
無事着席して先ずは前菜からスタート。
「たこ、いか、アサリとお野菜の緑と赤の二色ソース」
酸味がきいた爽やかな初夏の一皿でした。
パスタは「さくら海老とソラマメのパスタ」
細めのスパゲッティが香り豊かなさくら海老とよくマッチしていました。
メインは「ほほ肉のトマトソース煮込み」
とろとろのほほ肉となめらかなマッシュポテト添え
デセールは「りんごとリュバーブの焼き菓子、バニラアイス」
もうお腹が満杯状態で味も量も満足満足でした。

「ラ・ベットラ ベル トゥッティ」
 中央区見本橋室町2-1-1  03-3272-1201
 11:30~21:30
  日本橋三井タワーB1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目白のカフェ散策  カフェmws a point

2006-06-19 19:09:47 | 食べ歩る記
歯医者へ行く前にちょっと目白で途中下車。
目白駅前から池袋へ抜ける線路沿いで気になるカフェ見つけました。

Mws a point
ライトの小径となづけられた道なりにありました。
中国っぽいアンティークな小さめのテーブルが並んでました。
「ケーキセット」を注文。
ケーキは本日のケーキで紅茶の焼き菓子にコーヒー。
蓋つきのコーヒーカップは珍しいですね。
上にミルクピッチャーがのってました。
紅茶のケーキに添えられたホイップクリームには
押し麦フレークが散らしてあってカリカリと美味しかった。
アールグレイ紅茶の味がしっかりした焼き菓子でわたし好みでした。
窓際の席で久々にゆっくりとした時間を過ごしました。
生花が飾ってあるのはやはりいい気持ち。
Myカフェにも飾らなくてはと反省です。

一度訪ねてみたいと願っている明日館がすぐ近くみたいで
今度はそちらも散策したいと思いつつ歯医者へ向いました。


カフェ mws a point
豊島区西池袋2-1-15
03-5391-1256 水曜定休
ケーキセット 850円(コーヒーorハーブティー)
ランチセット 1200円で3種類ぐらいありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アエンでランチ

2006-05-09 19:15:20 | 食べ歩る記
休日の一日、注文のチーズケーキをお届けするかたわら
AEN(アエン)でヘルシーランチ。
野菜のグラタンが熱々ででてきました。
鶏肉と皮付きじゃがいも、にんじん、ほうれん草そしてたまねぎでした。
食後のコーヒーをいただきながらおしゃべりしていると
「4人席のお客様が待っていらっしゃるので2人席に替わっていただけますでしょうか?」とお店の方の依頼で席を移りました。
新しいコーヒーが供されて話の続きに没頭していたら
「席を替わっていただいたので」と抹茶ムースを持ってこられました。
恐縮してしまったけれど美味しくいただきました。
こういうお店の対応が繁盛店の素晴らしい点だと
ただひたすら感心してしまいました。
勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合羽橋へお出かけ

2006-04-04 17:15:52 | 食べ歩る記
合羽橋へ型のチェックと買出しに行ってきました。
田原町からの合羽橋通りをズンズンと歩くと
今日はさすがに少し汗ばみました。
合羽橋に行くと必ず一休みに立ち寄るカフェが「合羽橋珈琲」。
今日はサケとイクラの「親子蒸篭」を注文。
ほかほかの蒸したてが清汁と香の物がついて登場。
お腹が空いていたのでぺロッと完食。
食後にコーヒーとプチオレンジシャーベット出て1000円でした。
窓からの日差しが暖かく久々のゆっくりしたひとときでした。


「合羽橋珈琲」 03-5828-0308
東京都台東区西浅草 3-25-11
AM 8:00 ~ PM 10:00 (平日)
AM 8:00 ~ PM 8:00 (土・日・祝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園の抹茶クリームあんみつ

2006-03-28 20:20:41 | 食べ歩る記
久々のお休みの一日。
近所のさくら並木は絶景になって見とれてしまいました。
お花見もしないうちに、さくらが散ってしまいそうです。


新宿のタカシマヤへちょっとお出かけしてたまには甘味処の梅園で休憩。
迷ったあげくに「抹茶クリームあんみつ」を注文。
つぶあんとほんのり塩味の豆かんが寒天とからみ合っていい感じ。
温かい春の日でしたので抹茶クリームが美味しかった。
店員さんの心配りがきめやかでちょっと感動。
レジに大好きなさくら餅が置いてありましたが今日は我慢して帰宅。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする