(仮)

 全ての記事が未完成っ!!

Ryzen組むよ~。といってもRyzen 5 1600だけど。

2019-08-27 23:55:49 | PC関連

 


というわけで、久々に自作PCを更新。


作業の負荷が大きくなって、

もう4コア4スレッドのHaswellでは

にっちもさっちもいかないので、

4C8Tへの換装も考えましたが、この際新しくしてしまうことに。


もうパンパンだぜの図。エンコードでも画像処理でもないのに・・・。


 


現環境の

・480GB NVMe SSD

・GTX1080

・750W電源

・MicroATXケース

は続投とし、


新規投入分として、

CPU : AMD Ryzen 5 1600

M/B : TUF B450M-PRO GAMING×2枚

MEM : TED432G2666C19DC01 288p DDR4 2666 16GBx2 ×2セット

SSD : TM8FP2480G0C110

COOLER:Thermaltake Contac Silent 12

をチョイス。

 

 

 

 

 

今回はメモリに予算を回したかったので、

CPUは今さら初代Ryzenの1600を。

初代とはいえ、これでも6コア12スレッドですし、

4コアからのアップデート&じっくり3000番ハイエンド待ち勢にはピッタリでしょう。

なお、PC工房の「マザーボード&Ryzen 7 2700のセット」が暴力的コスパなので、

特に理由がなければそちらが良いでしょう。

今回は投げ売りを運良く掴めたので1600にしました。


 

 マザーボードはNVMeSSDが2基使えるASUS TUF B450M-PRO GAMINGを。

・1000番~3000番が使えるB450

・MicroATX

という条件は外せなかった中、

唯一、PCIeのM.2スロットを2つ備えていた救世主マザー。

※なお、ちょうど昨日(2019年8月26日)、

MSIから同じくNVMe対応M.2×2を備える

B450M MORTAR MAXが出たので、

今日では唯一では無くなりました。


ちなみに、

ASRockのMicroATXマザーも

M.2スロットを2つ備えていますが、

片方はNVMe不可の「SATA専用スロット」なので注意。


他のB450&MicroATXは軒並みM.2が一つだけだったので候補外。

Z97のPCIEx2.0×2レーン縛りであってもNVMeは速いので、

「NVMeSSD複数本」は是非欲しかった。

このマザーボードが存在していて本当に良かったです。


あと、メモリラッチを切り飛ばしたり、マザーボード交換の要因になったりの、

無駄なライトアップ機能のせいで

背面側1スロットを潰すため、

実質2.5スロット占有の

クソファッキンドジっ子GTX1080

「GK-GTX1080-E8GB」にピッタリのスロット構成だったことも購入の理由。

PCIEx16スロットが一番上にあると刺せないのですよね。この子。


なお、購入数が「×2枚」になっているのは、今回も予備を確保しているためです

稼働時間が長いですし、マザーボードが飛ぶのが一番痛いので、毎回同じものを複数枚買っておく・・・のですが、

最近のマザーボードって、

ほぼ24時間稼働させても、

2~3年くらいでは全然壊れないのですよね。

なので、幸運にも(?)まだ2枚目が役に立ったことはありません。

 


メモリは64GBにしました。今回の構成の主役です。

そもそもLGA1150最大の32GBではちょくちょく足りなくなっていたことも大きいのですが、

米中韓がこんな状況ですし、ミクロンのアレはまだ先っぽいですし、

待っていても当分値下げは期待できそうにないし、

どうせ3000番に換装したあとも使うだろうから

もうMAXまで積んでしまえと。

クロック等は気にしない人なので「1GBあたりの昇順」の一番上のやつです。

一応DDR4-2666らしいですが、悲しいことに初代Ryzenだと全く活かせない模様。

 


SSDはZ97Mで今使っているものと同じもので予備機でしたが、

せっかくM.2スロットが2つあるマザーボードなので、こちらも投入することにします。

書き込みが多いのでMLCバンザイ。

もっとも、B450の場合、M.2スロットが2つあっても、

片方は3.0×2レーン=フルスペックは出ないのですが

それでもSATAよりはダントツで速いのでOK。


クーラーは適当に値段で選びました。

ですが、2000円を切っていた安価モデルなのに、

・流体動圧軸受のファンが採用されていて、静かで長寿命(らしい)

・TDP150W対応で、将来的なアップデートにも対応できそう

・スペースが苦しいM-ATXでもメモリとの干渉が少ないスリムデザイン

と、なかなかツボを押さえていて良い選択だったかも。

そもそも今回のRyzen 5 1600は65Wなので十分すぎます。 



〆て総額7万円。

さよなら旅行数回分。(´;ω;`)ウッ…

メモリで3万円を持っていかれたのは非常に痛かった・・・。

もう少し安くなると良いのですけれど。

 

 


プラットフォームそのものを変えたのは2015年5月以来、4年ぶり。

・・と思いきや、

あれ以前もそういえば

・Z87M Extreme4(2014/01/12購入

・Core i5-4670K(2014/1/11購入)

で一度組んでいことを思い出しました。


なので、途中で

マザーボードがZ87M Extreme4→B85M Pro4→Z97M Killer、

CPUが4670K→G3258→1226 v3

と変わりましたし、

間にノートPCを使っていた時期も挟んでいますが、

2014年1月~2019年8月まで

大体5年半くらいはHaswellと一緒だったということですか。

随分長いことお世話になっていたのですね。

なんだかお別れが寂しいです。

 

 

2019/9/8追記

 

組んだよ。

 

ウ~ン、ミニマム。

 

 

 

組んで気づいたこと。

①Thermaltake Contac Silent 12は接触面に保護シールの粘着剤が残る。

 

冷えないというレビューがありましたが、たしかにこれでは冷えないかもしれませんね。

なお、パーツクリーナーがあると

 

スッキリ落ちます。

ちなみにエタノールでは落ちませんでした。

 

クーラーの取り付けは特に問題なく簡単に取り付けできました。

DEEPCOOLもこれくらいですし、特にクリップが硬いということも無いのでは。

クリップ式としてはごくごく普通だと思います。

 

②”マド”が”タフ”に。

起動画面ががががが。

まあ変えられますが。

ちょっと業務用PCに使うマザーボードではないかも。

 

③Ryzen 5 1600×デュアルランクメモリでもDDR4-2666。

 

初回起動時に3回ほどリブートしたので、

マザーボードの自動OCが入っているとは思いますが、

初代Ryzenでも特に設定せずにDDR4-2666が使えるっぽいです。

 

④ThermalGrizzlly Kryonautの長期安定性は優秀。

 

 

 

 

 

確かマザーボードを替えたときもズボラで塗り直さなかったので(だからCPU側にあんまり残らなかった?)

4年は経っているはずなのですが。

多少固くはなっているものの、流動性も損なわれておらず、

信頼できるグリスだと思います。

 

 

⑤Ryzen Gen1のシングルスレッド性能はそんなでもない。

なんか3.5GHzのHaswellよりも、いくつかのアプリで速度が若干落ちたような。

トータルでは速いのですが、16MBL3キャッシュ・コア数・MSTに下支えされている感はありますね。

まあ基本速度が3.2GHzのRyzen 5 1600なこともあるのかも。

ここは3000番に期待です。

 

⑥Ryzen Gen1は仮想環境でやたら速い?

仮想環境がなんか速い。

Xeon E3-1226v3から体感できる程度にはRyzenの方が速いです。

メモリ/コア割り当て量は変えていないので、これはそういうことなのでしょう。

 

⑦NVMeSSDのレーンが2.0×2→3.0×4に増えたが体感速度はほぼ変わらない。 

ちょっと期待していたのですが、これといって速くなった感じはしないのですよね・・・。

やっぱりランダムが体感速度に影響するみたい。

いくらシーケンシャルが伸びても、ファイル移動くらいでしか活躍しない・・かも。

 

⑧TUF B450M-PRO GAMINGはNVMe RAIDが可能。

もっとも3.0×4レーンと3.0×2レーンなのでRAID0は微妙。



全体としては満足。

CPU使用率も65%程度に落ち着きましたし、

メモリは(いまのところ)食べ放題状態で、当分不足の心配は要りません。

 

 

 


Q.郵送確定申告にて、期限日を1分過ぎて翌日付けの受付になってしまったら追徴課税されるのか?

2019-08-22 09:32:31 | 雑記

 

A.特に追徴になっていないっぽい。

そういえば来ないなと、ふと思い出して。

 

2019年3月15日(金)が2018年度分の期限だったわけですが、

郵便局の窓口が激混みでギリギリ間に合わなくて、

2019年「3月16日」0時1分の受付になってしまったのですよね。


ですが、一応大丈夫だった、というお話。

大した額じゃないというのもあるかもしれませんけどね。

 

 

ちなみに、


最終日の郵便局は

 激烈に激列に混みます。


”郵送”にはゆうパケットやゆうパックも含まれる(らしい。郵便局員に聞いたので間違いないとは思いますが。)

  従って最終日ギリギリになってしまったら差し出し日を証明できるこれらを用いてコンビニで出すのも手。

 

・確定申告はしておいた方が良い。らしい。特に同人関係の方。

 今は良くても数年後に全て持っていかれるそうです。

 あと将来的に足を引っ張られ続けるとか何とか。

 

 

 


キューネ ザワークラウト (゚д゚)ウマー

2019-08-19 10:48:57 | 面白いと思った食品達

 

これは良いものだ

 

原材料:キャベツ・塩。以上。

 

 

食べやすい細切りタイプ。

 

 

これ、瓶の口ギリギリまでギュウギュウに詰められていて、

見た目以上に多く入っています。

普通に5食分以上、キャベツ1.5~2玉分は入っていると思います。

 

味は非常に食べやすいマイルド仕立て。

浅漬で言うと一夜漬けくらいです。

 

原材料も至極シンプルにキャベツ&塩のみで、

THE・ザワークラウトですね。さすが本場もの。

 

というわけで、

・常温で保存できて、

・味が良くて、

・いっぱい入っていて、

・食物繊維と乳酸菌がガッツリ摂れて、

・相対的には安い漬物

として、非常に優秀かと。

 

案外醤油をかけてもイケたり。

個人的には非常に気に入りました。

 

 

 

 


とうとう日配がネットで普通に買えるようになった・・・

2019-08-16 11:27:48 | 自分用メモ

 

Amazon Prime Nowで

牛乳178円・卵128円・納豆78円・豆腐88円・バナナ107円などなど、

”日配商品が”

”まともな値段で”

”Amazon調にポチることができる”

ということを昨日発見してしまった・・・。

 

お弁当も扱っているし・・・唐揚げ弁当380円とか、これも普通の値段で。

しかも最短2時間で届くだと・・・

 

宅配生協には及ばないかもしれませんし、

まだ品数もそれほど充実していませんし、

2500円分以上カートに入れる必要がありますが、

「Amazon Primeの使い勝手そのままに」日配が届く、

という部分が個人的には衝撃でした。

宅配生協は”毎週”ですし、お弁当はありませんしね。

 

通勤中や昼休みに注文しておけるので、冷蔵庫の中身の心配が無くなりましたし、

スーパーのレジに並ぶ必要も、重い手提げ袋も必要無くなったのはしゅごい。

 

これ、逆に魚屋・肉屋・八百屋といった特化型店舗は逆に生き残るのでは。

 

 

 


私・・・もうマウスパッドはAirpad Proじゃなきゃダメな体なのっ!

2019-08-13 02:07:08 | PC関連

 

やっパリコレだわぁ・・・

 

 

 

 

 

コンターマウスと。

 

 

 

というわけで、2代目エアーパッドを購入。

 

サイズは大きめが良いと思います。

マウスパッドからマウスがはみ出ると、

マウス裏のソールが引っかかることにより、

マウスパッド表面のシートが少しずつ端から剥がれてきてしまいます。

 

今回は、先代が小さめだった故の上記失敗を踏まえて、

上から2番めに大きい「特大」をチョイス。

大きなContorMouse(右手用XL)でも余裕でOK。

マウスパッド横置きでも窮屈ではありません。

 

あと、色はクリアホワイト・クリアグレー・ブラックがあるのですが、

ブラックが最もマウスのセンサーと親和性が高い(ポインタ飛び等の相性が出にくい)みたいなので、

特にこだわりが無いのならブラックが無難かも。

 

使い心地は・・・最高

慣れているせいもあるかもしれませんが、

かぶせ持ちして、上から押し付けるようにマウスを使っても「キチンと滑る」のですよね。

特にコンターマウスは手のひらの大半が載る=そこそこ荷重がかかることもあって、素晴らしいマッチング。

ちなみに、別売りorセット商品のマウスソールを組み合わせるとさらに滑りが良くなります。 

 

先代がダメになって以降、他社製品数点に浮気しましたが、

SteelSeries等の布製ゲーミングマウスパッドは柔らかすぎて全然合わず(そもそもゲーミングはツマミ持ち派のためのものだと思います)、

アルミといったソリッド系は、うるさいしヒヤッとした感触が嫌だったので、

もう本当に大大大好き大満足。

 

表面さえ剥がれなければ、

先代は都合5年目でもまだ普通に使えていたので(性能は多少落ちていたと思いますが)

ガンガン使っても結構ライフは長いのではと思います。

多少高めですが、その実ランニングコストはかなり安いかも。

 

 

・滑る

・ズリ動かない

・洗える

・適度に柔らかい

・長寿命

・あと火に強い。らしい。


Airpad Pro、本当に最強・・かも。

今のところマイベストなのは間違いないです。

 


カブプロ/クロスカブの前輪をディスクブレーキにするには①

2019-08-10 21:58:46 | カブ

 

スポーク・・・DIRTFREAK ステンレス スポーク/ニップルセット

       14インチ車はストレート形状のブランクスポークを曲げて自作・・・

       17インチ車は海外車種から流用できるかも。 

 

ハブ・・・ホンダ純正車種から流用。

     今のところWave125iが堅いような。

     バーツナンバー44635-KZR-C00ZA等。

     リムまで含めたアッセンブリーは44650-KPH-971ZA等。

      ドリーム50用はダメなのかな。

     

     (2019/8/10 追記)

     あれ・・・?44635-KPH-950ZA国内に、しかもウェビックで14690円で売ってる・・・。

     CMS シーエムエス:HUB SUB A*NH364M*

     https://www.webike.net/sd/23459039/

 

 

ディスク・・・PCX用等の4点留めのものが流用可。グロムで言えば45251-KWB-602等。

        (2019/8/10 追記)

        グロム用を買った。

        ローターはサンスター(=純正)に限るらしいので純正をチョイス。約1万円。

 

 

キャリパーサポート・・・わんおふ!

            最大の難関。ただし加工費用は1万円~と意外にお手軽・・・らしい。

 

 

キャリパー・・・GROM/MONKEY125用が鉄板?右側用であること。

        45250-K26-B11(片押し2ポッドキャリパーASSY・ニッシン製)

        06455-K26-921(パッド)

 

        でもキャリパーサポートを自作する以上、何でも良いような。

        スポークと干渉しないのなら、

        ブレンボの対抗4ポッドラジアルキャリパー(R)「20.8343.41」とか使ってみたい。

 

       (2019/8/10 追記)

        グロモン・ウェーブドリーム等の小排気量共通お馴染みの2ポッドキャリパーをひとまず買いました。

        マスターシリンダーまで含めた純正部品セットが新品でメチャクチャ安く出ていたので光の速さでポチっ。

        ロックさせる性能があるなら”それ以上”は無駄らしい、と聞いたことにも背中を押されました。

        4ポッドやラジポンは後々のお楽しみにとっておきます。

 

 

マスターシリンダー・・・DAYTONA(デイトナ) ラジアルブレーキマスターシリンダーなど。

            ラジポン使おうと思えば使えちゃうよヒャッハー。仮に34mm×4ポッドでも17パイが良いらしいが、よりコントローラブルな19パイも選べてしまう・・・

            また、セミラジアルや横型にすると値段を抑えられるそう。

            ぶっちゃけ組み合わせてみないとわからんち。

 

 

 

あとは細々したもの。バンジョーボルトやブレーキホース、ハブカラー・スピードメーター用ケーブルなど。リムは大丈夫っぽい。

 

あるいは、SKYTEAM ACE125や、デイリン シティーエースといった新興メーカーにヒントがあるかも。

              

・・・うん・・・何故ホンダは110mmなの?

ディスクじゃなくても良いのだけれど、とにかくもっと軽い力で、よく効くブレーキが欲しい、

・・・となるとやっぱりディスクなのかな。

JA07の130mmデカドラムのハブで組むというのもアリかもしれないけど。

 

2019年8/7

 

 

2019年8/9追記

というわけでまずはパーツリストから。

 

パーツリストにもパーツナンバーって振られているのね。

 

嗚呼、ディスクブレーキが眩しい。

 

 

2019年8月10日追記

 

ひとまず、マスターシリンダー・ブレーキキャリパー・ディスクローター・ブレーキパッド・ブレーキレバーは買いました。

ディスクブレーキ用の前輪ハブも国内に(しかもウェビックに)見つけた。(もしかしてWavw125iのパーツリスト要らなかった!?)

ディスク化への投資金額合計はここまでで既に12000円を超えた・・・

もう引き返せないぞこれは・・・。

 

 

2019年8月12日追記

 

ちょっちょちょちょっちょ・チョットマッティ・・!?

スーパーカブシリーズのリアディスク化がメチャクチャ簡単になるキットがあるやないの!?

品質はともかく、ディスク化+左手ブレーキ追加、

なんてことができる、「ぼくのかんがえたさいきょーのカブ用ブレーキ」が存在しているとは。しかも安っ!?

特に右足でも手でもリアブレーキが掛けられるはデカイ。

CT90用のリアブレーキアームなんて必要無かったんや。

 

 


クロスカブステップバーCOMP 「50610-KZV-Y00」に適合するペグを共有する車種一覧(仮)

2019-08-09 20:15:37 | カブ

要はこれ↓に取り付けられる、足を置くところの部品の話。



Yamaha PW50 PW80 TW200
Honda XR50R CRF50 CRF70 CRF80 CRF100F

Yamaha
YZ85 02-17
YZ125/250 99-17
YZ250F 01-17
YZ426F 00-02
YZ450F 03-17
YZ125X 17
YZ250X 16-17
YZ250FX 15-17
YZ450FX 16-17
WR250F 01-16
WR400F 99-00
WR426F 01-02WR450F 03-17
 
 
・・・らしい。
 
 

そう、アップマフラーにすれば解決・・・?

2019-08-09 19:57:58 | カブ

 

左右の高さが揃ったステップを相変わらず引けないので、

もう自分でステップホルダーを作ってしまおうかと思っている今日このごろ。

だってキリがないし。

(ホントにこのステップガチャ勘弁してほしい・・・見てくれこの注文履歴を。)

 

ステップの左右の不揃いが、

カブのシフトフィールに大きく関係しているのも問題なんですよね。特に左側。

なお揃っているとスッコンスッコン入りますので、

チェーン調整とクラッチ調整でダメだった場合はステップを変えてみるのも手かも。

 

あと、カブプロはサイドスタンドがステップと関係ないのでこれも都合が良いのですよね。

ついでにクロスカブの特殊径のピンではなく、普通のバイク用のステップが使えるように、そして、多少の位置調整もできるようにしたい。

 

で、どこから出すか、というお話がタイトルです。

 

2019年5/15

 

 

2019年8/9 追記

モンキー125用のステップを手に入れた!

余談ですが、ピン径8mmなので、

モンキー125/GROMのステップはクロスカブに流用できそうですね。

リターンスプリングとバンクセンサー付き、ゴム部も裏からネジで留まっているので全体的に豪華なツクリです。

 

 

 

といってもまだ手に入れただけ。

そもそもの問題として、

要はスーパーカブ110のピポットプレート上下穴と

 

同じピッチか?という部分なのよね。

(というか、JA-4x系(新型LEDカブ)は

 チェーンケースのピーピングホールまでJA10から改良されているのかよ・・・パネェ。)

 

もし合っているならカラーを噛ませて

こんな風に取り付けられる可能性も出てくるのだけれど果たして?

 

で、これを実行するにはダウンマフラーではダメだ、というお話がタイトル。

バックステップにしたいのではなく、

左右の高さが揃っているステップが欲しいだけなのに。

 


4790Kの中古は「TIMの剥がれ」に気をつけるべし。

2019-08-03 11:10:25 | PC関連

 

4790Kというよりは、

ヒートスプレッダとコアの間に

グリスが使われているCPU全般に言えると思います。

 

ちなみに、私が遭遇したのは、A10-7850K・i7-4790K・i7-4790Kの3つ。

何れもCINEBENCHや、CrystalMarkのALU/FPUテストでさえ、

Coretemp読みで異常に温度が高くなることが特徴。

A10-7850K・・・みるみる80℃突破。自動シャットダウン発動。

i7-4790K・・・CrystalMark開始2秒で100℃。

i7-4790K・・・CrystalMarkALUテスト終了時96~97℃記録。

 

なお、室温25℃前後で、BIOS/UEFI設定でファンコントロールをいじっていないのなら、

正常な4790Kはリテールクーラーを使ってもせいぜい80℃前半。A10-7850Kはいってもせいぜい70℃前半。

 

・CrystalMarkのALUで85℃を突破した

・ターボクロックを維持できない

・4コアの温度のバラツキが大きい(1コアだけ温度が低い)

ファンコントロールを100%にしても温度が変わらない

といった症状が見られたら疑ってもいいかも。


特に4790Kにはこの症状を持った個体が多い気がする。

お気をつけ遊ばせ~。