(仮)

 全ての記事が未完成っ!!

28220423 NTN クランクシャフトサポート

2024-09-21 22:53:42 | カブ

TAKEGAWA クランクシャフトサポート

28220423 00 NTN TAIWAN 16003

 

ん・・・?

特殊ベアリング・・・?

外径28mm、内径22mm、

これが1万円の理由なのか?


二段階右折と30km/h制限ってホント悪法だな・・・

2024-08-25 22:40:12 | カブ

最近仕事で50cc(ヤマハ・ギア)に乗る機会があったんだけどさぁ・・・

無理よ。あれ。

というか危ない。

 

・二段階右折禁止の看板が交差点に近すぎる。

  →いやいやあのさぁ・・・

   看板から交差点までのあんなに短い距離で第一通行帯から2つとなりの、あるいは3つとなりの右折レーンに急に移れないから。

   しかも、超非力な50ccで周りの車の速度と合わせて、車線変更しろってことでしょ?

   ごめん無理。

   そんないきなり2車線分も進路変更したら後続車に追突されるわ。

   バイクから降りて歩行者として渡れ、ということなのかもしれないけど、

   そもそも、その判断に必要な時間と猶予が足りないねん。

   看板認識→後続車確認→左に寄せて停車→エンジン切る→バイクから降りる

   という一連の動作をする距離的な余裕があるか?というと無いんだなこれが。

 

・二段階右折を理解していないドライバーが多すぎる。

  →左折レーンで右ウィンカーを出して、「これから二段階右折しますよ」ということを周知していても、

   ガッツリ左折車に追い抜きされる上に、進路に被せてくるからね。

   というか実際に被せてきたからね。(あのクソハイエース・・・)

   危うく接触事故になるところだった。

   ごめん無理。これいつか確率論で事故るわ。

 

 

・「道路の一番左端を走れ」が激ムズ

   →あのさぁ・・・その左端にはさぁ、

    走行速度の違う特定小型原付や自転車も走っているわけで、彼らをパスする場面が多すぎるのよ。

    ほんで、パスするのもムズい上に気を使うのよ。

    おまけに駐車・停車している車もパスしなきゃいけないわけよ。

    はっきり言って現状”第1走行帯の左端”ってカオスなのよ。

    特に306明治通り。

    あと路面店から急に出てくる車両と、横断歩道も無いのに渡ろうとする歩行者と、

    もう何がしたいのか判らない読めないご老体とかもね。

    「左端を走れ」って簡単に言うけどね、凄まじい注意力が要るのよ。逆に危ないのよ。

    ごめん無理。

     

・30km/hで走っていると凄い圧を感じる・・・

 →うん、判るよ。「 ル ー ル で は 」そうなっているし、それが正しいよね。

   でもさぁ、特に片側1車線で抜け道になっていて交通量が多い道路を30km/hで走ってごらん?

   イライラした後続車にガッツリ煽られた上で、抜かれる時も当てつけみたいに右側ギリギリをアクセル吹かして抜いていかれるからね。アブねぇ。 

   ごめん無理。

   あと、前述の第一走行帯・路肩に停まっている車を第二走行帯に移ってパスしなければならない時に

   30km/sまでしか出せないとさ、

   第二走行帯を走っている車と速度を合わせるの超むずいんだよね。

   というか実際、第二走行帯の後続車に急ブレーキを踏ませることが多々るように思うんだよね。

   

 

 

ねぇ、この法律に関わった人間はさ、

本当に自分で走ってみたのかな?

正直、悪法に思える。

大体1955年の制定から70年近くそのままっておかしくね?

エンジン性能が飛躍的に向上しているはずじゃね?というのと、

そもそも今で言うところの特定小型原付的な使い方を想定して作られたと思うんだ。

要は一般原付きに当てはめるには法律が古くなりすぎてね?

現代の実態に則してなくね?

 

 

 

個人的には、

新原付き規格への移行に合わせて撤廃・緩和すべき。

だと思う。

というか、原付き1種を原付2種と同じルールにしちゃったら?と思う。

で、自動車免許に付帯している原付1種免許は廃止、原付免許を新規で取得する場合は、もうダイレクトに原付2種(小型AT/MT限定普通二輪免許)を取らせるようにしたら良いんじゃない?

現状だと、何も免許を持っていない場合はお金(13万前後)と時間はかかるけど、

学科教習26限+技能実習9限付きで、むしろ安全意識は高まると思うし、

生活の足にコミューターが必要というなら、今は「特定小型原動機付自転車」があるし、

あれ免許不要なわけだから、免許を取りたくない方はそちらにという形で良いんじゃないかな?

 

 

例えば、新スーパーカブ50は、スーパーカブ110の約7割の性能が出るらしいし、(最高出力にしても、最大トルクにしてもそう。)

テストでも110と50でパワーの違いが少ないという一般意見が出たはず。

だったら、一般道の流れに普通に乗れるんじゃない?

だったら、超危ない二段階右折と30km/h制限と左側強制、要らなくない?

・・・って思っちゃう。

 

特に30km/h制限に関しては有名無実化しているような気がするしね。

自分は守っているけどさ、正直30km/hを律儀に守って走っている原付き一種って稀じゃない?

特に幹線道路では周りの車の流れに合わせて40km/h・50km/h出して走っているのが圧倒的多数派だと見受けられるの。

通勤時間帯や帰宅ラッシュでは特にその傾向が強いと思うぞよ。

 

 

・・・というのが、原付き1種に乗って実際に感じたこと。

 

 

とにかく、もうこれ、

何のための誰のためのルールなのかが判らなくなっちゃってると思うんだ。

いいかげん、改正した方が良いんじゃないかな。

 

 

 

 

   

 


802.11ac対応の無線LANルーター、有線は100Base-Tだったのかよ・・・。

2024-05-07 21:21:16 | PC関連

無線よりも

有線の方が

速い

・・・という802.11abg世代の先入観があって、

今日の今日まで知らずに使ってた。

 

有線LANは1Gbpsだと思っていたのに、

その実、これまでずっと

100Mbpsしか出ていなかった。

 

 

そう、

ASUS RT-1200HP、

君のことだよ。

 

なんで気がついたかというと、

STEAMのゲームダウンロード速度が

ピッタリ98Mbpsに張り付いていたから。

むしろ張り付いてくれたから。

あれ?これはおかしいぞ、と。

STEAM、ダウンロード速度が表示されるのマジ有能。

 

うわぁ・・・しかしやっちまったな。すっごい無駄してた。

いや、光回線にしては遅いな、と思ってはいたけど、

まあこんなもんかと思ってた。

 

いやでもさぁ、

無線が1200Mbps

有線が100Mbps

だなんて思わないじゃん?思い込みって怖い。

 

 

んでもって、速攻で全ポートギガビットLAN対応のルーターに変えた。

下りで98Mbps→430Mbps

上りで70Mbps→385Mbpsと、

 

一気に速くなったwww

というか、本来の回線速度が出せるようになった。

 

 

 

 

調べてみると、新しめの802.11ac対応ルーターであっても、

「有線LAN接続だと100Mbpsの無線LANルーター」って結構あるっぽい。

ELECOM WRC-1167GEBK-Sとか、

TP-Link Archer C55とか。

 

あと、これもありがちな罠なんだけど、

無線LANルーターや

光終末端末付属のLANケーブルが、

100MbpsのCAT5だったりすることがある。

で、本来は1000Mbpsまで出せるのに、ケーブルのせいで100Mbpsまでしか出せない、みたいなパターンがあるんだよね。

速度が出ない場合はケーブルの印刷を確認してみると良いかも。

ギガビットで出すにはCAT5e以上が必要ですよん。

 

 

というわけで、

特にデスクトップPCを

使っている方は

お気をつけ遊ばせ・・・・。


1食あたり「脂質1.9g」の「美味しい」レトルトカレー 「宮城製粉 野菜と果物が溶け込んだカレー」

2024-03-14 08:10:09 | ダイエット記

やっべ、

勝ったわこれ。

 

 

 

 

 

ありがとう、宮城製粉。

脂質がめっちゃ少ないのに、普通に美味しいし、スパイシーだし、食べた後の満足感も高めで素晴らしい。

脂が少ないから、カロリーも(レトルトカレーの中では)低め。

しかもお安め。たしか5袋で400円くらいだったと思う。業務スーパーで。

 

いやこれマジで脂質制限期間楽勝かもしれん。

3食美味しくカレーを食べても、脂質10gいかないとかもうね。最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


羊肉の臭み→出荷前の1週間、檻の中でナッツを食べさせることで消せる・・・らしい。

2024-03-09 19:54:21 | 自分用メモ

https://www.youtube.com/watch?v=7OY9K6N-jig


ケトジェニックダイエット中の自分が食べているもの。

2024-01-22 13:28:49 | ダイエット記

ちょうどケトを始めてから2週間経った。

順調に体重減少中。

(初期の水抜きを除いた直近10日のデータで)

平均するとだいたい一日あたり100gくらい落ちているみたい。

現在93.8kg前後。

 

この2週間、色々試行錯誤した結果、

とりあえず以下に落ち着いているので、

備忘録代わりに記載。

 

1日当たり

・卵6個(約360g前後)・・・・・K:511 F:37 P:44 C:1.4

・チーズ 200g・・・・・・・・・K:704 F:56 P:30 C:4.4

・ソイプロテイン 80g(4杯)・・K:300 F:2   P:70 C:0.1

・オリーブオイル 40g ・・・・・ K:360 F:40 P:0 C:0

・MCTオイル 15g・・・・・・・  K:135 F:15 P:0 C:0

 

食事合計・・・・・・・・・  K:2030 F:160 P144 C:5.9

 

上記に加えて、

・EAA10g(40Kcal)

・クレアチン5g(20Kcal)

・ロイシン5g(20Kcal)

が上乗せ。

どれも100%パウダー。

 

最終合計・・・・・・・・・K:2110 F:160 P:164 C:5.9

みたいな感じ。

(厳密に言うと、マルチビタミン&ミネラルの錠剤・ビタミンBの錠剤・ブラックコーヒー300ml~600ml分も上乗せされる。)

 

卵×3個をオリーブオイル20gで炒めてチーズ100gを絡めたやつで1食分。を2回。

ソイプロテイン(内、3杯はMCTオイル5g入り)は、間食・昼食として摂取。

ソイプロテインはノンフレーバーのやつ。オイルを加えると、味と喉越しがマシになると思う。

 

運動強度は一週間当たり、Ⅱが4日、Ⅰが3日。

有酸素運動は毎日200Kcal。

筋トレは一日あたり3~4種目。

 

 


自分はどうも糖質25g~35gくらいでケトーシスが解除されるっぽい?

2024-01-08 12:21:09 | 自分用メモ

 

まさに今、これまで感じてこなかった、

凶悪で猛烈な空腹感を感じてる。

ケトで2400kcal/dayでこんなに空腹感が来るのはやっぱ何かおかしいと思うのよね・・・

やっちまったか?

 

 

今日食べたものの中で糖質を含んでいるのは・・・

キャベツ300g+つゆの素39g+わかめ生101g+豆板醤10g+アーモンド10g(11粒)+納豆1パック(46g)+卵6個+チーズ224g

糖質量(食物繊維を除く炭水化物量)としては11.7g+1.8g+0.5g+0.91g+0.4g+2.0g+1.8g+4.6g

=23.71g(+ブラックコーヒー500ml=0g~8g追加)

食物繊維を入れた総炭水化物量は、15.6g+1.8g+3.4g+0.5g+0.91g+2.17g+5.6g+1.8g+4.6g

=36.38g(+ブラックコーヒー500ml=0g~8g追加)

 

うーん、こうして並べると明らかに主犯はキャベツ。

野菜だと思って完全に油断してた。まさかの糖質量。

ノンフレーバーのホエイプロテインなら2~4杯分はあるぞ。

こいつさえいなかったら今日の糖質量は20gを切れていて

平穏無事に一日をやり過ごせていたかもしれないのに。

 

あとブラックコーヒーがちょっと判らないなこれ。

栄養成分表示をみても、100ml当たりの炭水化物量0~1.6gって書いてあるんだよな。どないやねん。

平均の0.8gで考えると、最低4gは見ておかないといけないってことか。

 

あと、チーズは炭水化物0gの鶏もも肉に変えるべきかもしれない。

脂質が稼げるしタンパク質量も鶏むね肉より多いケト向きの食材だとは思うけど。

 

キャベツとチーズとコーヒーが無かったら、

一日あたりの糖質量は15gに抑えられる計算。

つゆの素を塩に変えるとあと3.6g削れて11.4g。これならコーヒーちょっと飲めそう。

 

 

というわけで、今回の反省点。

「食物繊維の摂取はワカメかキノコを使うべき。」

  →アボガド・ブロッコリー以外の野菜は食べなくても良い・・・かもしれない。

 

 

 

ハァ・・・

ケトに入り直しかも・・。

 

まあでも、原因を追えたのは良かった。

口に入れるものを計測・記録しておくのは大事。

几帳面に記録を付けていた自分を褒めてあげたい。

 

 

 

・追記・

あ、なんとか大丈夫だったっぽい。

翌日の今日もケトン体の反応が出てる。(あ、試験紙にね。)

 

糖質を取りすぎると、えげつない空腹感が襲ってくるのが判ったので、

なるべく糖質0を目指して進めていきたいと思う。

というか、糖質を極力カットしないと(メンタル的に)失敗すると思う。

昨日本当にキレ食いしそうだったもん。

 

ケト中のプロテインもソイプロテインかカゼインプロテインが良いんじゃないかと思う。

炭水化物量がホエイプロテインの3分の1くらいだから。

特にノンフレーバーのソイプロテインなら、

1杯20g当たり炭水化物0.02gとかも普通にある。

 

 

 


生理を完全に無くす薬「lybrel」

2023-12-21 22:03:59 | 自分用メモ

生理を完全に無くす薬「lybrel」


生理を3ヶ月に1回にする薬「ヤーズフレックス」

2023-12-18 20:02:25 | 自分用メモ

連続投与型1シート(1ヶ月分)で2400円前後。

保険適用。診料等も加えると実質1ヶ月3000円前後~。初診だと3500円前後~。

2010年から使われている女性ホルモン治療薬「ヤーズ」の飲み方改良版。

内服を中止すれば、2か月程度で元の状態に戻る。

排卵を抑えたり、子宮内膜が暑くなるのを抑える役割の合成黄体ホルモン(ドロスピレノン→生体内の黄体ホルモンプロゲステロンに近い)と、不正出血をおきにくくする卵胞ホルモン(エチニルエストラジオール)。

デメリットは血栓症がおこる可能性がある。

非妊娠経口避妊薬非使用女性において10000分の1~5。1/2000~1/10000。

ヒトも石器時代には一生の間に数回しか排卵・月経はなかった。(らしい)

生理が毎月あるのが正常だという根拠はない。(らしい)

 

へぇ。

ということは、年間大体40000円弱で生理に起因する各種デメリットを3分の2カットできる可能性があるのか。

 

 


東京23区 子育て世帯年収中央値986万円(30代) 総務省「就業構造基本調査」から 大和総研算出

2023-12-06 07:52:36 | 自分用メモ

東京23区 子育て世帯年収中央値986万円(30代) 総務省「就業構造基本調査」から 大和総研算出

この5年で200万円近く上がりました。


二日酔いに本当に効くのは、

2023-12-05 20:41:14 | 自分用メモ

・黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

・五苓散(ごれいさん)


ヴェニュスパークもリガントーナも前座・・・だと・・!?

2023-08-28 07:58:46 | 雑記

あ、久々に歯ごたえのある面白いシナリオ来たわ。ウマ娘。

 

ジンクスを抱えたまま

ようやくヴェニュスパークを下した!

と思ったら、

シニアで真打が出てきたでござる・・・。

ヴェニュスパークもリガントーナも前座に過ぎなかったのでござる。

あんなのロンシャンの申し子(という無駄スキル)を取らないと無理かもなのでござる。

 


カブ110の走行距離が「4万キロ」を超えているなら、2000円出して「カムチェーンテンショナープッシュロッド周り」だけは交換した方が良い。さもないと・・

2023-06-30 02:22:19 | カブ

カムチェーンが暴れる

→エンジン内部を削る

→金属粉がエンジンの中を回る

→エンジン全体の寿命が急速に縮む

 

自分はやってしまった・・・。

というわけでご覧いただきましょう。

走行距離7万キロの

 

カムチェーンテンショナープッシュロッド。

うわぁガリガリやん・・・。ずっとウルトラG4を1000㎞毎にこまめに替えているっていうのにこれ。

プッシュロッド外径 標準11.985~12.000㎜ 使用限度11.94㎜。

測ってないけど、これだけガリっているので問答無用で交換。

 

 

プッシュロッドゴム。

減ってるのはもちろんだけど、偏摩耗してるんだよね。

新品は横から見ると二等辺三角形だけど、7万キロの方はそうじゃない。もちろん頭にアームの跡もありますね。

 

プッシュロッドのお尻。スプリング側。

なんか微妙に部品が変わっているみたい。JA10の後期型のものなのかな。取り外した方(左)はJA10前期型のもの。両方とも同じパーツナンバーなんだけど。

 

 

カムチェーンテンショナースプリング。

スプリング自由長は標準で111.3㎜、使用限度は109㎜。

測るまでもなく完全にアウト。

 

うん、見ての通り、プッシュロッド先端のゴムも減っている上に、スプリング自体もかなり短くなっていて、

これじゃあカムチェーンに正しいテンションが掛からない。

 

6万キロぐらいからエンジン内部から聞こえる音が徐々に大きくなってきていたことに目を瞑っていたら、

ここ最近で急速にその音が大きくなったし、特にコールドスタートからのアイドルが安定しなくなってきたのよ。

で、オイル交換時に出てきたオイルを見て仰天。

目に見える金属粉がパラパラ混じっていて・・・orz。

 

で、即注文、即交換。

エンジンの音もスッキリ静かになって、アイドルも安定。

 

ぶっちゃけかなり簡単な作業な上に、パーツ代も安いので、

もっと早くやっておけば良かった。

うわぁもう本当、後悔しかないわ。

 

必要な工具は14mmと12mmと10mm。あとオイルフィラーやシリンジ等、オイルを注入できるもの。(といっても、始動前にキックをしまくってオイルを回せばオイル注入は要らないような気もする。)

12mmはステップを外すのに使う。10mmはチェンジペダルを外すのと、オイル注入穴のボルトを開け締めするときに使う。オイル注入量は4㎤。

 

今回変えたパーツのパーツナンバーは、JA10の場合、

・14541-KVR-C00 スプリング,テンショナー 218円

・14550-KVR-C00 ロッドCOMP テンショナープッシュ 1274円

・14561-096-000  ヘッド,カムチェンテンショナープッシュロッド 150円

・90441-KVR-C00 ワッシャー,シーリング 14MM 156円

・90463-KRM-840 ワッシャー,シーリング 6.2×12×1.2 135円

の5個だけ。

JA42やJA59はパーツリストがWeb公開されているので自分でどうぞ。

ウェビック純正部品、またはモノタロウ等で注文可。価格は2023年6月20日時点のもの。

合計2000円。

 

 

トルクは、

・エンジンオイルドレンボルトの隣にある14㎜のシーリングボルト・・・22N

・オイル注入穴(ギアシフトスピンドル(チェンジペダルが付いているシャフト)のすぐ左にあるボルト)・・・指定なし。10㎜のフランジボルトの標準トルクは39N。でもあそこ、正直オイルを完全除去できなくて、正確なトルクがわかんないんだよね。今回はもっと弱く締めています。まあパッキンが銅だし漏れてはこないだろう・・・・多分。

 

 

というわけで、悪いことは言いません、

4万キロを超えているなら、必ず交換して。

というお話でした。俺みたいになるな。


JA07スーパーカブの前輪デカドラム等々、カブのブレーキ強化パーツのパーツナンバーをまとめておこうと思う。

2023-06-25 22:58:43 | カブ

この前さぁ、何でも無い直線道路で前車が突然ガッツリ急ブレーキをかけてきて、

あわや衝突しそうになったんだよね。危なかったぁ・・・何だったんだアレ。マジで謎。

というわけで、ブレーキ強化の必要を感じたのでまとめておこうかな。

 

・JA07無印の130mmデカドラムフロントブレーキ・

 

フロントホイールコンプ・・・44650-KWV-010ZB

 →ホイールハブAssy・・・44635-KWV-010ZB

 

ブレーキシュー・・・06430-GBJ-K20(06430-KVB-900)

 

ブレーキパネルコンプ・・・45010-KWV-000ZB

 →ダストシール・・・91251-KFM-901

 →スピードメーターギア・・・44806-KFM-901

 →スピードメーターギアワッシャー・・・44809-KFM-900

 

ブレーキカム・・・45141-KWV-000

 

ブレーキカムダストシール・・・45134-250-000

 

ブレーキカムリターンスプリング・・・45435-121-010

 

ブレーキカムインジケーター・・・45145-KFM-900

 

ブレーキアーム・・・45410-GB5-J50

 

ブレーキアームボルト・・・95701-0602800

ブレーキアームナット・・・94050-06080

タイコ・・・95015-32001

アジャストナット・・・95015-42000

 

で、あとカラーがJA07専用で、

カラー、ホイールサイド・・・44311-KPH-900

 

スピードメーターギア

JA07 19T(44806-KFM-901)

JA07プロ 21T(44806-121-661)

JA10 19T(44806-KWW-C00)

JA10クロス 20T(44806-KZV-Y00)

A10プロ 17T(44806-KZV-L00)

 

スピードメーターオイルシール

JA07 91251-KFM-901 42✕54✕7(ニッシン)

JA07プロ 91251-GK4-003 47✕60✕7(アライ)

JA10 91254-KWW-C00 42✕54✕7

JA10クロス 91251-GK4-003 47✕60✕7(アライ)

JA10プロ 91251-GK4-003 47✕60✕7(アライ)

 

スピードメーターギアワッシャー

JA07 44809-KFM-900

JA07プロ 44809-170-003

JA10 45001-KWW-C00

JA10クロス 44809-KZL-930

JA10プロ 44809-KZL-930

 

ブレーキカム

JA07 45141-KWV-000

JA10 45141-KVR-C00

JA10クロス 45141-KZV-L00

JA10プロ 45141-KZV-L00

 

ブレーキアーム

JA07 45410-GB5-J50

JA07プロ 45410-121-970 

JA10共通 45410-KWW-C00

 

 

 

 

JA10全車種共通

ブレーキカムダストシール 45134-250-000

ブレーキリターンスプリング 45435-KWW-C00

インジケーター 45145-KWW-C00

ブレーキアーム 45410-KWW-C00

タイコ 95015-32001

アジャストナット 95015-42000

ボルト、フランジ 95701-06028-00

ナット 94050-06000

 

 

フロントホイールでーた

JA07無印

リム幅1.4✕19

2.25-17 33L

A12✕151.5インナー A12✕151アウター

 

JA07プロ

リム幅1.6✕14

70/100-14 M/C 37P

A11✕121インサイド A11✕120.5アウトサイド

 

JA10無印

1.4✕19 44701-KPH-C00

70/90-17 M/C 38P

11✕158インナー 11✕157.5アウター

 

ja10クロス(リムのパーツナンバーは無印と同じ。)

1.4✕19 44701-KPH-C00

2.75-17 41P

11×157インサイド 11×156アウトサイド

 

ja10プロ(ハブのパーツナンバーはクロスと同じ44635-KZV-L00ZA)

1.6✕14

70/100-14 M/C 37P

11✕121インサイド 11×120.5アウトサイド

 

なるほど。

JA10に比べてスポークの短いJA07は、一回り細い12番のスポークを使うことで衝撃吸収性能を確保しているっぽい。

どうすっかなこれ。デカドラム14インチホイールはもっと短いんだよな。

11番で組もうか、12番で組もうか、それとも13番で組もうか。

 

 

・Tipsタイム・

スポーク径は数字が小さくなるほど太くなる。

15番1.8mm、14番2.0mm、13番2.3mm、

12番2.6mm、11番2.9mm、10番3.2mm、

9番3.5mm、8番4.0mm。

 

 

・リアホイールデータ・

 

 

 

・JA6xのディスクブレーキシステム丸ごと・

ホイールハブはWave、スピードメーターギアもWave、スピードメーターケーブルはリード110系統が共通、無印ならスポークもWaveですね。

スピードメーターギアはJA07以降のカブと互換性ありで組み換え可能。

右出し。XLR250等のホンダオフ車みたいにフォークアウターの前になる。

固定はされないけど、スピードメーターケーブルで繋がっているわけで、前に行くことはないんじゃないかと。

 

 

 

 

 

・リアブレーキ・

 

鉄カブ(旧カブ)はプレスカブの長いリアブレーキアーム(43410-GK4-970)を使うのが定番らしい。

ちなみに、CT110(1999年式)もこの43410-GK4-970が使われています。

CT110、リア110mmドラムなのにやるなぁ。さすがオーストラリアンMDなだけはある。

 

 

JA07は両方とも手立てが無い・・・のかな。少なくともブレーキパネルを交換しないと無理なのかも?

 

JA10以降は

・クロスカブのリアブレーキアーム(43141-KZV-Y00)移植(但しJA10以降のプロと50ccプロ、50ccプロベースのクロスカブ50のみ。もっとも、5mm長くなるだけらしいので効果は限定的かも。)

・タケガワの鍛造アーム06-08-0236(但しJA10クロスとJA10プロ、クロスカブ50のみ。プロ比15mm延長、クロス比10mm延長。)

・クロスカブのスイングアームより後ろ一式を丸ごと移植

・スイングアームを15mmのアクスルが入るように加工+クロスカブリア一式

・CT125(アクスル径12mm)のディスクブレーキシステム移植(要魔改造)

等々?

 

ウ~ン、アクスル径がなぁ・・・。

プレスカブは15mmで130mmドラム。

カブプロは12mmで110mmドラム。

クロスカブ110は15mmで130mmドラム。

業務用のカププロが15mmじゃないのはナンデ?というか、

むしろクロスカブ110とカブプロ逆じゃね?というか、

JA6xでキャストホイールに変更するなら、130mmドラムが使えるようにできただろうにもったいないというか。

 

12mmのアクスルのまま、クロスカブの130mmドラム一式が使えないのかというところも調べたんだけど、そもそもベアリングが無い。

例えばクロスカブに使われている6302U(15mm・42mm・13mm)を置き換えようとっても、

内径12mmで外形42mmのベアリング規格が無いんだよね。

従って、クロスカブ110のブレーキ一式を買って、ベアリングやカラーを内径12mmに置き換える、という方法はたぶん採れない。

 

そんなわけで、スイングアーム移植かスイングアーム加工が一番簡単かも。

1.5mmの厚さのカラーを作るのもなんだかなぁ。

 

 

 

 

何故ホンダは110mmドラムを選択したのかな。JA07→JA10でフロントドラム径が小さくなったのもハテナ。

コントローラブルであることを優先したのか、スポーク長を取りたかったのか。50ccと共通設計が故なのか、コストダウンなのか。

ヤマハ ギア(前後130mmドラム)は割りと制動力に不満は無いのに。

カブとギア、どちらがコントローラブルなブレーキかと言えばこれは間違いなくカブ。

でも50ccの速度域でも絶対的な制動力が足りていないように感じるし、

右腕が握り疲れしないのはギアなんだよね。

 

 

・Tipsタイム・

クロスカブのアクスルシャフト、なんじゃこりゃ。こうなってたのか。

プレスカブのリアアクスルは端から端まで15mmだったけど、

クロスカブは左が15mm、右が12mmやんけ。

(なので、右のチェーンアジャスターはJA10無印・JA10プロと同じパーツナンバー。)

謎設計・・・内径15mmにすると、ナット側がスイングアーム幅に収まらないとか?いやでも左は14mmらしいんだよね。

まあとりあえず、スイングアームを加工するなら、左側だけで良いと判ったのは収穫。

こりゃあスイングアーム加工という手段が話が早いかもね。

 

・Tipsタイム・

JA07のデカドラムハブ、ゴソウダンパーツになっとるやんけ。

メーカー在庫限りで終了らしい。

ちなみに、ブレーキパネルの方はまだ大丈夫だったし、ハブ+ホイールのアッセンブリもまだ大丈夫だった。

デカドラム需要が高いということなのか・・・?

 

・Tipsタイム・

GB350のハブダンパー(06410-K0Z-900)、クロスカブ110のハブダンパー(06410-KZV-Y00)と共通じゃね・・?逆にあのハブダンパー、350ccに耐えられるのかよ。

ミラーもC125・モンキー125・ダックス125と共通っぽい。

さすがにアクスルは前後17mm。

意外なことに、GB350のスイングアームピポットはニードルベアリングが採用されていますね。パイ22mm。

カブシリーズのピポッドシャフト(パイ12mm)もやろうと思ったらニードルベアリングにできるような気もするんですよね。

 

・Tipsタイム・

フロント

カブプロハブ 167.5、厚さ46、スポーク穴からハブ外周6.5

JA07ハブ 193.5、厚さ47、スポーク穴からハブ外周9

+26、+1、+2.5

カブプロ121インと120.5アウト

JA07は151.5と151

JA10クロスは157と156

 

カブプロJA07

30.5と30.5

80.5と80

カブプロクロスカブ

36と35.5

JA07クロスカブ

5.5と5

 

リア

カブプロ 121イン 120アウト

JA10クロス 150イン 150アウト

 

・Tipsタイム・

カブ90(とカブ70。それぞれたしか”86年”式以降の後期型。)の

130mmデカドラムフロントハブのパーツナンバーは44635-GB5-J50。

あれ?これJA07のデカドラムハブ44635-KWV-010ZBと同じ形してね?

 

こっちがカブ90。

 

で、こっちがJA07。

 

リブが6本のところとか、スピードメーター用の爪が2つのところとか。

なお、カブ90デカドラムフロント用スポークのパーツナンバーは、

97228-21143F0と97546-21142F0。

ついでに、カブ90リアホイールのスポークのパーツナンバーは、

97282-42158F0と97548-42157F0。

それぞれ18本ずつ必要。

ついでについでに、カブ50(C50・BH-AA01・JBH-AA01。いわゆる鉄カブ。)の

フロントホイールのスポークのパーツナンバーは44605-171-305(イン)と44606-171-305(アウト)。

 

 

・追記・

というわけで制作中。。。なんとかイケそう。

 

しかしデカい、というか重い。ハブが。

もしかしたらバネ下の軽さを狙ってJA10のブレーキが小径化されたのかもしれない。のかもしれない。

 

 

 


KONAMIがCygamesを訴えたのは楽天モバイル潰しの外堀埋めかと思ってた。

2023-05-18 22:05:01 | 雑記

サイバーエージェント、楽天支援を発表しているしね。

でもそういうわけでもないかもしれないのかもしれない?

正直まだKONAMIの意図が汲めない・・。