(仮)

 全ての記事が未完成っ!!

ピザは電子レンジで調理できるっ

2015-11-25 07:11:35 | 雑記

オーブン機能じゃなくて、普通にチンするってことね。

 

「おすすめしません」・・・なんて蠱惑的なワードなの。

 

半額故に賞味期限2日切れ。

ステッペン追いチーズ

 

じゅるり・・・ 

ウマ~い♡

食感は真ん中は(ちょい濡れの)ナン、耳はカントリーマアムっぽくなりました。

確かに耳しかサックリにはならないけど、これはこれで全然アリ。

何より、レンジに放り込んで4分回すだけの手軽さ・・・(・∀・)イイ!!


今月出会ったバイクたち10月・11月

2015-11-18 20:29:58 | 今月出会ったバイクたち

メモがどっかいった・・・

というわけで、先月と今月は合併。

 

Hornet250(緑ナンバー)

ハヤブサ(銀)

ブロス

ドカモン

赤いモタード(CRF250M?)

ZEPHYR(χかどうかはわからなかった。)

CB750(キャンディブレイジングレッド)

ジェベル

CBR250R(MC41)

CB400SB(CBXカラーじゃない赤。ヘッドライトがLEDじゃ無い古い方。)

CB1300SF(コッチはCBXカラー)

KSR80

MT-07

XJR1300

TDM900

ハヤブサ(オレンジと黒のツートンカラー)

CB1300

CRF250L

CB400SB(キャンディブレイジングレッド)

MVアグスタ F4

Z750(旧)

 

F4すっげぇ。

CRF250L高っけぇ。(乗車姿勢的に)

ボルドールかっけぇ。

 

1300ボルドールは今のほうがカッコイイと思うけど、

400ボルドールは前のほうがカッコ良かった・・・かも。


パソコンの大敵はホコリです!!

2015-11-09 21:01:08 | PC関連

あ~もう、落ちない!

こんなにしつこいグリスシートは初めて見た。

 

ホコリ詰まる→排熱追いつかず温度が高すぎ→グリスの油分が全部飛んだとか・・・?

まあCPUもGPUもこんなファンだしね・・・。

 

言うまでもなく、フィンの隙間もつまり放題。風なんか抜けやしない。

というか、もうPC内部のコンポーネント全てが、ホコリ製の暖かそうな分厚いコートを着込んでた。

どんな環境で、どれだけ掃除せずに使ってたんだろう・・・

だから起動しなくなったのだろうけどさ。このPC。

 

 

パソコンの大敵は溜まると排熱を阻害する「ホコリ」でございます。

面倒でも、半年に一回はサイドパネルを開けてエアーダスターを吹くと長持ちするかもしれません。

 

 

 

 

追記

 

ドヤァ

 

溶けないので、結局プラスチックヘラで削り落とした。

というより、少しずつ「欠けさせて」除去した。(0.35mmのアクリル板に近い質感でございます(笑))

ダイに傷も入らず、うまくいってくれて一安心。(ダイがDieとかww  いやいや、HD2400とはいえ、結構な労力を注いでいるので笑えないですw)

 

 

問題はヒートシンク側にまだGPUの10倍以上べったりこびりついていること・・・

こっちはヘラはおろか、デザインナイフもカッターも、歯、もとい「刃」がたたないので一晩エタノール漬け。

 

ちょっとは柔らかくなってくれるといいなぁ・・・

 

 

 

追記

 

ファーッファッファッファ!

落とせた!

 

ちなみに使ったのはフードケア89。

無水エタノールが手元にあれば、GPU側も基盤ごとドボンできて楽だったかも。

 

 

 「固着したグリスにはエタノール漬けが効く!」

今回は、ここまでグリスを長期間塗りっぱなしにすることはないので、良い勉強になりました。

たまにはジャンクも触ると経験値を積めるかも。