(仮)

 全ての記事が未完成っ!!

Quadro 7000

2017-04-13 22:18:29 | 自分用メモ

自分用メモ。

 

Quadro”7000”ってあるんだ。

 

Plex7000に入っていたものだとか。

ん・・・?

こいつ、512基、フルスペックコアじゃないかっ!!?

GF100なのか、GF110なのか?? 

 

追記

 

GF110らしい。

GF110のQuadroあるのか~い!!

だったら4000の黒い後期型とかもGF110ベースで作って欲しかったの。


マルチモニタ時のクロック爆上げ問題が嫌なら2枚使えばいいじゃない → ASICとファン回転数は連動? → そんなことはなかった

2017-04-13 21:03:21 | PC関連

自分用メモ。

 

この問題における期待の新星、PascalアーキのGTX1070がケースに入らないので、(追記:入りました。

もうこうなったら、グラボ2枚で3画面出力させてやる・・・

という過程にて、同じモデルでもファンの回転数が違うというお話。

 

 

モニタ3枚以上のクロック底上げを避けるにはグラボを2枚使えば良いのよ(敗北)

Pascalを試したいよぅ・・・(追記:試せたよ!!)

 

 

で、グラフィックカードは同じモデルを使用したわけですが、

 

温度が高いにも関わらずファン回転数が低いのは何故だ・・・?

単に個体差か、はたまた、ASICQualityが若干良いことが関係しているのか・・・

現時点では分かりませんが、同じモデルでも、ファン回転数には若干の違いがあるみたいです。

 

 

(追記) 

 

検証3枚目

 

 

検証4枚目・5枚目

 

 

う~ん、どうやら、ASIC Qualityはファン回転数に関係なさそうです。

単なるファンの製造誤差だったみたいですね。

 

今回は、少しばかり静かで若干冷えない個体もある、または、少しばかり五月蝿くて若干冷える個体もある ということを勉強しました。


GTX480投入

2017-04-09 15:48:26 | PC関連

 

 

Fermiは卒業すると言ったな、アレは嘘だ。

 

世代最強のGTX590でFermiをキレイに卒業したはずだったのに・・・

でも、ある意味、GTX480も世代最強(最凶)だからOK大丈夫問題ない。

あれです。裏ボス的な感じです。きっと。 これで本当に卒業したい・・・

 

 

 

上面がヒートスプレッダとかいうイカれたクーラー

 

呼気効率を上げるため、基板に呼気口

 

はみ出したヒートパイプ

 

・・・外観はどこをとってもとってもクレイジーでイジラシー。

 

 

 

 

アイドル時「は」実にイイ子です。

 

 

 

 

では、いつものベンチたちを。

 

 

・ゆめりあ XGA 最高

 

 

 

 

・VocaloMark(ββ) 1280×720 AA×8

 

 

・タイムリープ 

 

 

 

・タイムリープぱらだいす

 

 

 ・CINEBENCH R10

 

 

 

 

 

 

・CINEBENCH R11.5

 

 

 

 

 

・CRYSTALMARK2004 R3

 

 

・動画再生編

 

 

・DMC4 フルオプション AA×16 UXGA ウィンドウモード

 

 

うん、ありがとう。GTX480。

サラッと92℃に到達しています・・・しかも3000rpm。(この後、3200rpmに達した。)

DMC4程度でこれですから、OCCTなんぞを回した日にゃ何度になることか・・・

 

まあおよそ使えたもんじゃない、

と言い切りたいところですが、

実はGF100(どころかGF110も)、可哀想なことに、ダブルグリスバーガーとのことなので(何故だNVIDIA。何故ヒートシンク直付けにせずDGBにした・・・)

これを塗り替えて再度試してみたいですね。

 

というか、爆熱で有名な”あの”Quadro4000もダブルブリスバーガーなんだろうか?

もしヒートスプレッダが無ければ、Quadro4000と言わずFermi世代は、あれほど熱に悩まされずに済んだ・これほど故障率が上がらずに済んだのではないのか?

事実、後継のQuadroは全てヒートスプレッダ無しではないか?

 

というわけで、機会があれば、一度GF100を殻割りしてみたいと思います。

 

 

 

 


GTX1070投入

2017-04-09 13:45:36 | PC関連

 

 

ヒャッハー!!

久々の現行ハイエンドクラスだァッ!!

 

 

 

HD5870だって”ハイエンドのカード長”なのに・・・なにこれ。

 

デカイ。とにかくデカイ。

 

 

というわけで、

マルチモニタ時のクロック爆上げ問題 -pascal編-」の検証ついでに、

いつもの各種ベンチを採ってみました。

 

 

 

アイドル時はファン停止で無音。

室温22℃でアイドル時45℃。 

ファン回転が始まるのは60℃からみたいです。

動画再生程度ではせいぜい50℃強までしか上がらず。

普段使いでファンが回ることはないでしょう。

 

 

 

 

 

・ゆめりあ XGA 最高

 

 

・VocaloMark(ββ) 1280×960 AA×8 ウィンドウモード

 

 

 

GPUが強力なので、一つ上の解像度も試してみましょう。 

 

・VocaloMark(ββ) 1600×1200 AA×8 ウィンドウモード

スコア向上・・・!? 

 

 

 

・タイムリープ 1280×960 AA×8 フルオプション ウィンドウモード

 GPUが4割ほどしか使われていませんね(^_^;)

 

 

・タイムリープぱらだいす 1600×900 SSAA×4 フルオプション ウィンドウモード

 

 

解像度をフルHDに変えてもう一度。

 

・タイムリープぱらだいす 1920×1080 SSAA×4 フルオプション ウィンドウモード

 

解像度を上げた方が、むしろスコアが向上するとか・・・

 

 

このフルHD設定は、HD6970やGTX480でようやく35~42FPS程度と、

(自分としては)”結構重い”という認識なのですが、

GTX1070は130~140FPSを軽々と叩き出します・・・

 

 

 

・CryatalMark2004R3

 

 

 

OGLのScene2は何故か最大1733.5MHz。

Polygonに至っては、負荷が増大したはずなのに、終盤は1632.5MHz→1050MHzにクロックダウン。

どちらもGPUロードは37%程度しか使われません。

 

 

 

・CINEBENCH R10

 

 

 

 

・CINEBENCH R11.5

 

 650Tiに負けてる・・・

 

 

 

 ・動画再生編

 

KeplerやMaxwellと違って、

Pascalは、「GPUの動画再生支援を通すと」「動画の解像度に関わらず」下限は658Mhzになるようです。

320×240とかも試しましたが、658Mhz固定でした。

 

 

 

 

 

・まとめ

 

もてあますぱわぁ

もてあそばれるべんち

 

 

これまで使ってきた大半のベンチで、GPUが半分以上遊んでます。

もはやDX9で使うべきGPUではありませんね。

もうこれまで使ってきたGPU達と比較にできません。

 

DmC・エースコンバットAH・H.A.W.K.S 1&2・DMC4といった手持ちのゲーム達も、

サラッといなされています(クロック670MhzでフルHDフルオプションがヌルヌル動いてるんですけど!?ファン回らないんですけど!?)

 

GTX770では64ニューロンで苦しかった

MadVRのNNEDI3も256ニューロンでいけちゃいます。

 

とにかく、”できないこと”がありません。

 

多画面出力時のクロックや、メモリ容量、セミファンレスは気に入っていますが、

GTX1070はちょっとやりすぎました。GTX1060 3GBぐらいで良かったかも。

自分には過ぎすぎ、パワー凄すぎ、でも挙動は好き好き。

 

 

 

 

2017/05/04追記

 

GTX1070のアイドルクロックって各製品(各個体?)によって違うのね。

 


日立全自動洗濯機 洗濯槽フランジナット回し パルセーター

2017-04-09 01:06:45 | 雑記

自分用メモ。

 

 

日立全自動洗濯機の回転ドラムのフランジナット外し工具です。

【商品名】
日立名:トクナ回し
日立全自動洗濯機 洗濯槽フランジナット回し
洗濯機用特殊工具
【商品詳細】
部品番号:F-2438
部品名: 24X38
照合番号:003400
小売価格:6,500円(税別)
販売: HITACHI

38mmナット(対辺) と 24mmナット(対辺)の2つ
重量: 1,600Kg

製品状態
新品未使用ですが自動車に長く積んでいましたので、傷・汚れ・錆などが有ります。

 

 

 

 

2017/9/5追記

 

結局、パナソニックのHW-25Kを買いました。

 

全辺38mmで、日立洗濯機のパルセーター底にある特殊ナットの内、4辺にしか掛からないので、

舐めるリスクはあるのですが、たまに中古工具店に転がっていたり、オークションに流れていたり、

トクナ回しよりは多少入手性が良い&安い傾向のようです。

 


Pascalならマルチモニター時の最低クロック引き上げはないのか? → Pascalなら3画面目も大丈夫!!!  → Pascalなら「フルHD×3枚まで」大丈夫。でもそれ以上の解像度だと・・・

2017-04-07 23:05:47 | PC関連

 

 

Kepler/GTX770も、Maxwell/GTX750も轟沈した、

「1枚のグラフィックカードにモニターを3画面以上繋ぐと最低クロックが引き上げられてしまう」問題(NVIDIAバージョン)を、

Pascalなら回避できるのでしょうか?

 

ということで、Pascal/GTX1070で試してみました。

 

 

 

 

・・・と言いたいところですが、

愛用のPCケース・PhenomMに入らないことが判明っ!?

 

 

 

 

 

2017/04/25 追記

 

 

入ったっっ!!

BitFenixサイコー!!


5インチベイを「丸ごと取り外せる」という隠しファンクションが無かったら、詰むところでした。

ここをリベットにせず、ネジ止めにした設計者に感謝。



ちなみに、「BitFenix Phenom Micro-ATX」は、

公式にはカード長:320mmまでとなっていますが、

 

① 電源の奥行きが150mm以内のものを使う

② 5インチベイを外す(2スロットに収まる厚さならば外さなくても大丈夫?今回は2.5スロット厚だったので外す必要がありました。)

 

という条件で、

実は350mmのグラフィックカードも飲み込めるようです。

このカード(325mm)から、さらに25mmほど余裕があります。



組み上げ。グラボがかなりの巨体ですが、特に干渉箇所なし。

隠れた名ケースかも。





2017/04/26 追記

 

ケースに入ったことですし、

早速、Pascal@マルチモニターを試してみましょう。


 

いちま~い・・・



にぃ~まい・・・

KeplerもMaxwellもここまでは大丈夫だったんだ・・・

さあ、次が問題だ・・・






さんm・・・むぉッッ!!?

クロック変わらず・・・!?




これは・・・


これはもしや・・・

 

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!

 

 

 

 

( ´_ゝ`)クックック・・・





( ´∀`)フハハハハ・・・







(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!! 





Pascalアーキにおいてはァッ!

3枚目のモニターを接続してもッッ!!

最低クロックの底上げは起こらないいいいぃぃィィィイヤッッホォォォオオォオウ!!!



クロックが上がらないから、GTX770のように無駄にアイドル時から温度もファン回転数も上がらず、

しかも、セミファンレスのカードなので、アイドル時、GTX750以上に静音!!というか無音!!

 

とうとう、マルチモニター環境でも、五月蝿くならず、それでいて性能を諦める必要もない、いいとこ取りのカードにたどり着きました!!

時系列的には、妥協した「GTX750SAC×2枚」からの乗り換えなので、嬉しさひとしお!

グラフィックメモリーも1GB×2から一気に8GBまで増えて、もう使い放題ですよ!

あと、画面表示がハッキリ判るほど速くなりました。(メモリ帯域が関係するのでしょうか?GTX750→GTX480の時も、HD4600→HD7770の時も速くなりました。)

 

 

AMDのPolarisをまだ試していませんが、

ひとまず「Pascal(or Fiji)」なら大丈夫という結論を得られました。

 

試して良かった(*´∀`*)

しばらくはGTX1070を相棒にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 2017/05/04 追記

 

チクショウ・・・・

イケると思ったのに・・・

 

 

1920×1080を2048×1536と一枚取り替えた途端にクロック上昇。

アイドル時の温度も55℃まで上がって、ファンが回り始めてしまっています。

 

う~む・・・解像度が上がるとダメなのね。

最低クロック引き上げに伴って、GTX770の時と同じく、10~15℃ほど温度が上がってしまいました

このGTX1070は2.5スロット占有の強力なクーラーだからまだいいものの、

解像度の欲しい静音派マルチモニタ民は(そんな人間が他にいるのか・・・?)

カードを良く吟味しないと、アイドル時から騒音に悩まされる羽目になりそうです。

 

 

余談ですが、Kepler・Maxwellに続いてPascalも、

マルチモニタ時のクロックプロファイルにおいて、

電圧は上がりませんでした。

今回で言えば、278MHz時も1037MHz時も0.65Vのまま。

3世代続いてそうだということは、NVIDIAは伝統的にそういう制御なのでしょう。

クロックと一緒に電圧も上がるAMDに対して、ここは明確なメリットと言えそうです。

 

 

というわけで、GTX1070/Pascalは、

「1920×1080×3枚までは最低クロックまで落ちる」という結果となりました。

 

 

・・・となると、4K1枚時の挙動ってどうなるのでしょうね?

”1920×1080×4枚”=”3840×2160×1枚”ですが、

トータル解像度がフルHD3枚オーバーなのでクロック上昇?

いやいや、モニターは1枚だからクロックもそのまま?

私、気になります!!

 

 

 

2017/5/13 追記

 

マルチモニタ時のクロック爆上げ問題が嫌なら2枚使えばいいじゃない

(: ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ

GTX1070の性能ですら持て余してるというのに・・・

ついやってしまった・・・((;゚Д゚)オレシラナイ