(仮)

 全ての記事が未完成っ!!

今度のクロスカブステップは当たりでありますように。。。

2017-12-30 00:55:30 | カブ

頼むぞMADE IN CHINA!!

 

クロスカブのステップアーム(メイン)は50610-KZV-Y00よん。

ここ4本は左右揃っていない”ハズレ”だったから、今度の2本は”当たり”であって欲しい。。。切に。。。

 

 

追記

 

おっ・・・!!?

一本当たりっぽいぞおぉぉおお!!!?

やったあああぁああ!!!

 


人体でバイノーラルを録ったらどうなるの?

2017-12-24 21:59:33 | アイデアメモ

というのを試そうと思う。

 

 

 

追記

 

・・・と思ったらあったよ。ちょっと違うけど。

やっぱりWM-61A使うよねぇ・・・これが一番小さいし。

https://www.youtube.com/watch?v=Hl_a8AJGb74

 

なんかさ、何かを思いついても先人がすでに居たりするのよね・・・

まあその上をいくさ。

 

動画のような外耳ではなく、内耳で録りたい。

バイノーラル録音用ダミーヘッドのマイク位置は無理でも、

なるべく鼓膜に近い位置に持っていく、引いては、本物の耳かきを、というのが目標。


MacBook Proを安~く買った。Core2世代でもHigh Sierraは入るらしい。

2017-12-19 20:44:26 | PC関連

光学ドライブ搭載のMacBook Pro、予想外に重っ!?

剛性感はスゴイのですが、ちょっと持ち運びはキツい重量ですね。

 

とりあえずフィンとファンはお掃除。

 

 

 

他にも色々足りないので、まだ部品待ちです。

 

そういえば、英語版のWikipediaを覗いていて見つけたのですが、

High Sierra非サポートのMacにも、 High Sierra Patcherを使えばインストール可能らしいです。

→can run macOS 10.13 "High Sierra" with High Sierra Patcher

 

この子もCore2モデルっぽいので、後々試してみたいですね。

 


ついでに、55nmのATI製GPUのデュアルモニタ時の挙動も書く。

2017-12-16 17:26:04 | PC関連

 

(そう、この世代はまだ「AMD」製ではありませんでした。「ATI」製なのです。)

 

さて、前回40nmを試したところ、単純に枚数によってクロック制御されていることが判りましたが、

55nmではどうでしょうか。

 

 

シングルモニタ

 

デュアルモニタ

 

あれ?

55nm世代だとデュアルモニタにしても、

クロックも電圧も変わらない!?

 

・・・とはいえ、最低コアクロックが600MHzと高めな上に、

メモリクロックは可変しないので、妥当といったところでしょうか。

 

 

しかしこの世代、猛烈に静かなのは良いのですが熱いですね。

動画を見ているだけで、80℃がチラ見えしそうになる(コア内部は80℃超えてる・・・)のはご遠慮願いたいです。

 

 

 

やはりAMDもNVIDIAも28nm以降の3画面目からが問題のようですね。

チャキチャキやっていきましょう。


知りたいのは「28nmのGCNアーキはDP変換時に「アクティブコネクタ」が何枚目のモニタ接続から必要なのか」→アクティブコネクタは必要無し。

2017-12-04 17:56:04 | PC関連

 

So ein Mist!

 

要約すると、

【GCNアーキ(今回は28nmに限定)はDisplayPortを変換する際、40nm同様にアクティブコネクタが必要な場面があるのか】

どうか、ということなんだ。

 

FireProW4300(とNVS510)はシングルリンク解像度なら4画面目まではパッシブコネクタで変換できることを確認済み。

なので、つまりは1枚のカードから5画面以上を出力する時にどうなのか知りたい、ということなのだけれど・・・

ニッチ過ぎて情報が無い・・・自分でやるしかないか・・・

もしくは、GTX750×2基のNVS810なら、ほぼ確実にパッシブでシングルリンク8画面が出ると思うのでそちらを使うか。

うーむ。情報求む!

 

 

2017年12月9日 追記

 

OKいくぜ。

 

GET SET!!

 

SXGA×4画面目まではW4300と同じ。

相変わらずコア300MHz/メモリ150MHzまで落ちます。

 

 

では5画面目を。

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

変換コネクタは”パッシブ”でOKです!!

 

しかし、5画面目からクロック爆上げ発動ですね。

解像度を落としてみましょう。

800×600の5画面ならどうでしょうか。

 

最低解像度まで落としても、5画面目を足すとクロック爆上げが発動してしまいます。

 

というわけで、

”28nmGCNアーキテクチャにおいて、

5画面接続時は

解像度に関わらずクロック爆上げが発動する”

ということが判りました。


賞味期限切れ5日目のチクワを生で。

2017-12-03 23:52:28 | 賞味期限切れ・消費期限切れ

 

結論:全く問題なし。

 

というわけで昨日(12/02)、5日目の竹輪を生で逝きました。

 

 

 

見た目、香り共に変化なし。

 

味も特に変わったところはありませんでした。

ごく普通のちくわ味です。

 

昨日の朝にいただきましたが、今日(12/03)まで体調に一切異常なし。

 

これまでの経験上、冷蔵保存&密封のコンボであれば、

多少の期限オーバーに神経質にならずとも大丈夫なのではと思います。


お値段12倍、容量37倍。お得(?)なTG-K-001 Kryonaut購入。

2017-12-01 23:12:25 | PC関連

 

とうとう「クマグリス」ことThermalGrizzlyの最上位モデル「クライオナウト」を最大容量で買ってやったぜ。

諭吉が羽ばたいていったけど、37gとかもうね、もうね、

⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ウフフ・・・塗り放題よん。・・・というかコレ使い切れないんじゃ・・・?

 

 

さて、この最強の声も高い「TG-K-001」は、

HD7770(リファレンス)の温度を7℃

HD7750(1スロットのAX7750 1GBD5-DH)の温度を9℃

下げられる実力の持ち主です。

 

 

 

HD7770の例。

VocaloMark5週目・室温23.2℃で揃えて計測。

 

グリス塗替え後

 

この時点でもう6℃違っています。

ファン回転数も200rpm以上静かになっています。

下記の”最大値”が下がるというだけではなく、

”ゲーム中にも”かなりの効果があると思います。

 

 

・HD7770標準グリス/最大値・

 

・HD7770塗り替え後/最大値・

最終的に、

79℃→72℃

2533rpm→1958rpm

グリスだけで。

 

 

・HD7750標準/最大値・

 

・HD7750塗り替え後/最大値・

 

78℃→69℃。

55%→47%。

グリスだけで。


・・・素っっ晴らしい効果!!(゚Д゚;ノ)ノ

特にコストにシビアなミドルレンジ以下のグラボは、グリスで損をしていると思います。

 

 

ちなみに、これまで塗り替えたグラボの中で、効果が無かったのは、

・Palit GeForce GTX 460 Sonic Platinum(標準で銀グリスだった・・・Palitを見直した。温度上昇は多少緩くなったけど、1℃下がるか下がらないかという結果でした。)

・SAPPHIRE DUAL-X R7 265 2GB GDDR5(何故か2℃/100rpmしか下がらなかった)

の2枚だけ。

 

GTX460はあまりの効果の無さにデータ取得を中断してしまいましたが、

R7 265はデータが残っていましたので掲載。

 

同じくVocaloMarkの5週目。

室温は0.5℃塗替え後の方が低かったのですが・・・(24.4~24.6℃→23.8℃~23.9℃)

 

・R7 265/塗替え前・

 

・R7 265/塗替え後・

・・・ナンデ?

謎ですが、DUAL-X R7 265はかなり冷却重視のファン制御だったので、グリス単体の効果が結果的に薄くなった・・・のかもしれません。

 

 

実力はもちろん、非導電でどこにでも使える上に、適度に柔らかくて塗りやすい、欠点の無いグリスです。

それまで愛用していたGC-EXTREMEから乗り換えてしまいました。

オススメですよ~