goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

今日もハイビスカス

2017年08月06日 | 庭の草木の花

今日も不安定な天気。昼間は割と日差しが射して、気温上昇。気温は32度。

青空が出ても湿度は高く、霞む空。。

と思うと、すぐに雲が広がってしまって、夕方からは大雨に。。。

毎日楽しみなハイビスカスの蕾。ピンクの八重とミニハイビスカスのハワイアンベービーの蕾が一緒に大きくなってきていると

思っていたら、、、、ハワイアンベービーの下のほうで開花。気付かなかった。

全然蕾が膨らんでいるのに気づかなかった・・(水滴は雨では無くて、水を遣ったときに)

バラはコンテッサが咲いています。

久しぶりにカーネーションも開花

紫のオステオスペルマムは今日も咲いています。

さすがに大きな変化のない庭の景色・・・しかし暑かった・・

体調管理しきれず、休み明けで明日から仕事なんだけど。

コメント

少し晴れ間がでたら気温急上昇

2017年08月05日 | 庭の草木の花

雲の動きが早いので天気が結構変わります。。。今はすでに黒い雲の覆われています。
晴れ間が出ると、今まで涼しかったのもあって、一気に気温が上がって(34度)、外に出るのがしんどく感じます。

一昨日に咲いた雌花は一気に大きく膨らみました。その前の雌花はどうもダメだったみたいです。

 

ゴーヤもやっと雌花が咲きました。

今日は鉢植えの紫のオステオスペルマムが咲いています。

トンボもボチボチ来るようになりました。これは未成熟のシオカラトンボのようです。
気になったのは、前翅と後翅はほぼ黒いのですが、二段目だけが黄色(金色っぽい)になっています。

この角度の方が見やすいかな。

右:カイドウの葉の裏側。。。

久しぶりに青空が覗いて、飛行機が見れました。

 

しかし、外は暑いですね。外での作業には水分補給を・・・・

コメント

ハイビスカスとバラの花

2017年08月05日 | 庭の草木の花

毎日曇り空、たまに雨・・が続いています。昨日も降りました。

今朝はやっと少しだけ日差しが・・・そのすきに撮影

ハイビスカスのベートーベン。二輪目の花が咲きました。まだまだ蕾は沢山あるのですが、元気のないのがあります。

 

花の大きさは12cmくらいです。

 

ミニハイビスカスの ハワイアンベイビーは、また蕾が出てきています。八重のピンクの品種も蕾が大きくなってきていますが、花が咲くのは来週あたりでしょうか。

 

バラは、コンテッサが久しぶりに開花です。

ホームアンドガーデンは、また房になって咲いています。一年中花がある感じ。

 

黒真珠は花びらも少なく赤くなって、夏の時期の花に・・・

ほとんど晴れなかった一週間。。で、夏休みは終わりです。
涼しかったので良かったのですが。明日は少し腫れるようです。暑くなりそう・・

コメント

全然晴れない・・

2017年08月03日 | 庭の草木の花

梅雨が明けてからは、なんだか天気が悪い。今週は夏休みですが、晴れたのは月曜日だけで、あとは雨が降りそう若しくは降っている日ばかりです。今日も灰色の空が広がっています。

休憩中のベニシジミ。全然動きません・・

 

久しぶりに今日はカナヘビとご対面・・・向き合っていませんが・・
まだまだちび助です。

 

ミニ冬瓜は二つ目の雌花。受粉中

一つ目の雌花は。。膨らむのかな・・

ゴーヤも植えていますが、こちらはまだ雄花だけです。

なんだか冴えない休日・と思っていたら、あと一日で週末です。
一週間ってあっという間です。

コメント

ハイビスカス3種

2017年07月31日 | 庭の草木の花

久しぶりに見えた夏空。。。夏空が広がっています。

ミニハイビスカス ハワイアンベイビー。順調に花が咲いています。
先週の蕾(左)から昨日の蕾(右)

 

そして今日は開花・・・・ちょうど日差しもあり綺麗です。
やっぱりハイビスカスには夏の日差し・・ですね。

 

うすいレモンイエローの花びら・・わかるでしょうか。

八重のピンクのハイビスカスは、今年は未だ咲いていません。

 

やっと蕾が出てきました。しかしここにも白い虫が・・・カイガラムシかな

新しい仲間入りしたのがベートーベン(BEETHOVEN)情熱の赤

先週一輪咲きました。

蕾はまだたくさんあります。樹形はハート形。

モリヒロ園芸の夏の恋人たちシリーズ。6寸(鉢) ハート(3入り)MIX

 

7月も今日で終わりですね。8月は晴れが多いと良いな・・・

コメント

コチョウラン増加

2017年07月30日 | 庭の草木の花

先週仲間入りしたコチョウランです。

名前のわからないものばかりですが・・

中輪種。薄いクリームイエロー地に、ピンクのストライプです。リップの中は濃いピンク。

 

ミニ種。クリームイエロー地にピンクラインですが、ラインが少ないです。
リップは両サイドがピンクです。

  

ミディ種。ピンクに白い縁取り、中央あたりにまだら模様。
リップにも模様が・・・

と模様と思ったら、カイガラムシ。物凄い数でした・・・今年はカイガラムシが多いです。

 

ミディ種。白い花びらにピンクのリップです。

 

ちなみにどれも500円

こちらはもともと家にあるピンクの中輪。(ミディ胡蝶蘭 満天紅・・かな)

花はそろそろ終わりです。

こちらも今年はカイガラムシがイッパイ。取るのが大変です。
今日もブラシとツマヨウジで沢山駆除しました。少しすっきり。

 

コメント

花とサボテン

2017年07月30日 | 庭の草木の花

ミニ冬瓜 福つづみ・・・

花が咲くようになりましたが、今日は初めて雌花が咲きました。花の根元が膨らんでいます。

左が雌花、右が雄花です。

 

雄花の根元はスッキリ

今日の一瞬の青空・・・

夏の花、ガザニアは、花びら食われた・・

ホームアンドガーデンは続けて咲いています。

 

ブルーベリーの実。もう大分収穫しましたが、たまにヒヨドリが取りに来ていたりして・・・

今日は取られる前に収穫。今日は5個でした。

チェリーセージが元気に咲いています。
ホットリップスは完全に白くなってしまったのもあれば・・

 

袴履いたような感じに二色になっているのもあります。

最近仲間入りしたサボテン・・・

100円ものが4つ

こちらは札には「ヤリホ」と書いてある。「ヤリホ(槍穂玉)」らしい・・
少ない棘だけど長く伸びてる、ちょっと違いますね。ちなみに428円

コメント

黄色い小さなトケイソウ 開花

2017年07月30日 | 庭の草木の花

梅雨明けしてから晴れない・・・前線と台風で。梅雨の間の方が天気が良かったりして。。

今日はちょっとだけ青空が出て、右上に月も見えました。

黄色いトケイソウ パッシフローラ・シトリナ。花が咲きました。一つ目の蕾でなくて、二つ目が咲いたようです。

今までのトケイソウが大きかったので、この花は小さく感じます。3㎝位。。
形を見ると、確かにトケイソウですね。

葉の形は、他のトケイソウとはかなり違います。

他のトケイソウというと・・

何時も咲いているトケイソウの葉はヒトデのように5つに分かれています。
今はいくつかに株分けされているのですが、まだ、もともとの株でしか花が咲いていません。

株分けしたけど、全然咲かない鉢・・

 

これは細いひげのようなトケイソウ だと思います。

去年、パッションフルーツ買ってトケイソウのような花を期待したのですが咲かず。。

そしてこれは、最近買ったパッションフルーツ。
パープルジャイアントです。二鉢あります。咲くかな・・・

今からでも実がなるかな・・・

コメント

梅雨があけました。毎日暑いです。

2017年07月22日 | 庭の草木の花

毎日暑いと言いながら・・大した雨も降らずに19日(水)に梅雨明けとなりました・・

ミニ冬瓜の花が咲きました。瓜系の花は黄色い花ですね。

左がミニ冬瓜で、右はゴーヤの花・・

 

ユリも開花です。オリエンタルハイブリッド系 カサブランカ。今年は3輪咲きました。

マンリョウの花もだいぶ咲きました。

 

白いキキョウと最後のミヤコワスレ。

 

バラはホームアンドガーデンが少し咲いています。

イングリッシュラベンダーはいよいよ今季最後になりそうです。

アサガオは鉢植えになりました。

まだポットに残っているアサガオとユウガオ

 

種が出来つつあるのは、左 ツバキ、右 ハナカイドウ

  

バラから、黒真珠です。

今日も青い空が広がっています。風があるせいでしょうか・・たまに入道雲がもこもこと発生したり、高い雲が出たりと色々です。

 

 

 

 

 

 

気温の高い日が続いているので、熱中症対策は万全に

コメント

カンナが咲きました。

2017年07月16日 | 庭の草木の花

今日は雲が多くて、冴えない空色です・・・朝方は青空も出ていたのですが、午後はほぼ曇り。

曇っていても、しっかり気温は上がっています。手元の気温では外は36度だそうです・・・猛暑日

昨日蕾だったカンナが咲きました。毎年良く咲いてくれるけど、今年はちょっと遅めです。

低寸のコンテナカンナ

 

白いキキョウは今日も元気に咲いています。

 

今日の開花を期待してたミニハイビスカスの花は行方不明・・トケイソウも今日は咲かず。朝から暑すぎてしまったのか・・

珍しく、ベランダの横にカマキリがいました。歩いて二階まで・・ようこそ。

最近はカマキリをあまり見なくなりました・・

その代わり。。というかよく目にするのはムクドリ。今日も虫を捕りに来ていますが。。実のところはブルーベリーが欲しいようです。う~ん対策が必要か

今日はちょっとだけ青空が覗かせていました。

久しぶりに見たキティちゃんです。

明日は晴れるようなので、、、今日は家でじっとしています。

コメント

白いキキョウとピンクのカーネーション

2017年07月15日 | 庭の草木の花

 今日は朝から良い天気で青空が広がっていました。気温もぐんぐん上昇しましたが。

キキョウの第二弾・・白いキキョウが咲き始めています。

そう言えば蕾が出ていたのですが・・白とは思っていなかった・・

 

こちらも今年初めての開花した、カーネーションです。

ガザニアは今週は二輪。

 

グラジオラスの今年最後の花は、この白い花です。
右はカンナの蕾。やっと蕾が出てきた。。

 

オステオスペルマムは一部地植えにしました。根付きが良いですね。

 

今日出かけた時に見たオシロイバナ・・・こういうツートーンになるんですね。街路樹なのに・

 

コメント

三連休 初日から暑いです。

2017年07月15日 | 庭の草木の花

今日から三連休ですね。しかし、今日も暑い一日でした。35度、、猛暑日。かな。

暑い中、ミニハイビスカス ハワイアンベイビーが良く咲いています。今日も蕾が膨らんで咲きそうで咲かなかったので明日。。

 

バラは花かがり。花がすっかり小さくなってしまっています。

 

左はレッドレオナルドダビンチ。先週からまだ咲いていますね。赤い新芽はホームアンドガーデン

  

真っ赤な花が咲いているのは、黒真珠。夏の色です。花の近くを飛んでいるのはウスバカゲロウでしょうか。右は黒真珠の新芽です。

 

黄色いトケイソウ パッシフローラ・シトリナ。小さい蕾が出てきました。

ブルーベリーの実は順に成熟中です。

ムラサキシキブは順々に花が咲いてきています。チェリーセージも咲いています。

 

何かが横切ったと思ったら、トンボでした。

 

今日の飛行機雲・・・

夕方の雲が色づいたところです。

散髪もしたし、休みはゆっくりと。

コメント

今日も快晴で、もしかして猛暑日?

2017年07月09日 | 庭の草木の花

今日も朝から晴れています。気付くとすぐに30度を超えていきますね。
暑い暑い。。。。今日も最高気温は35度位までなりそうです。

今日の庭では、トケイソウが一輪咲きました。一度終わったかと思ったら、第二弾の開始のようです。

 

ミニハイビスカス。ハワイアンベイビー。こちらも暫く咲かないかと思っていたら、また蕾が出てきています。明日当たり咲きそうです。良く咲きます。

 

グラジオラスはもう終わりかと思っていたら、白い株がまだ残っていました。今日開花です。白いのはだいぶ背が低い感じです。

 

 

チェリーセージのホットリップス。暑いと白くなるのですが、これだけが二色になってます。目立つ。

普通の赤い花には今日もクマバチが・・・

 

地面のものを動かしたら出てきた・・コオロギかと思ったけど、調べてみたら、フキバッタの幼虫らしいです。成虫になるまでここにいるかどうか・・

バラは、黒真珠が咲きました。夏バージョンで、色が赤いです。成長が早いと黒くならない感じがします。

昨日に続いて、ホームアンドガーデン。まとまって咲いています。

鉢植えのアジサイはほぼ終わり。ムラサキシキブは花が次々と咲いています。

 

夏のラベンダー。。イングリッシュ品種です。

オステオスペルマムは白い花が咲いています。黄色のはお休み中・・

昼間は本当に暑いですね。外出できません・・・・

動くのは朝晩・・ですかね。

最近晴れているけど、空が霞んで、月や星が良く見えない・・・残念

コメント

今日も暑い・・・

2017年07月08日 | 庭の草木の花

今年は(も?)雨が少ない気がします。九州では大雨になっているようですが・・

今日も暑い・・手元の温度計では35度。。。暑い。

夏のバラの花・・レッドレオナルドダビンチが二輪咲いています。

 

ホームアンドガーデンは新しい枝から開花です。

 

本当に最後のミヤコワスレの花。小さいですが・・

 

咲き始めたのは、マンリョウの花。

 

実は赤くてきれいですが、花はいまいち。
今年は花が凄く多いような気がします。

 

アジサイもそろそろ終わり。梅雨もそろそろ終わるかな。

また、蕾が出始めたのが、トケイソウ。

 

元気に花を一番さかせているのが、ミント(左)
ユリはなかなか蕾が膨らんできません。

 

ユウガオとアサガオ、大きくなってきました。
右は黄色いトケイソウのパッシフローラ・シトリナ。つるがだいぶ伸びてきてしまったので、鉢に入りました。

 

ミニ冬瓜 福つづみ、と、琉球朝顔 ホワイトとゴーヤは地植えになりました。

 

今日も青空に飛行機が。スターウォーズのBB-8バージョンとか、いろいろ飛んでいきました。

湿度が相当高いようで、主翼からは、白い霧状にヴェイパーが発生していました。

 

 

ドクターヘリも暑い中、出動です。

コメント

コチョウランと飛行機

2017年07月02日 | 庭の草木の花

小さなコチョウランが咲きました。

去年仲間入りした、小さな花の品種です。結構蕾ができたのですが。。結果的にはいまいち。。

今年仲間入りしたアマビリスはまだ咲いています。

 

このピンクのコチョウラン、今年はカイガラムシの当たり年・・・
すごい勢いで増加していたので、外で再度掻き出しました。

 

今日もクマバチが来ていました。

天気がまぁまぁ良い日でしたが、空は荒れ模様だったのか、航路が目まぐるしく変わっていました。おかげで色々な飛行機が見れましたが。

初めて見た、SKYMARkと福岡ソフトバンクホークスのコラボで実現したタカガールジェット

いつものアメリカ大陸から、デルタ航空、アメリカン航空、ユナイテッド航空、エアカナダ

 

 

国内航空会社では、ANAのStarWars C-3PO、StaeAlliance、JALOneWorld機、低く飛んできたANAのB7

 

 

最後にチャイナエア機が近くを飛んでいきました。

 

そして日没後・・空が夕焼けで染まりました。久しぶりの風景でした。

コメント