↑あまり深く考えていません。ただ、一緒の記事に載せたってだけです。
等と最初に詫びを入れながらのスタートとなりましたが・・・
先週作ったユウガオようの竹細工。何とか飛ばされもせずにちゃんと残って機能し始めています。今のところツルが出ているのが3本。で、上手く絡んでくれているのが1本。一本はちょっと迷い気味。もう一本は迷走中です。

今朝は雨が降って・・って何度も書いていますね。
雫がちょうど竹の横棒にしている部分から落ちそうな感じです。
この水滴が何だか面白くて・・・ついついユウガオよりも優先。
水滴は、水滴にピントがあっているようで、向こう側の世界にピントが合っていたりする。不思議な物体。

なんて、水滴の事を考えていたら、ユリ(カサブランカ)の蕾の先端にも雫が・・
これもまん丸でもう直ぐ落ちそうな雰囲気がちょっと面白い。揺らしたら落ちるよね。

なんて、雫を見つつも、カサブランカ・・・来週はれたら咲きそうですね。
等と最初に詫びを入れながらのスタートとなりましたが・・・
先週作ったユウガオようの竹細工。何とか飛ばされもせずにちゃんと残って機能し始めています。今のところツルが出ているのが3本。で、上手く絡んでくれているのが1本。一本はちょっと迷い気味。もう一本は迷走中です。

今朝は雨が降って・・って何度も書いていますね。
雫がちょうど竹の横棒にしている部分から落ちそうな感じです。
この水滴が何だか面白くて・・・ついついユウガオよりも優先。
水滴は、水滴にピントがあっているようで、向こう側の世界にピントが合っていたりする。不思議な物体。

なんて、水滴の事を考えていたら、ユリ(カサブランカ)の蕾の先端にも雫が・・
これもまん丸でもう直ぐ落ちそうな雰囲気がちょっと面白い。揺らしたら落ちるよね。

なんて、雫を見つつも、カサブランカ・・・来週はれたら咲きそうですね。