
「十里木カントリークラブから見た富士山」
昨年12月に「良性発作性頭位めまい症」を再発してしまい、ゴルフどころではなかったのが
ようやっと3ヶ月ほどたち治った(やれやれ…である笑)
3月になりそろそろゴルフを…っと思った矢先に、今度は「牡蠣のノロウイルス」にやられ
そりゃ~もう、筆舌し難い苦難をしいられた(ハハハハ)
一昨年5月に妖怪会社を退職してから腰痛・膝痛に見舞われ、6キロも太った体が災いしたのか
はたまた更年期のなせる技か…次から次への体調不良のオンパレードである。
ま、思い切った大病まで至らないのが、まだ幸いと言えば幸いであるがの。
こんなことではいかんと昨年秋から「体幹トレーニング教室」なるものに半年通い
ようやっと3キロ痩せた。
(太った時は半年で6キロいったのに、痩せる時は半年で半分の3キロである…ほど遠い…爆)
「良性発作性頭位めまい症」で動けなくなり1キロ戻り
「牡蠣のノロウイルス」で食えなくなって2キロ痩せた。
都合4キロ痩せた計算となる(でも、元の体重まではまだ2キロある。ブワハハハハ)
更年期やその他体調不良に負けない体作りをせねば!っと思った私しゃ
毎日ウォーキングを7千歩~1万歩続け
神奈川県でやっている2時間500円のジムへ通い筋力UPに励むことにした。
痩せるのも大事じゃが、
妖怪会社勤務の頃のバイク通勤がアダとなった筋力低下を阻止し
肉体改造計画へと前進したので…ある(フフフフ)
また「Eテレ」で毎朝6時25分~35分まで10分間の「テレビ体操」を録画し
毎日セッセと励んでおる。
ラジオ体操と簡単な体操の組み合わせなのだが…これがバカにできない。
肩甲骨中心の運動を取り入れておりゴルフには最適である。
おかげで、筋肉量が増えたため体重の増減はないが
確実に背筋が伸び、体脂肪率が減り、全体的に引き締まってきた。

「十里木カントリークラブのステンドグラス」
4月に入りゴルフには最高の季節の到来。
昨年12月からゴルフ練習場にも行けずクラブも握っていなかった私じゃが
ま、腕試しにちょっくら行ってみるべか~と足を運んだのが「十里木カントリークラブ 4/9」
な・なんとっ!驚いたことに…この日のスコアは
「86」
いきなりベストタイのスコアを叩き出した!
久々なのでアプローチのキレはないが、体幹トレーニングと筋力UP
またテレビ体操の肩甲骨回りの運動及びストレッチが効いたのか
クラブも楽に振れるし疲れない。
でも…ま、ゴルフには時にありがちな宝くじ的当りかな…と思っておった。
そこで1週空けての4/24。今度は「南市原ゴルフクラブ」へ行ってみた。
な・なんとっ!またも驚いたことに…この日のスコアは
「88」
またも90を切った。
あまりの体調不良の連続に、さすがのゴルフの女神も同情したかっ!?
で、はたまた2日空けての4/27。今度は「勝浦ゴルフ倶楽部」へ行ってみた。
な・なんとっ!またも、またも驚いたことに…この日のスコアは
「87」
3度連続の90切り!
ここまで来ると運や女神の御業じゃない。
体幹ストレッチとウォーキングに筋力UP、テレビ体操…様さまで、ある。

「勝浦ゴルフ倶楽部のツツジ」
足腰が強くなり、ゴルフで平均1万4千歩歩いても疲れない体になったのが要因の一つか?
肩甲骨回りのストレッチにより、肩の可動域が広がったのが要因なのか?
振りが強くなってもグラつかない体幹となったのが要因なのか?
ゴルフの練習には行けなくても、しつこくゴルフ番組を見ていたのが良かったのか?
と、言う訳で…結論。
「ゴルフは解らん!」で、ある。
第一次更年期(思春期)も第二次更年期も
生理の始まりと終わりの区切りである。
わたしゃ、第一次の時も可なり体調を崩して病気がちとなり6キロほど痩せた。
その後、徐々に体調も戻り健康体重へと移行していったのを覚えておる。
第二次の現在も体調を崩して病気がちなのだが6キロほど太った。
実にオモロイ。
コノ後、徐々に体調も戻り健康体重へと移行すれば良い。
ただし一次の時と違って努力が必要らしい。
更年期は人それぞれだと聞くが、なんとなくだが色々と自分の体をチェックし
悪い所を調整しているような感じがしている。
深く考えずに「なるようになりつつ、流され過ぎない程度に努力すればエエ」
ゴルフもさもありなん。
と、感じておる今日この頃であった~。
追記:
そういえば…
最近テレビに出ておる「ねば~る君」って知っておるか?
「○○ねばね~」とか「○○ねばよ~」などの口調で
前向きな発言より少々斜め気味な発言の納豆キャラなのだが、
わたしゃ、この口調が伝染ってしもうての~。
ゴルフの時に失敗しても「バンカーに入ったねばよ~」とかやっておる。
この「ねばよ~」発言が、なんとも力が抜けての。
力まずバンカーから脱出できたりしていたのを思い出した。
はて? これが90を切る秘訣じゃったかの?
「ゴルフはホント、よく解らないねばね~~」(ブワハハハハハ)


ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

すっかりご返事が遅くなり申し訳ないです
ティッシュカバー、届きました
もう、すでに我が家で使ってます!
ものすごく良い柄でとっても気に入りました
こういうつくり方ってあるんですね~
ありがとうございました
大事に使わせて頂きますね~~
グリーン周りと…パターが一番ゴルフで難しいですからの~
これが簡単に治せたら、あっと言う間にプロでんがな~
この2点は気長にボチボチやるしかないっすよん
110台の時に必要なのは
ドライバーを真っ直ぐに飛ばせられるか?
FWが転がってもよいから真っ直ぐに行くか?
7番アイアンか8番アイアンが打てるか?
この3点でやんす(笑)
ここらへんが良くなると110は切れるでやんすよん
100なんんぞは私も調子悪いと行くことあるので
気にせずに楽しくやるのが一番っす(笑)
2つのパートを1つにしたでやんすか?
私もそろそろ…とは考えているんですが
動こうとすると体調が崩れて…(ハハハハハ)
ま、休みグセが付いてしまったとも言えるんですが…
ほんと!ちょっと何もしないだけでも
どんどんと体力が落ちていってしもうての~
若い頃は運動なんぞしなくても体力は維持できていたような気がするのに…(トホホホホ)
毎日歩いていても…体脂肪は少ししか減らんし
ちょっと体調崩して歩かなかったりすると…
これも怖いことに元の木阿弥だしの~(笑)
この日の富士山はとてもキレイじゃった
ノンビリと天気の良い日にゴルフするのが
今は一番のリハビリのような気がしてますだ~
驚いた(笑)
あの…カップ…載っているのね~(ハハハハ)
一応、Ahちゃんのこれからの幸せとお店の繁盛を精一杯盛り込んで(笑)作ったけど
その地元タウン誌、欲しいわ~(無理なら全然気にせんといて~笑)
イマは無職な身なもんで陶芸はちょっとお休みしておるんで
気持ち的に励みになりました。ありがとうね~
メールは元PCのでエエんじゃろか?
とりあえず送ってみるね
で、携帯は…土壁の中かい?(ブワハハハ)
お恥ずかしい限りでねば~。(笑)
グリーン周りが超絶下手なんですよね~。
シャンクもなかなか直らないし。
パターも左にそれちゃうし~。
って分かってんなら直せよって事ですが。
パートを減らしたので、運動をしにどこか通おうかな~。
ほんの少し階段を上がって、もう息切れとか、こりゃイカン~!と思うのです。
かといって運動も続かない…^^;
心を入れ替えなきゃですね。
それにしても、青空にきれいな富士山。
すがすがしい。
スコアもよければさらに気分がいいでしょうね~♪
ソーサーが、乗ってます。
ラジオ体操1.2.3…(ブワハハハハ)
ミックスでもなんでも、アレは効くでの~(ハハハ)
なんや忙しそうじゃの。
色々な事がとりあえず順調に進んでいるみたいなので
ちょっと安心(笑)
痛む所が移動するってのは神経からくる痛みかの
あまり無理せんで…っと言ってもお客の都合もあるし
でもちゃんと病院は行くんじゃぞ~
とりあえず、ラジオ体操1か2か3か分からんけど、ミックスでやってます。
体調不良と更年期の引きこもりで…ブログ更新せんかったんよん(笑)
時に少し離れてみるのもエエもんじゃった(ハハハ)
なにせココで負けて体調不良でグズグズと人生終わるわけにもいかんしの
ってことで、私もhirorinちゃんと同じく
教室へ行っては自宅でストレッチってな具合でボチボチやってますだ
会社を退職したらアレもやってコレもやってと思っていたけど
それよりも何よりも会社から離れたストレスもあって
思うように動けんくなったさ
働いていてもストレス。会社を辞めてもストレス。
ほんに恐ろしい会社であったよ(つくづく思う)
でもま、今は働かないでいることにも少し慣れてきて
時間を有意義に使っているような気がしてきた。
ブログに懐疑的に…ってどんな事?
hirorinちゃんのブログはお腹が空いている時は危険だけど
明るくって私しゃ好きだよ~ん
スポーツ医学や健康医学の世界は、日々更新されてるから先生たちも大変みたいです。
ウオーキングも寒い時期は体冷やすから止めたほうがいいとか、スイミングもよくないとか。
私も月に二回だけ健康体操教室に行って、後は自宅でストレッチ。
まあまあです。
頭の回転から起こるめまい、前に私もなりました。
ストレスと睡眠不足から来るみたいですよね。
気をつけてくださいね。
満天ちゃん、ブログ更新してはれへんかったから忙しいんやろなと思ってました。
私も最近はブログに懐疑的になってます。
私もそうじゃったが、結局、動けないということは
筋力が落ちて代謝が悪い状態になるってことで…
まぁ、坂道を転がるように色々なところが負の連鎖反応しての~(ハハハハハ)
ほんに。心が一番めげるよん(笑)
ここまで動けるようになるのに…結果、2年弱ほどかかっておるもんね。
それでも時々マッサージやストレッチでメンテナンスしないと
変な所がズーんと痛む時もあり。
体って普段のメンテナンスが大事なのね~っと痛感しましただ。
今は梅雨前の高気圧季節!
低気圧だと体の調子がただでさえ悪くなるから
今が動くチャンスっすよん
運動しなくてもベランダに出て外の空気を吸ったりするだけでも
高気圧の関係で気分が良くなるそうな。
メールくれちょ。私なんぞ何時でも暇でやんすよん
ホントに、困ったことは芋づる式に次々と起こるもんです。
ウチもいろいろあって、何度お姉さま方に泣きつこうと思ったことか 。(*^▽^*)ゞ
でも復活のようで何よりであります( ^∀^ )ニコニコ
何を隠そう、デブ夫婦もね・・・(*´-∀-)フフフッ
ダイエットをしたんですよ!!!!
1号旦那がドクター命令を受けてしまい、ほんじゃついでに・・・と
一緒にやってみた次第。
まだ運動ができないので、食事だけで2人とも5キロ落としましたが、
それで体調が劇的に変わるかってーと、そんなこともなく。
カラダが本調子にならないため、ココロの回復ももうちょっとな感じです・・・。
そんな中、ゴルフもすばらしい成績で。
やっぱり、カラダに気を遣った方が余計なチカラが入らなくて
逆にいいのかしらん。
それとも満天ダーリンの優しさのおかげか?
1号旦那も、カラダが治ったらチカラが抜けて、
いいスコアが出るかも~? と
ちょっぴり期待している嫁です。
あったかくなってきたし、また遊んでくださいね♪
最近私も飛距離が落ちてきたので…
アプローチとパターに頼るしか道が残されていない感じになってきましただ~。
どちらも練習あるのみの技なもんで…苦手っす(笑)
女子プロの試合が多くテレビ放送してくれるので
それを毎回見て一緒になってパターをしている雰囲気になり
パター練習の変わりになってたみたいです。
なにせ体調不良の時はゴルフの番組ばかり見て
一緒にプレーしている気になってましたから(ハハハ)
一番手頃で安上がりな練習方法かもしれませ(笑)
健康維持。はい。がんばります~
せっちゃんは10キロですか~(アハハハハ)
あの、10キロの米をいつもおんぶしておるんですの
それに慣れたということは…
せっちゃん。筋力付いたってことじゃないっすか?(笑)
私しゃバイク通勤がアダになって筋力が落ちておったですよん。
おかげで6キロ太って膝と腰が耐え切れなくなり壊れましたもん(アハハハ)
少し体重を落としただけでも膝と腰が楽になってきました。
不思議に体の調子が良くなると、心も元気になるようで
ようやっと何時もの私らしい感じに戻ってまいりました
頑張るぞ~(笑)
トリッキーさで言えば、十里木よりも
南市原(旧:天ケ代ゴルフ倶楽部)の方が面白かったですだ~
考えて打たないと打てないというトリッキーさでやんした
お安くお得な時を見計らって行ったので
平日でしたが混雑マックスでした(暇な中高年の多さがわかりますアハハハ)
体幹トレーニングは病後だったので軽く鍛えた程度でしたが
やはりゴルフに効果があったのはラジオ体操だったんじゃないかと思ってますだ。
あれ、結構腕をぐるぐる回す運動が多いですよ。
第一なんて、始めは途中で手が上がらなくなりましたもん(ハハハハ)
久ぶりにやってみてくだされ。子供の頃は簡単でバカにしていた運動が、あ~ら不思議。出来ないわ~でやんすよん(笑)
あ、それと「ねば~る君」語。効果てきめんっす(爆)
わたしゃホントにぜんぜん練習してない(ハハハハ)
yumiちゃん。それ。練習し過ぎとちゃうねんか?(笑)
1ホール18打は読んだよん。
でもOBやらバンカーやらの数は分かったけど
どう計算すれば18も叩くんじゃ?(ガハハハ)
ドライバーやらを交換すると、なれるのに半年はかかるからの~
アイアンだと1年はかかるから、ま、それよりは木のほうが早いがの
それにしても今回は大判振る舞いで大量買いしたの
私は何故か4wが苦手で1w・3w・5w・7w・9w・6uで揃えておるさ
キャロウェイでヘブンウッドなるものが出ての
4w・5wの間で3wの飛距離が出るとか…(ハハハ)
今度練習する時は声かけて~
どうせ暇しておるし、たまには練習せねばの~
私も最初の更年期は、とても大変でしたよ…
満天さんと同じで仕事を辞めてから10キロ太りました。
朝の「みんなの体操」を続けていますが
一向に体重は減りませんが太い体に慣れたみたい(笑)
でも、元気にゴルフが出来ているんですね。
スコアも凄いですね!
これからも、お元気でブログUPして下さいね。
まぁ、更年期になってくると、色々とあります。
病気と寄り添って付き合っていく姿勢も必要になってくるかな?
どうぞご自愛くださいませ!!
にしても…
80台連続はす・すごいっ!!!
私も「体幹トレーニング教室」と「ねば~る君」を
やれば、80台キープできるかにゃー(^^ゞ
十里木カントリークラブ
バブルの頃(そうとう前ぢゃ)行きました。
みんな「トリッキーカントリークラブ」って呼んでたけど(笑)
割と広々としてますよねぇ(^^)
そんな頃、こちとら1ホールで18も叩いていたと思うと…臍で茶を沸かしそうだぜい…笑
体幹トレーニングってすごいね。
私も毎日朝晩、スクワットを30回ずつやってるんだけど、ゴルフには直結しとらん…
やはり粘りが足りないか?~笑
納豆嫌いだしなあ…
でも今週の休みは早起きして裏の河川敷の「2時間半打ちっぱなし」に行ってきたよ。
疲れたから2籠が限度だった…まあ、1籠120球だから240球打った計算になるけど…笑
ゼクシオのドライバーと4番、7番、それに6番のユーティリティを買ったから、そのうち練習に行く時に持って行くよ。
1時間、ショップで試し打ちして買ったんだけど…ドライバーがいまいちまだ慣れてない…
お姉さま~ご指導よろしく~