ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

浪速の自転車とサイクリスト

2005年10月31日 | 交通&道路事情
大阪は自転車のマナーが良くない・・・らしい。

確かに、信号を守らない自転車は多いです。
また、歩行者であろうが車であろうが突っ込んできます。
「止まるのが面倒くさい」
らしいですが、周りはたまったものじゃありません。

そんな私もポタリストを目指して自転車に乗ることになりました。
気分は荒波に航海する小さな小船みたいな、何とも不安でした。

が。

長浜ポタでギアチェンジの音に気付いて道を譲ってくれた方や
分かりやすく説明してくれる自転車ショップの店員さんや
商品を背伸びして覗き込んでいたら横に避けてくれた方、
そうそう、昨日のご近所ポタでは行き違ったクロスバイクの
老人にウィンク(!)を頂きました。

この1週間で会ったサイクリストはみんないい人ばかりです。

このギャップは一体どこから来るんだろう?
まだまだ初心者の私にはよくわかりません。

ただ、一人前(?)のポタリストを目指すためには、
きちんとマナーも身につけていきたいと考える今日この頃です。

まずは車道恐怖症の克服から!ですね。
(ツマ)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車=ジプシー? (ぽたQ(ツマ))
2007-04-26 12:42:28
すーさん

わざわざ調べていただいたんでしょうか?
ありがとうございます。

>車側からみると横断歩行側から自転車が側道に飛び出す形になる
そうなんですよね。
歩行者から見れば車道から自転車が突っ込んでくる形です。
横断歩道に侵入する前には減速しますが、後ろに原付などが
走っていると、それはそれで危険なわけで・・・
何とも悩ましいです。

>交通法規も整理して見直す必要が有るようです。
自転車って事実上、住所不定ですからねぇ。(TдT)
安住の地はいずこ?
返信する
自転車走行帯 (すー)
2007-04-25 22:06:51
交通法規によると横断歩道の自転車走行帯が有る場合必ずそこを走行しないといけないみたいで、信号は歩行者信号を守らなければならないようです。

だからぽたQ(ツマ)さんの走行通り、側道から、横断歩道の自転車走行帯、側道へと走行しないといけないので、車側からみると横断歩行側から自転車が側道に飛び出す形になるので危険ですよね。

自転車走行帯が無い場合は側道を走ればいいので、こちらの方が危険ではないような。

交通法規も整理して見直す必要が有るようです。

返信する
京都は (ぽたQ(ツマ))
2007-04-25 12:13:07
すーさん

裏道に入ると断然走りやすくなりますね。
大阪に比べると自転車交通事情もはんなり穏やかなイメージです。

>自転車通勤時に車道走行で横断歩道を青信号で横切ったら
道を横断する時に、どの信号に従うかの判断って一瞬迷いませんか?
 ・車道(側動)走行→車道の信号
はそうなんですが、紛らわしいのが「歩行者 自転車 専用信号」。
そこまでは側道を走っていても、これが出現すると調子が狂います。
歩行者 自転車専用信号に従って自転車横断レーンを走行しますが
右往左往するようで余計に危ない気もしています。(・へ・;;)

>車道が一番怖いのは狭い車線の場合。
歩道が自転車走行可の場合は歩道を走ることもありますが、地方だと
歩道なしで側道を歩行者が歩く、というパターンも多いですね。
なるべく端を走りつつ、心の中で「轢けるもんなら轢いてみぃ!」と
腹をくくって漕いでます。
↑ほんとに轢いちゃイヤン(((((((*ノノ)
返信する
関東もマナーが!!! (すー)
2007-04-25 01:25:40
関西で走ったのは京都だけですが、京都はそれほどマナーについては気になりませんでした。

関東も女子高生の二人乗り、並列走行、無灯火60%、赤信号をスピードを落とさずに渡る等々マナーは悪い気がします。

自転車通勤時に車道走行で横断歩道を青信号で横切ったら、急に横断歩道を中年のおじさんが自転車で渡りぶつかったことがあります。
なぜ渡ったか話を聞いたら、車道の信号が黄色になったから渡ったとの話、車道の信号が黄色になっても、横断歩道の信号は赤のはずですから、左右確認もしないで赤信号を渡るとは命知らずのやつですよね。

車道が一番怖いのは狭い車線の場合。
意識して一番左端を走ります。
後はバイク、トラック、バスが怖いですね。

返信する