山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

塗香入れ

2018年05月30日 | 神社・仏閣

塗香(ずこう)とは、仏像や修行者の身体に香を塗って、けがれを除くことで、仏に捧げる六種の供物の一種。

写経やお寺まいりなどで使います。

持ち歩いていたら、塗香入れの栓を落としてしまいました。

そこで、その栓を手作りしてみようと。

竹の割箸をカッターで削っていきます。

慎重にやらないとです。

完成しました。

抜きやすいように、石(タイガーアイ)をつけて完成。

おさまり具合もよく、栓の長さも申し分ないです。

 

ところが・・・

実際使ってみると、塗香の出が悪いんです。

しかも香りが薄くなっています。

この栓だと湿気が入るからだと推測されます。

 

それで塗香を取り扱っているお店で聞いてみたのですが、やはり塗香入れごと買いなおさないとダメ、とのことでした。

栓を無くされる方は多いようで、最近は改良型の塗香入れができた、というので見せてもらったんですが、確かに栓が無くならないとしても、形が好きになれませんでした。

やっぱり買い直しするしかありませんね。