みなさま おはようございます。こちら横浜 お天気はちょこっと雨。
本日ワタクシ 占いお勉強の日。
昨晩 見た。美輪明弘さんの番組。ウエディング ドレスは 「死装束」って言ってました。結婚したら 忍の一字。なるなる。そういうもんですわよね~。
ワタクシも 夢もチボウもなくなりましたもん。かわいそうなのは 子供たち。そうそう。占い 学んでますとね、美輪さんのお言葉 しみじみするんですよ。
結局 結婚は 惚れたはれたじゃあなくて、忍耐、努力、・・・でもって 本当の『 愛 』ってなんなのさぁ~ って考えていくことなのよね~。
何だか むちゃくちゃ 耳が痛かった、イエスタディー・ナイト! でした。
その後 チャンネルかえたら・・・吉田拓郎さんの 「嬬恋コンサート」(=正式名知らない)中島みゆきさんとのサプライズ・ソングありで・・・。すっ・てっ・き~
おっちゃん おばちゃん たち 歳と時間わすれて ぶっとびでした~。
あたいも 行きたいよ~~。(家族 ほったらかして~~。バチ あたりまっせ、姫)
いやあ 昨晩ほど TVなる 機械文明に感謝したことはござらんかった。
『 洛陽 』 『 今日まで そして 明日から 』大好きな歌きけたし・・・
ありがとう! あの スタッフの引退するかもしれないのおじさま~~。「ようござんした。ほんま いけてました。」
本日 ブログ内 飛びます折には @みゆき でよござんすか?よござんすね?
では はいります。さいころ。ころころ。
じゃあ いそがしいんで これにて ドロン。
>写真は 思いっきり 時期はずれなんだけど、拓郎さんのコンサートで 最後に花火あがって ご本人さまもちょっとサプライズ状態だったので、ワタクシもいれときました。二重マル ってことで・・・。
本日ワタクシ 占いお勉強の日。
昨晩 見た。美輪明弘さんの番組。ウエディング ドレスは 「死装束」って言ってました。結婚したら 忍の一字。なるなる。そういうもんですわよね~。
ワタクシも 夢もチボウもなくなりましたもん。かわいそうなのは 子供たち。そうそう。占い 学んでますとね、美輪さんのお言葉 しみじみするんですよ。
結局 結婚は 惚れたはれたじゃあなくて、忍耐、努力、・・・でもって 本当の『 愛 』ってなんなのさぁ~ って考えていくことなのよね~。
何だか むちゃくちゃ 耳が痛かった、イエスタディー・ナイト! でした。
その後 チャンネルかえたら・・・吉田拓郎さんの 「嬬恋コンサート」(=正式名知らない)中島みゆきさんとのサプライズ・ソングありで・・・。すっ・てっ・き~
おっちゃん おばちゃん たち 歳と時間わすれて ぶっとびでした~。
あたいも 行きたいよ~~。(家族 ほったらかして~~。バチ あたりまっせ、姫)
いやあ 昨晩ほど TVなる 機械文明に感謝したことはござらんかった。
『 洛陽 』 『 今日まで そして 明日から 』大好きな歌きけたし・・・
ありがとう! あの スタッフの引退するかもしれないのおじさま~~。「ようござんした。ほんま いけてました。」
本日 ブログ内 飛びます折には @みゆき でよござんすか?よござんすね?
では はいります。さいころ。ころころ。
じゃあ いそがしいんで これにて ドロン。
>写真は 思いっきり 時期はずれなんだけど、拓郎さんのコンサートで 最後に花火あがって ご本人さまもちょっとサプライズ状態だったので、ワタクシもいれときました。二重マル ってことで・・・。
中島みゆきって なんか かわいいよね。
私の同世代は 学校時代に ユーミンに傾倒してた人が
多いんだけど、私は 昔から中島みゆきが いいな♪
そんなに音楽には 詳しくない私ではありますが...。
お時間ありましたら『間宮兄弟』という映画、
DVDでいかが?
主演は 佐々木蔵之介と塚地武雅(ドランクドラゴン)
ですが、二人の母親役を ちょい役ながら
中島みゆきが とっても可愛く演じています。
*かぶき十話 のP116にも結婚式の衣装について書いていますが、俗説は紹介していても死装束についてはここでは触れていませんね。「お色なおし」についての俗説はともかく、本当は二人で新たな色に染めていくのでしょうね。
そうなんだ~。荒井由美 (松任谷)も好きだよ。学生の時 結構聞いた。中島みゆき 最近Dr,コトー でやってる曲 (銀の龍の・・・)好きだな。子どもの事を歌った歌 どうしても名前思い出せないんだけど、いい歌あるんだよね。
『間宮兄弟 』みなさんのブログで見たんだ。近いうち TUTAYAっていうところに行って DVD借りてみたいな。(一度も 行ったことない。返却のお手伝いはしたけどね。)
@てつにいさん ご推薦の{『父と 暮らせば』とどっちかりようかな?まあ そこに置いてあるほうを借りればいいよね。あと『ネバー・ランド』 フラダンスは まだ出てないよね。
お楽しみ 盛りだくさんだな~。時間つくらなくちゃね。
かぶき 十話 読ませていただきまして、興味のありましたところは 「転衣式」。
衣と鉢 を身につけ 弘法大師に御身がわりをする。と言うところ。「衣鉢を継ぐ」 その人になりきる っていうのかな?
お祭りの和太鼓とか お坊さんのお経のときの太鼓とか 何か不思議な力が乗り移るんだと思うな。昔 お経となえてもらった時、よったよったした、おじいちゃんお坊さま、般若心経をとなえながら 太鼓叩いて、ま~~るで別人格になったもんね。すっごい 迫力だった。
えっとう~白無垢 着てしまいました。とほほ。