ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

東高野山医王寺金堂の仏像特別公開

2018-03-30 07:43:27 | 仏教彫刻探訪

3月24日(土)

栃木県にある三毳山は、カタクリの大群落があることで知られている。
一度は訪れてみたいと思っていたが、なかなかその機会に恵まれずにいた。
24日(土)は、最近にしては珍しく丸一日何の予定も入っておらず
天候にも恵まれる予報が出ていたため、三毳山への登山を計画していた。
計画を立てている途中で、ひょんなことから鹿沼市にある医王寺
十二神将像を修理に出して造像当時の姿に戻す修復作業が終わり
話題の十二神将像を含む金堂の仏像を
23日(金)・24日(土)の両日に特別公開するというニュースを知った。
翌日の25日(日)には、金堂の仏像だけでなく
弘法大師堂・仁王門・金堂の仏像を講師の解説付きで参拝できるそうだが
諸般の事情で25日には行けないのである。

三毳山…栃木。
医王寺…鹿沼。
三毳山…下山が13時。
医王寺…16時30分閉門。
…、行けるじゃん

三毳山に行く山行計画を立てていたのに、もう頭の中は医王寺でいっぱい。
どうすれば電車の時刻をうまく組み立てて医王寺に行けるかが計画の主題となった。


ということで、三毳山を早々に切り上げて栃木駅に戻ってきたが
それはそれで時間潰しに腐心することになった。
こんなことなら栃木駅周辺で昼を食べても良かったのに
山で食べると計画していたためにおにぎりを携行していた。
駅のベンチに座り、おにぎりを食べながら、これからどこに行くかで迷った。
蔵の街と呼ばれる栃木の街散策には、2時間弱ではもったいない気がした。
そこで、街案内のパンフレットで目につい岩下の新生姜ミュージアムに行ってみたが
これがなんというか、残念というかもったいないというか
これだったら栃木の古い街並みを無計画に歩いてみた方が良かったのではないか
と、私にしては珍しく、激しく後悔した
とにかく時間が潰れたことだけは確かで、楡木駅に予定の15時に行くことができた。
駅改札口では予約したタクシーが待っていて
予約した際に希望した、タバコを吸わない運転手さんだった
その運転手さんはとても親切な方で、帰りの足の心配までしてくれて
私が参拝して戻るまで、30分くらいなら駐車場で待っていてくれると言ってくれた。

医王寺は、縁起によると空海(774-835)が東国を巡った際に
自らの御影像や不動明王などを納めて鎮護国家の道場としたと伝えられ
高野山の開創によって、この地を「東高野山」と呼ぶようになったそうだ。

参道を進むと、まず仁王門が現れる。

仁王門に掲げられた扁額には、「東高野山」の文字が。

仁王門の脇には「タバコ厳禁 火の用心」の看板が立てられている。
文化財の保護の観点から、敷地内は禁煙のようだ。
これまで、多くの文化財が火災によって失われてきた過去がある。
兵火や天災による火災もあるものの、タバコの火の不始末による出火も多く
火災全体で放火を除いた出火原因の1位は、現在でも毎年タバコが断トツで1位なのだ。

仁王門の金剛力士像は、ガラス越しにしか見られない。

こちらの金剛力士像は、13世紀鎌倉時代の作。

へ~すごい。
境内を進むと、茅葺の厚みが異様ともいえる金堂が正面にある。

こちらの金堂で、この日の特別公開が行われていた。
医王寺のホームページには、現在も修復前の十二神将が紹介されたままで
修復後の写真は掲載されていない。
修復後の姿がわかるのが、医王寺で出した特別公開のチラシ
彩色を落としたことで、十二神将に残る截金の細やかさや鎌倉期の仏像の特徴が如実に現れ
この機会に思い切って参拝してよかったと、強く感じたのだった。
十二神将もすばらしいが、本尊の薬師如来と両脇侍は
鎌倉期の崇高さが漂い、その場を離れ難く感じたほどだ。

こちらは唐門で、奥に見えるのは講堂である。

唐門は瀟洒な造り。

こちらは弘法大師堂。
やはり特別公開日とあってか、多くの参拝者がいる。
講堂に長くいたので、ちょうどこの辺で時間切れ。
駐車場で待っていてくれるタクシーに戻らなければ。
足早に駐車場に向かいながら、この日にこの地を訪れることができた喜びをかみしめたのだった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (芝刈り爺さん)
2018-03-30 11:21:42
医王寺は知ってますが,仏像様の公開は知りませんでした。残念!お会いしたかった。またそんな機会があったら行ってみたいもんです。家からですと,40分くらいかな。。
それにしても、なかなか情報に対して,すごいアンテナですね!参ったです。そうそう、先日、26日から28まで伊豆の例の願成就院などに行ってきました。もう一つのメインだった上原美術館は,,うーーん、という感じ。私は,上原さんと土屋埼玉県知事がつながってるとは,知りませんでした。
返信する
仏像情報はフォロー機能を活用 (ぴすけ)
2018-03-31 21:03:14
芝刈り爺さん、特別公開を知ったのが、2日前くらいだったので、ちょっと焦りました。
慌てて計画をして、タクシーを予約。
楡木駅から徒歩だと、不案内な地で時間も40分くらいかかるので、奮発しました。
仏像情報は、スマートフォンでYahoo!ニュースを見ると、「フォロー」という欄があって、そこに自分の興味のあるカテゴリーを登録しておくと、それに引っかかった情報がフォロー欄に集まるように設定できます。
Googleのアカウントをお持ちなら、パソコンで自分好みの情報を集める機能もあると思いますので、便利ですよ。
芝刈り爺さんは、奈良国立博物館のなら仏像館は行かれたことがありますか。
仏像ならば、やはりなら仏像館がその充実度ではぴか一なのではないでしょうか。

土屋義彦さんは、たしか上原正吉さんの秘書から政治に関わるようになったのではないかと記憶しています。
現在では、お嬢さんの品子さんが、私の居住地選挙区で当選し、議員になっていらっしゃいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。