先日からのガーミン欲しい病は治った訳ではないのですが、
積み重なった子どもたちの費用を見てさすがに自重を。
突然発作が起きる可能性も無きにしもあらずですが、
とりあえず6月くらいまでは様子見かな。
一方で今持っているものも最大限活用してみようと。
まず最近のレース結果をダニエルズ計算機に入れると

次に最近のペースとHRの関係にダニエルズ計算機の結果を重ねてみる。

結構MペースのときのHRばらつきが大きいです。
まだこのペースを安定して走れてないのかな?
今日の帰宅ランもHRM付けて走ってみました。
赤いプロットです。
Eペースから入ってMペース手前のペースでしばらく走り、
最後にTペースに。
Tペースの区間が短いのでそれほどHR上がっていません。
M~Tペースの心拍が今後どのように推移するか?
トレーニングとの関連を追って行きたいと思います。
積み重なった子どもたちの費用を見てさすがに自重を。
突然発作が起きる可能性も無きにしもあらずですが、
とりあえず6月くらいまでは様子見かな。
一方で今持っているものも最大限活用してみようと。
まず最近のレース結果をダニエルズ計算機に入れると

次に最近のペースとHRの関係にダニエルズ計算機の結果を重ねてみる。

結構MペースのときのHRばらつきが大きいです。
まだこのペースを安定して走れてないのかな?
今日の帰宅ランもHRM付けて走ってみました。
赤いプロットです。
Eペースから入ってMペース手前のペースでしばらく走り、
最後にTペースに。
Tペースの区間が短いのでそれほどHR上がっていません。
M~Tペースの心拍が今後どのように推移するか?
トレーニングとの関連を追って行きたいと思います。