ルリビタキなど冬鳥が到着しています。 2022-11-10 | 野鳥 先週の日曜日に冬鳥のルリビタキを見つけました。まだ、先発隊なのか、他では見ていませんが、2、3羽のファミリー?でやって来ていたようで、入れ替わりに出てきました。他にも、ベニマシコ(冬鳥)を同じ日に見つけました。旦那さんはミヤマホオジロモズを見つけました。今のところ、ジョウビタキ、クロツグミ、ビンズイ、シロハラ、アオジ、アトリ、を確認しました。他に、クロジ、カシラダカもきていますがまだ確認できていません。
皆既月食見えました。 2022-11-09 | 月 昨日は皆既月食と惑星食だと知らずにいたら、旦那さんが「皆既月食、始まってるで。」と教えてくれました。慌ててカメラを持ってベランダに出ました。惑星食は判りませんでしたが紅いお月様が幻想的できれいでした。
ローズフェスタもやっていました。 2022-11-07 | イベント ローズフェスタをやっていました。色んな種類のバラが咲いていて、名前が覚えられません。コスモスも見たいと思っていたのですが、辿り着けませんでした。ローズフェスタの近くにリアルなカバのオブジェ。何でカバ?と思いましたが、心惹かれました。可愛かったです💕
ロハスフェスタ行きました。 2022-11-06 | イベント 昨日はロハスフェスタへ行きました。何年振りかなぁ。ちょっと曇っていました。ラジオの番組で、ロハスのイベント案内をしていたのを聞いた旦那さんが教えてくれました。「行って来たら~。」という一言で急遽行くことに。お洒落な手作りの物など出店数が多すぎて、全部まわれたかもわかりません。お店の中は、写真撮影がNGの所が多いので全体の感じだけ。ロハスフェスタでは、自分でお皿やカップなどを持っていって、頼んだものを入れて貰います。食べ物屋さんのブースも沢山ありました。いつも聞いているラジオ局のライブイベントもやっていて楽しかったです。そして、クリスマス用のオブジェと、グリーンの植物をお土産に買いました。少し、以前の生活に戻った気がしました。
ムギマキ 2022-11-04 | 野鳥 今日は、ムギマキが何度も出てきていたのですが、出てきたのはメスばかり。まだ、今季はオスを1度見ただけなので少しがっかりしていましたが、メスの写真をたくさん撮れたのでまあ良しとして、帰って写真を見てみると、色の濃いきれいな色のこの子が写っていて、ちょっと、メスではないような。。。ちょっと眉班が見えます。私が持っている鳥の本で調べてみると、雄第一回冬羽と書いてありました。よかった。やっぱり、ムギマキのオスでした。この羽のムギマキを見るのは初めてです。ムギマキ:旅鳥として平地から山地の林、林縁、市街地の公園、庭園などを通過する。[特徴:スズメより小さい。オスは額から顔、体上面は黒色で目の後方に小さい白斑がある。」※旅鳥とは渡り鳥の一種。ある地域に定期的に渡る途中、主として春と秋の二回またはどちらか一回現われ、繁殖も越冬もしない鳥。日本では多くのシギ類、エゾビタキ、ムギマキなど。
大掃除。 2022-11-02 | blog 毎年、11月の間に大掃除を終了させる為に、10月半ばから少しずつ大掃除を始めています。お仏壇のお掃除から始め、冷蔵庫の中やレンジフード、時間のかかる所から始めました。お掃除が進んでいく毎に、部屋が清々しく感じられて気持ちまできれいになっていくような気がします。大掃除が全部終わったら、11月中に氏神様に1年を無事に過ごさせていただき、ご守護頂いたお礼参りに伺おうと思っています。