goo blog サービス終了のお知らせ 

**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

大貝のつぼ焼き作りました。

2012-02-26 | 手作りしよう!


神戸にはサザエのつぼ焼きではなく、神戸名物大貝のつぼ焼きがあります。
時々、つぼ焼きで有名な「大谷」というお店に食べに行きますが、たむたむがずっと、「大貝のつぼやきが食べたい~~~。」と言って、とうとう、市場まで行って大貝を買ってきました。

しょうがないな~、作ってあげるか・・・。

と、いうことで、



大貝を水洗いしながら写真のように下準備して、(特に貝の管の所は縦に切れ目を入れて中に砂が無いかよく洗ってます。)出汁で大貝を炊いてお酒、薄口醤油等で味をととのえ、火が通ったら三つ葉を刻んだものを最後に入れて出来上がりです。

今回の大貝はさすが、スーパーのとは違って大きくてきれいでした。たぶん、大谷さんは貝の器の中にだしを入れて直接火にかけていると思うのですが、お味は、大谷のつぼやき並においしくできましたよ~。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スエツグ)
2012-02-26 22:23:50
美味しそうですね。たむたむさんが羨ましい。

大貝って初めて聞いたけど写真を見る限りでは
マテ貝みたいなものですかね。
返信する
わぁ (foret)
2012-02-27 14:09:14
こっちにもコメントしちゃうそ゛ー
神戸名物なんですね
とてもおいしそうです。

あっ!
神戸名物で思い出した
イカナゴノ釘煮そろそろやねー
今年のシンコはどうでしょうか?
返信する
Unknown (スエツグさんへ)
2012-02-28 12:40:52
お店では大きな巻貝の器に入って出てくるので、お店の人に聞いたことがあるんです。
すると、違う貝の殻を器として使っているとおっしゃってました。

下準備する前の大貝は、はまぐりの3~4倍ぐらいの大きさでスーパーや市場などでむき身で売っています。
返信する
Unknown (ふろりんへ)
2012-02-28 12:47:09
昨日、スーパーで売っているのをみたよ!

買おうかどうしようか、じっと迷ってみてたけど
日曜日に市場で買おうかな。

今年はがんばって挑戦してみようかな。
作るの気合がいるのよね~。
返信する
Unknown (ムー太)
2012-03-03 09:54:01
旨そうですね!
こちらに伺うと、焼酎を飲みたくなることが多いように思います。(^^ゞ
酒に合う料理の名人ですね。(^^
返信する
jそれは・・・ (ムー太さんへ)
2012-03-05 12:25:07
たむたむがいつも飲んでいるのが焼酎で、酒飲みだからです!
時々、晩御飯が肴メニューになる日があります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。