goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

病院日和

2025年01月21日 | サンパウロ徒然

4か月前に予約した診察日を忘れていたわけではありません。

でも昨日眼科の病院から「明日診察ですよ~」って連絡が来た時には、「あら まあ」って思ったわ。

というわけで、本日は眼科詣出。

朝5時15分のバスに乗り、メトロを乗り継ぎ、都市間バスに乗って、帆の2時間後無事に到着。

眼科の受付開始時刻、午前7時ちょうど。

受付を済ませ、診察を受けたのが午前8時。

 待合室もこの時間は閑散と

感心です、お医者さん時間よりも早く来ているし。

診察もテキパキ、5分で終わったよ!!

待ち時間1時間、診察5分。

もちろん、眼の状態が良かったおかげなんですけどね。

で、この後、お医者さんがオーダーした検査と次の予約をとるのに帆の20分。

それでもこの眼科病院はとてもシステマティックで、テキパキ物事が運んでいると思うのよ。

難点はとにかく遠いことだけ。

でもね、ペケママの入っている安い保険では仕方ないのよ。

これがブラジルの安い民間保険の現実です。

帰りはメトロの青線からリラ線へ乗り継いで。

少しは早く着くかなと思ったのですが、結局最後にバスが来なくてお出かけ先まで、ほぼ600m 地獄の登り坂を歩ききりました。

いい運動になりました!!

お天気が良くて良かったわ~。

汗だくになりましたけどね。

 


いい天気

2025年01月20日 | サンパウロ徒然

ここしばらく、雨が降ったりどんよりした天気が続いていました。

でも今日はいいお天気。

青い空に白い雲。

とはいうものの、ペケママは今になって旅行の疲れが出てきたのか、ちょっとお疲れ気味。

お出かけ帰りのバスの中では、うと うと うと、

ふと見上げると、青い空にビルの壁画がきれいに映えています。

さてさて、今日はゆっくり休みます。

お休みなさい。


神さまのお味

2025年01月19日 | 料理

1月にペケママ実家の畑に降臨した「大根の神様」。

 真ん丸お目目も天然よ

お尻もプリティ  

神さまはその後、細かく細分化され...

 陽の光りをまんべんなく浴び

ほどよく干からびて...

神様の切り干し大根となりました 

なんとも恐れ多いことでございます。

カラカラの切干大根になられた神様は、スーツケースの隅にギュウギュウ路押し込められ、太平洋を渡り、無事にブラジルはサンパウロに到着しました。

そして、ある日のお昼時...

 神様が食卓に降臨

上右側、切り干し大根と油揚げの煮つけとなりました。

上左側はきゅうり揉みのツナ和え柚子マヨネーズ味。

下左側は甘い卵焼き、下右側は紫おにぎりと鮭おにぎりです。

美味しくいただきました。

神さま、口福をありがとうございました


虹色観覧車

2025年01月18日 | サンパウロ徒然

ちょこっとお疲れではあったけれど、お出かけした日の夜、娘の買い物に付き合ってお出かけしました。

ペケママ初のショッピングセンター。

日曜日にお友達の chá de bebê があるんですって。

赤ちゃんの誕生前に親しい人たちでお祝いをする会です。

英語ではBaby shower。

お祝いをしてもらう人が欲しいものをあらかじめリストアップしておく場合もあるけれど、今回はそういうリクエストは無かったそうです。

というわけで、プレゼントを買いに。

意外に赤ちゃんの物やさんって少ないのよね。

なので、子供物のお店が多い少し離れた所にあるショッピングセンターまで足を運びました。

Shopping Villa Lobos

ずいぶんオシャレな名前のショッピングセンターよね。

ここで2軒目の赤ちゃん物やさんにヒット!!

 

赤ちゃんは女の子ということで、女の子の物売り場に。

ジェンダーで色差別とかしないのが風潮とはいえ、恩の子の物売り場はやっぱりピンクピンクよね。

どれもかわいい~。

今回は赤ちゃん用の上掛けと、ベッドシーツセットを購入。

それにピンクの小さな靴下を添えて、プレゼントセット完了。

プレゼント用に包装してもらいました。

さて、お夕飯をいただきましょうか。

この日はこのお店に。 Foto de Restaurante Cortes, São Paulo: Fachada - Tripadvisor

ショハスコのお店らしいです。

それほどお腹の空いていなかったペケ母娘はハンバーガーを注文。

Cortés Asador ganha filial no Aeroporto... | VEJA SÃO PAULO こんな感じ。

普段なじみのマックのハンバーガーとは、やっぱり一味違っていたわ。

お腹いっぱいになって、外に出るともう真っ暗。

車を走らせていくと、行く手に虹色の観覧車。

 以前ペケママも乗った観覧車

夜になるとこんな風にライトアップされるのね。

 

夜にぜひ乗ってみたいですね~

 


帰って来たね~

2025年01月17日 | 生活

帰って来て初てのお出掛け。

嬉しくて朝3時半に目覚ましをかけたのに、3時前から目が覚めちゃった。

昨日詰めておいたお弁当を持って、昨夜夕ご飯に作ったシチューを温め直して日本で買ってきたスープジャーに入れて、ウキウキ。

朝ごはん用のパンはまだ買ってないので、娘が買っておいたシリアルパンのスライスにポテトサラダとジャムでサンドイッチを作ってラップでくるみました。

お弁当って持っているだけで楽しいよね。

暖かいお茶の入った水筒と凍らせたお茶もあるので、結構大荷物になっちゃった

いつものようにバスを3本乗り継いで、お出かけ先到着。

ほぼ2か月ぶりだから、バスの番号を覚えているかどうか、心配だっかたけど無事に行けてよかったわ。

いつも満員の最後のバスが、なぜか空いていたのがありがたかった。

お出かけ先では... 

 お花たちが迎えてくれました。

久しぶりのお出掛けを堪能して、ちょっと遅いクリスマスのプレゼントを山ほど頂きました。

 

 ドライフルーツたっぷりのパネトーネや

私は食べない  ショコトーネ

チョコチップが入っているのよ。

食べたら美味しいんだろうけど、甘さが強そうでね。

食わず嫌い。

普通のドライフルーツのパネトーネ、切ってタッパーに入れて置いておいたら、あっという間につまんで半分食べ終わってしまった!!

久しぶりのお出掛け、とても楽しかった!!

 

 

 


着いた~

2025年01月16日 | 旅行

ようやく制限エリアにたどり着いたペケママ。

疲れた~。

何したわけでもないのに...したか??

したよな!!

人様に「英語」でお願いをしようなんて、ペケママの能力の限界を超えた出来事だわ。

というわけで、とりあえずぐったりした後、真ん中妹が持たせてくれた「くるみ柚餅子」と「浅草のダルマせんべい」をぼそぼそ食べました。

美味しかったわ~。

エネルギーチャージしたので、それでは少しお散歩に行きましょうか!

ゲートのあるのは、エリアC。

端っこから端っこまで歩くと結構な長さになります。

日本から12時間座り続けで、ヘロヘロになった足で、フラフラと立ち上がりました。

羽田のチェックインの時に手荷物は無料預け入れをしてきたので、荷物はリュックと貴重品バッグだけなのですが、PCの入ったリュックが重いのよ。

がっつり肩に食い込む!!

それでも歩かねば、サンパウロまでの10時間が辛いわよ!!

セッセと歩こう!!

 さすがアメリカ!ベーグルやさん!

メニューを激写  

 

外はうっすらと雪が積もっています。

 ゲートに人が集まって来たよ。

サンパウロ路線だからか、ブラジル人率多し...ゆえに、賑やか度もかなり高し!!

「満席」なので余分な手荷物は搭乗口で預けてください(無料で)ということで、多くの方が荷物を預けていましたが、いざ飛行機に乗り込んでみると、後ろの方は3人掛けの席を一人で独占している人が多かったわ。

ペケママが座ったところもそうでしたが、CAさんが近くの大柄の叔父さんを移動させてきたので、残念ながら一人で3席独占の夢は消えブリッジてしまいました。

それでも、今回の旅行初めての通路側席で、おまけにお隣がいないという夢のような時間でございました。

予定時間よりも少し早目にサンパウロ ガリューリョス空港に到着。

今回、ペケママ人生で初めてかも!!

「国際線で沖停め」

国内線ではよくありますけどね。

最近は国内線でもブリッジ使うことが多くなりました。

乗客も荷物も多い国際線で、階段降りてバス移動しなくてはならないとは!!

幸いお天気も良く、暑すぎず風もなくという日だったので良かったですが、雨でも降っていたら目も当てられなかったわね。

 バタバタしましたが、

無事に荷物も受け取って、長蛇の列の税関も出ました。

荷物が多かったので、空港タクシーで帰ります。

無事に帰ってきた~ 

家に帰って早速荷解き。

自宅勤務していた娘が、真っ先に猫たちのチュールを発掘。

 

そりゃあもう、猫夢中ですってば。

りこぴょんからのお土産の「エイ子ちゃん」も無事に到着。

というわけで、この夜は手足を伸ばしてぐっすりと眠りました。

これにて、「2024‐5年 ペケママの日本旅」完了です!!

日本でお世話になったみなさま、本当にありがとうございました。


ワシントン ドキドキ

2025年01月15日 | 旅行

羽田空港を発って12時間。

予定より早くワシントンダレス空港到着。

到着時に携帯電話の電源を入れたら、これまで頑固にマナウス時間しか示さなかった携帯時計が、いきなりワシントン時間にになっていた。

りこぴょんのメッセージの朝ドラの話で気がついたわ。

危ない 危ない。

てっきりサンパウロ時間と思っていたからね。

ワシントンではイミグレーション大混雑。

今回は結構細かくいろいろ聞かれてた。

指紋も取られたわ。

セキュリティチェックでは何故かPCが引っかかり、取り出して検査された。

かなり古いものだからかしら

今、セキュリティチェックでPC出してって言われないのはありがたいね。

その後荷物を取って、預入しようとしたら、一つのスーツケースのタグが無いことにかかりのおじさんが気がついた。

乗り継ぎカウンターに行って作ってもらいな、と言われていったのですが、乗り継ぎカウンターにいるのは、乗継便を逃したとか、ロストバゲージしたとか、ペケママなんか問題にもならないぐらい、深刻な相談の方たちばかり。

おかげでタグ一枚再発行してもらうのに、えらく時間がかかりました。

翻訳アプリさん、ありがとう。

そんなわけで飛行機が着いてから約4時間、なんだかんだやっていたことになるわね。

無事に制限エリアに到着しました。

意味もなくでかい写真。
これから少しお散歩に行ってこようかと思います😊
さあ、サンパウロまであと少しだ。

 

 


またね❤️

2025年01月14日 | ペケママ日本暮らし
朝10時すぎのホテルのシャトルバスで空港に向かいます。
宅配便で頼んでおいた荷物を受け取っていると、真ん中妹がやってきました。
お手伝いに駆けつけてきてくれたのです。
スーツケースを開いて、最後のパズル詰め。
あちらの荷物をこちらに移して⋯
無事完了。
機械でチェックインを済ませて、ボーディングパスは出ましたが、バゲージタグはまだみたい。
なので、とりあえずお昼を食べに向かいます。
羽田空港第3ターミナル、随分楽しくなったよね。
お店がたくさん。
最後はラーメンと思ったけれど、お店の前には列ができています。
なので近くの洋食屋さんへ。
まずは乾杯😸😸
ペケママはオムライス

真ん中妹ロールキャベツ
美味しく頂いてから、無事に荷物を預け入れ。
なんとす2つともピッタリ23kgだったわ。
協力してくれた妹たち、どうもありがとう❤️
その後は羽田空港を探検して⋯








時間が来たのでセキュリティチェックを通過、出国手続きを済ませ、制限エリアで出発待ちをしているペケママなのでした。
いってきま~す。
















天空のホテル

2025年01月13日 | ペケママ日本暮らし

昨夜はいろいろと疲れがたまっていたのか、大河ドラマを見ようと頑張っていたのに、あえなく撃沈。

真ん中妹から電話をもらうもよく覚えていない始末。

朝までぐっすり眠ってしまいました。

今朝も朝7時近くまでベッドでゴロゴロ。

朝ドラ前にノソノソと起きだして、最後の荷詰めと部屋のお掃除。

「立つ鳥後を濁さず」の昭和世代でございますから。

約束の午前10時少し前に部屋のカギを返して、駅に向かいます。

今日はいつもの空港バス「マロニエ号」ではなくて、JR宇都宮線上野東京ラインで行くつもり。

空港まで真っ直ぐならバスで行っても良いのですが、今日は羽田空港の少し手前のホテルに前泊する予定なのでJRにしました。

駅ビルを少しブラブラして、12時過ぎの電車で宇都宮を後にしました。

 バイバイ 宇都宮!! また来るよ~

今日はとっても良いお天気。

 

坂東太郎「利根川」の川面はキラキラと光り、

 

ペケママの好きな赤羽駅手前の「荒川」は満々と水を湛える。

赤羽を過ぎる時に気がついたのだけれど、ここから「東京タワー」が見えるのね?

こんな時間に上りの宇都宮線に乗ることなかったので、今まで気がつかなかったんだわ。

失態 失態。

3連休も最後の日ということで、お昼の上り電車はガラガラ。

今日もペケママは4人掛け席を独り占めでいい気分だわ。

お天気は良かったのですが、大宮を過ぎる頃から風が強くなってきて、電車がふわっと浮くぐらいでした。

今日は品川駅で下車。

床の「羽田空港」という案内を辿って、無事に京急線乗り場に到着。

ホッと一息。

車内はほどほどの混み具合。

羽田空港行きですから、キャリーケースを引っ張った人が多いです。

ペケママは空港手前の「天空橋駅」で下車。

すごい名前だよね「天空の駅」。

降りてみて納得。

駅を含む建物がそのままホテルやオフィス等々のブロックに分かれていて、そのまま空港の一部になっている感じ。

羽田イノベーのシティゲート 天空橋駅からのアクセス階段の写真素材 [78488328] - PIXTA さん 調べて納得、昔は「羽田空港駅」!

空港の拡張に伴って、「天空橋駅」としてリニューアルしたらしいです。

チェックインは午後3時からだったのですが、なんとなんと!!

ピッタリの時間に到着したペケママ。

どうかな?と思ったのですが、事前に送られてきていたQRコードを使って、セルフチェックインが簡単にできました。

 

ホテルの部屋はコンパクトでシンプル。

新しいためか、すべてに清潔感がありました。

浴室はシャワーだけですが、実はここ...

 大浴場があるのよ~

もちろん早々に行ってみました。

飛行場が見えて、きっと夜にはきれいな夜景でしょうね。

でも、日本出国前に足を伸ばして浴槽につかることができて、気持ちよかったわ~。

お風呂上りは、プシューッと...

したつもりが、なぜかノンアルコール!!

なにがどうしてこうなった??

おいしかったから、良いんですけどね。

 

向こうに広がる飛行場。

明日の夜には、もう飛行機の中です。

 

 

 


街は成人式

2025年01月12日 | ペケママ日本暮らし

昨夜は遅くまでスーツケース詰めの作業。

スーツケース一つの重さが23kgまでってきついわ~。

ちょっと前までは32kgだったんですものね。

あれをつめ、これを取り出し...

昔は少しでもたくさん詰め込むために、パッケージを開いて箱から出して詰め込んで...なんてしたものですが、今はそんなことしていたらあっという間に重量オーバーになってしまう。

なので、実家から体重計を持ってきて計測しながら、荷物をパズルのようにあっちへ動かし、こっちへ動かし。

夜になり必要なものが見つからず「あれ??もう荷づめしちゃったんだっけ??」ともう一度スーツケースを開く始末。

参った 参った。

今朝は早くから末妹が来てくれて、スーツケースと残りの大きな荷物の運びだし。

アパート近くの宅配便営業所に直接荷物を持ち込み、空港あてに発送しました。

今日は実家周辺「新春マラソン」大会が開かれているのです。

昨年は末妹、うっかり買い物に出かけたら家に戻れなくなり泣く泣く待っていたとか。

一生懸命に検索をしたのですが、マラソンのルートも交通規制情報も出ていないのよ。

こういうのが一番困る。

何通りか家に帰るルートを検討し、いざ 実家に向かいます。

幸いスーツケースの発送が順調に行ったので、なんとかマラソンスタートより前の時間に実家に着けそう。

慌てず慌てず、安全運転で無事にいつものコースで実家に着くことができました。

実家では、ここ何日かでばらばらと運び込んだ荷物の整理。

食器をまとめて、詰めきれずに持ち帰った洋服などもケースに入れて...

また次回、日本に来た時にお願いします。

大体片付いたところで、末妹作のおでんで遅い朝ごはんを頂きました。

トロトロ昨日煮込んだという大根は、口の中に入れると溶けていきました。

実家の畑でできた大根だそうです。

絶品です!!

ようやく起きてきた実家猫「こにゃん」としばらく遊びましたが、昨夜の荷詰めの疲れかウトウト...

さて、そろそろ戻りましょうか。

今日はとにかく寒い寒い。

さすがのペケママも今日は疲れもあって、末妹に宇都宮線の通る駅まで送ってもらいました。

途中、まだマラソンをやっていて、ぐるっと迂回して駅に到着。

末妹、帰りは大丈夫だったかな?

宇都宮駅に着くと、駅前が華やか~。

  

 成人式があったみたいね。

以外にも男の子の和装姿が無かったわ。

それにしても、ペケママの意識の中ではまだ成人式は「1月15日」なんですけどね。

連休にしやすいからって、こういう祝日を月曜日に無理やり持ってくるってどうなの??

何にしても馴染めないペケママです。

今日はお日様が出ていても、暖房を消すとあっという間に部屋の中が寒くなる。いつもは日中暖房をつけないのですが、今日はブルブル。

明日は午前中のうちにアパートホテルをチェックアウト。

羽田のホテルに移ります。