というわけで、久々の夜のチアトロ アマゾナス。
実はこの前の日から、ライトアップされていました。
前日のオープニングは、さまざまなイベントがありました。
ダンスあり、コンサートあり。
娘のお友達のミレーラちゃんによると、「ディズニーみたいだったよ~」だって。
人でもすごかったろうな~。
人ごみの苦手なペケママ家、いつも見に来ることはないのですが、今年は偶然にもライトアップを見ることができて幸せ!
しかも、コンサートがらみだったから、駐車場もすんなり止められたしね。

チアトロの外壁はこんな感じ。
ピンクに緑の証明ってきれいですね。

でも、おかげで、娘が入った写真、すべて娘が「SHREC」のお姫様になっていた...
何度取り直しても、緑人間。
これは比較的よくとれた方。

チアトロの前の広場にも光のアーチがかかりました。
アーチの前にあるのは、昔市内を走っていたという市電の客車。
現在は動きませんよ。
お決まりのキリストの生誕人形もありました。
写真にはとれませんでしたが。

クリスマスツリー。
今年の市内のイルミネーションのテーマは「アマゾン 森の光」だって。
というわけで、素晴らしいピアノとイルミネーションと堪能で来て、2倍幸せな気持ちで
帰途についたペケママと娘でした。
実はこの前の日から、ライトアップされていました。
前日のオープニングは、さまざまなイベントがありました。
ダンスあり、コンサートあり。
娘のお友達のミレーラちゃんによると、「ディズニーみたいだったよ~」だって。
人でもすごかったろうな~。
人ごみの苦手なペケママ家、いつも見に来ることはないのですが、今年は偶然にもライトアップを見ることができて幸せ!
しかも、コンサートがらみだったから、駐車場もすんなり止められたしね。

チアトロの外壁はこんな感じ。
ピンクに緑の証明ってきれいですね。

でも、おかげで、娘が入った写真、すべて娘が「SHREC」のお姫様になっていた...
何度取り直しても、緑人間。
これは比較的よくとれた方。

チアトロの前の広場にも光のアーチがかかりました。
アーチの前にあるのは、昔市内を走っていたという市電の客車。
現在は動きませんよ。
お決まりのキリストの生誕人形もありました。
写真にはとれませんでしたが。

クリスマスツリー。
今年の市内のイルミネーションのテーマは「アマゾン 森の光」だって。
というわけで、素晴らしいピアノとイルミネーションと堪能で来て、2倍幸せな気持ちで
帰途についたペケママと娘でした。