一関市大東町摺沢のクレマチス(フラミュラ系)
「トリテルナータ・ルブロ・マージナータ」 2009年7月23日
2009年7月23日(木)、一関市立大東図書館(大東町摺沢字新右エ門
土手12-2)のすぐ近くにある農家と思われる民家の庭で、クレマチスが
小さな花をびっしりと咲かせていました。フラミュラ系のトリテルナータ
・ルブロ・マジナータという名のものではないかと思います。
クレマチス(フラミュラ系)「トリテルナータ・ルブロ・マージナータ」
キンポウゲ科 クレマチス(センニンソウ)属
Clematis (Flammula Group)'Triternata rubro marginata'
フラミュラ系
広くユーラシア大陸から北アフリカに至る温帯から亜熱帯に、数十種
類の原種が自生している系統で、フラミュラ、センニンソウなどを
中心に交配、改良した系統で、小輪の花を沢山咲かせる品種。
その年の春から秋にかけて伸びた枝に、夏または秋、初冬に花が咲く種
類と、翌春に花が咲く種類(アーマンディー)がある。
花は大きな円錐花序になり、2~4㎝の小輪のマーガレット(十文字)咲
き。通常芳香があり、多数群をなして開花させるのが特徴。萼片は4~6枚
で白、クリーム、青、あるいは紫色。
特徴の一つとして、落葉(温暖な地方だと半落葉)から常緑の、鋸歯が
ない、革質の照葉の美しさがある。生育旺盛で、庭植え向きの系統であ
る。
トリテルナータ・ルブロ・マージナータは、triternata Rubromarginataと書くので
「トリテルナータ・ルブロマルギナータ」「トライテルナータ・ルブロ
マージナータ」とも表記される。
フラミュラ×ビチセラで作出された、原種間交配品種である。
甘く爽やかな芳香があり、色は桃色~紫色の2~3㎝程度の花で、花色は
花弁(萼片)の中心部に向かうにつれて、白くぼやけていく。若芽に似た
柔らかな黄緑色の花芯。花期は6~10月頃。耐寒性・耐暑性とも強い。
「トリテルナータ・ルブロ・マージナータ」 2009年7月23日
2009年7月23日(木)、一関市立大東図書館(大東町摺沢字新右エ門
土手12-2)のすぐ近くにある農家と思われる民家の庭で、クレマチスが
小さな花をびっしりと咲かせていました。フラミュラ系のトリテルナータ
・ルブロ・マジナータという名のものではないかと思います。
クレマチス(フラミュラ系)「トリテルナータ・ルブロ・マージナータ」
キンポウゲ科 クレマチス(センニンソウ)属
Clematis (Flammula Group)'Triternata rubro marginata'
フラミュラ系
広くユーラシア大陸から北アフリカに至る温帯から亜熱帯に、数十種
類の原種が自生している系統で、フラミュラ、センニンソウなどを
中心に交配、改良した系統で、小輪の花を沢山咲かせる品種。
その年の春から秋にかけて伸びた枝に、夏または秋、初冬に花が咲く種
類と、翌春に花が咲く種類(アーマンディー)がある。
花は大きな円錐花序になり、2~4㎝の小輪のマーガレット(十文字)咲
き。通常芳香があり、多数群をなして開花させるのが特徴。萼片は4~6枚
で白、クリーム、青、あるいは紫色。
特徴の一つとして、落葉(温暖な地方だと半落葉)から常緑の、鋸歯が
ない、革質の照葉の美しさがある。生育旺盛で、庭植え向きの系統であ
る。
トリテルナータ・ルブロ・マージナータは、triternata Rubromarginataと書くので
「トリテルナータ・ルブロマルギナータ」「トライテルナータ・ルブロ
マージナータ」とも表記される。
フラミュラ×ビチセラで作出された、原種間交配品種である。
甘く爽やかな芳香があり、色は桃色~紫色の2~3㎝程度の花で、花色は
花弁(萼片)の中心部に向かうにつれて、白くぼやけていく。若芽に似た
柔らかな黄緑色の花芯。花期は6~10月頃。耐寒性・耐暑性とも強い。