レンゲツツジ(蓮華躑躅):高原に群生することが多い落葉低木。花は大きくて美しいが、有毒植物。
2016年5月28日(土)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/29(祝)~6/5(日)]の一関市
「花と泉の公園」(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)ぼたん園にシャクヤク(芍薬)の花を観に行って
きました。先週の20日(金)に行ったときは、半分ほどしか咲いていませんでしたが、今回は大部分の
芍薬が咲いていました。牡丹は数種を除いてほとんどが咲き終わっていました。ぼたんハウスの近くに
植栽されているレンゲツツジ(蓮華躑躅)が淡ピンク色の花を沢山咲かせていました。
(下)2016年5月19日(木)、一関市東山町の唐梅館公園で咲いていたレンゲツツジ(蓮華躑躅)。
レンゲツツジ(蓮華躑躅)ツツジ科 ツツジ属 Rhododendron japonicum
山地の日当たりの良い所に生える落葉低木。高原に群生することが多く、花期は一面に朱色に染まって見事。
高さは1~3mになる。葉は互生し、長さ5~10㎝、幅2~3㎝の倒披針形で、縁には剛毛がある。花期は
4~6月。葉が開くのと同時に枝先に直径5~6㎝の花を数個ずつつける。花の色は濃淡の変化が多く、ピン
クやオレンジ、黄色の花もある。雄しべは5個。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑
1・春の花」より]