peaの植物図鑑

ムクゲ(木槿)「紫盃(しはい)」

一関市大東町摺沢のムクゲ(木槿)「紫盃」
2009年7月23日






2009年7月23日(木)、一関市立大東図書館(大東町摺沢字新右エ門土手
12-2)の駐車場に車を置いて、付近を歩いてみました。主要地方道(一関
大東線)沿いにあるフードパワセンターの角に植えられたムクゲ(木槿)が、
紅色紫で底紅の花を沢山咲かせていました。








ムクゲ(木槿)「紫盃(しはい)」
アオイ科 ハイビスカス(フヨウ)属 Hibiscus sxriacus
中国原産の落葉低木で、日本には平安時代に渡来したといわれる。長い
間、花が咲き続け、よく茂るので庭木のほか生垣にも多く用いられている。
よく枝分かれして高さ2~4mになる。葉は互生し、長さ5~10㎝の卵形で、
葉縁に粗い鋸歯があり、浅く3つに切れ込むことが多い。
ムクゲ
の名は、韓国名に由来するといわれ、韓国では無窮花(ムグンファ)と呼
び、国花になっている。別名:ハチス、キハチス(木はちす)

多くの園芸種があり、枝先の葉腋につく花は直径6~10㎝。花の色は紅紫
色、ピンク、紫、白、花の底が紅色のものなどいろいろあり、一重咲きの
ほか半八重咲き八重咲きの品種もある。多くの花は1日でしぼむ1日花。
花弁は5枚。多数の雄しべは合着して筒状になる。花期:7~10月。
果は直径約2.5㎝の球形で、熟すと5裂して長い毛のある種子を多数出す。
 画像の花は、紅紫色で底紅一重の基本タイプで「紫盃(しはい)」という
名の品種と思われます。

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

コメント一覧

佐藤商店・山崎莉央
大きな株のムクゲ、インパクト大で魅力的ですね
( ^∀^) コーラスするムクゲ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事