先日拝見したミュージアム

画像の色より実際には少しダークブルーが入って見えました。




携帯画像の修正はしてませんので反射はクリアー吹いた
フラットな表面のアカシですかね。
エンジンの組み立て見て思ったんですが今度バイクを作ってもらいたいもんです。
希望はマイク・ヘイルウッドのホンダでマン島仕様の奴です。
映像では ホンダ 6 は軽く18000にエンジン回転の針を振って見せますね。
話を出すのも失礼なんですが自分の見たメーターでは3速14000が最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=eaRop_ZMwo0&feature=related
かつてのGPライダー、ルイジ・タベリは当時から優しい顔でしたし川島さんも
皆さん若い頃より素敵な顔になってるような気がします。
http://www.youtube.com/watch?v=rWy1vY6nN-M&feature=related
HONDA RC 166
http://www.youtube.com/watch?v=Fhuv4pSTShM&feature=related
エンジン止めた時の拍手と笑顔を見ましたか?
敬意のマナザシと求めた握手。
馬鹿みたい ・ ・ ・ と言われたってカマワナイ馬鹿さ加減。
分野は問いませんが馬鹿になれない奴で面白い奴 知ってますか?
撮り鉄の方々とはチト雰囲気違うかも知れませんが
共通した目の光と好奇心に思い入れ。
興味の無い人達には単なる騒音かも知れませんが
空気を切り裂くようなホンダのエキゾースト・ノートは他のマシンより
一際高音でピストン・エンジンの限界と思われる高回転を誇ってたんです。
世界最高水準で戦うこととは「何か」「どんな事なのか」を見せてくれ
日本のプライドを教えてくれたような気がします。
まるでエンジン・サウンドを楽しんだかのようなジジイ達の笑顔!見ましたか!!
企業が否応なく国のプライドまで背負って世界の最高峰で戦った
エンジン音と早く走る為でもなく何の目的なのか僕には理解できない
周囲を威嚇するような爆音を撒き散らして走るバイク。
同じバイクと一まとめの同類と見てしまわれるかも知れませんが絶対に違う。
レースマシンは許された場所でしか走りませんから恐怖や迷惑でなく
振りまくのは勝手ながら高揚感や笑顔なんじゃないかと思ってるんです。
今日も八王子手前の石川サービスエリアにハンドル絞った爆音のバイクが
数台集まっていたんですが なんとなく ・ ・ ・
きっと好きなんでしょうが方向性が全く違うんですね。
唯我独尊は一般道では許されません。
最初にツーリングやモトクロスでバイクに乗り始めたので集団走行には縁が無く
・ ・ ・
マッ 僕の場合バイクでは勝手気ままな単独走行一人旅が常です。
自分には人として不足や欠けてるモノが少なからずアリますが
僕のスタッフを含め友人、知人、家族など周囲の人達が
不足や欠けてる部分を補ってくれたり知恵を授けてくれたりと
助けてくれてますので壁に当って落ち込んだとしても
必ず回復できるような気でいます。ある意味で確信犯!?
ですから自分なりには感謝しているツモリなんですが伝わってないカモです。
どの位か?と問われれば
感謝の気持ちを忘れた時に自分は終わる ・ ・ ・ くらいにナルのが目標です。