goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

元気ですか R君 

2010-03-26 21:23:13 | 夢見るお年頃

R君は真面目過ぎるほど たぶん真面目だよね!?

緊張と気配りの嵐の中でタフだよね。

いろいろ頭の中で考えながら次の段取り先回り。

僕にはR君は山でも谷でも兎に角目的地に向かって

不器用なほど真っ直ぐに歩いているように見えます。

でもね 一段落した時に見せる目を細めた R君の笑顔は印象的で

周囲の雰囲気を和ませる。

いつも高い緊張感の中に身を置いての仕事だね。

イロイロあると思うけどイロイロ有るから成長出来るんだよね。

R君は仕事の一番の魅力はいろいろな一流に出会えるコトだと言ってたけど

R君こそソノ分野の各ポジションで一流になれたと心密かに思えるよう

頑張ってくださいね。

最近まで頑張ってる人に今以上に頑張ってなんて言えなかったんだけど

肉体とは別に人の能力に限界なんて無いと思うようになってからは

失礼にも頑張ってる人に「頑張って」と言えるようになりました。

山も谷も成功も失敗も全部受け止め自分のパワーにしてください。

http://www.youtube.com/watch?v=QGXxcSdsXJ4

おまけ

http://www.youtube.com/watch?v=3X7PvU6qYEA

PS : 最近、僕は自分でも驚くほどの勢いで日々 悪戦苦闘の猛実験。

     それでもヤル気や楽しさ失わないペースは守ってます。

 

 

 


YONO の おばちゃん

2010-03-24 04:16:51 | 夢見るお年頃

おばちゃんは自宅でピアノ教室の先生をしてました。

生徒が音大受験をする場合、ドコの大学を受験するのかを聞き

各大学のピアノ科教授の好みや基準を生徒に教えてたようでした。

 

 おばちゃんは自分の葬儀で流す曲を自分でピアノ演奏し録音してたんです。

晩年おばちゃんは長年暮らした家から都内のマンションに移り住み

一人暮らしを始めたんですが僕はおばちゃんを陽気にけたたましく

笑わせるのが好きでした。

おばちゃんの人柄は書道教室でも人気者だったと聞きました。

ガーデン・プレイス近くの病院でも元気に笑ってくれたのに

それから嘘みたいに間も無く眠ってしまいましたね。

あの日、会場に流れてた おばちゃんの弾いた曲・・・

ごめんね おばちゃん

僕は曲名を知りませんでしたし思い出すことも出来ません。

でも僕が おばちゃんの為に選曲するならラヴェルだな!

おばちゃん天然で自己中で唯我独尊的で・・・楽しく愉快な女性でしたから

お別れの時に着てたドレスや帽子も素敵で王女様してましたね。

だからラヴェルです。

フジ子・ヘミングも考えましたが

おばちゃんへは僕らしくデオダートで 

http://www.youtube.com/watch?v=6teLelbj0dg&feature=related

おばちゃんに僕が見てきた最新の富士山をプレゼントしますね。

「どれどれ ドコよ?ドレが富士山なのかな?」なんて言いそうですね。

 


巨匠コレクション・フレンチブルー

2010-03-22 20:15:31 | 夢見るお年頃

先日拝見したミュージアム

画像の色より実際には少しダークブルーが入って見えました。

  

 

携帯画像の修正はしてませんので反射はクリアー吹いた

フラットな表面のアカシですかね。

エンジンの組み立て見て思ったんですが今度バイクを作ってもらいたいもんです。

希望はマイク・ヘイルウッドのホンダでマン島仕様の奴です。 

映像では ホンダ 6 は軽く18000にエンジン回転の針を振って見せますね。

話を出すのも失礼なんですが自分の見たメーターでは3速14000が最高です。

http://www.youtube.com/watch?v=eaRop_ZMwo0&feature=related

かつてのGPライダー、ルイジ・タベリは当時から優しい顔でしたし川島さんも

皆さん若い頃より素敵な顔になってるような気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=rWy1vY6nN-M&feature=related

HONDA RC 166

http://www.youtube.com/watch?v=Fhuv4pSTShM&feature=related

エンジン止めた時の拍手と笑顔を見ましたか?

敬意のマナザシと求めた握手。

馬鹿みたい ・ ・ ・ と言われたってカマワナイ馬鹿さ加減。

分野は問いませんが馬鹿になれない奴で面白い奴 知ってますか? 

撮り鉄の方々とはチト雰囲気違うかも知れませんが

共通した目の光と好奇心に思い入れ。

興味の無い人達には単なる騒音かも知れませんが

空気を切り裂くようなホンダのエキゾースト・ノートは他のマシンより

一際高音でピストン・エンジンの限界と思われる高回転を誇ってたんです。

世界最高水準で戦うこととは「何か」「どんな事なのか」を見せてくれ

日本のプライドを教えてくれたような気がします。

まるでエンジン・サウンドを楽しんだかのようなジジイ達の笑顔!見ましたか!!

企業が否応なく国のプライドまで背負って世界の最高峰で戦った

エンジン音と早く走る為でもなく何の目的なのか僕には理解できない

周囲を威嚇するような爆音を撒き散らして走るバイク。

同じバイクと一まとめの同類と見てしまわれるかも知れませんが絶対に違う。

レースマシンは許された場所でしか走りませんから恐怖や迷惑でなく

振りまくのは勝手ながら高揚感や笑顔なんじゃないかと思ってるんです。

今日も八王子手前の石川サービスエリアにハンドル絞った爆音のバイクが

数台集まっていたんですが なんとなく ・ ・ ・

きっと好きなんでしょうが方向性が全く違うんですね。

唯我独尊は一般道では許されません。

最初にツーリングやモトクロスでバイクに乗り始めたので集団走行には縁が無く

・ ・ ・

マッ 僕の場合バイクでは勝手気ままな単独走行一人旅が常です。 

自分には人として不足や欠けてるモノが少なからずアリますが

僕のスタッフを含め友人、知人、家族など周囲の人達が

不足や欠けてる部分を補ってくれたり知恵を授けてくれたりと

助けてくれてますので壁に当って落ち込んだとしても

必ず回復できるような気でいます。ある意味で確信犯!?

ですから自分なりには感謝しているツモリなんですが伝わってないカモです。

どの位か?と問われれば

感謝の気持ちを忘れた時に自分は終わる ・ ・ ・ くらいにナルのが目標です。

 


谷根千で見た風景

2010-03-22 18:51:06 | 夢見るお年頃

弟6回 押し花工房ほそくら作品展 のお知らせが届きました。

ソノ前に最近の更新はほとんど携帯からなので画像添付は1枚。

携帯内のメモリーに入っていた画像を一度アップしておきます。

 

 

上野の山の上には「葵」の御紋が入った施設も多々見受けられます。

江戸城の鬼門が上野と目黒にあたったから将軍家の葵紋がアル?

 

 

甥達の学んだ母校も藝大や動物園と共に山の中に在りました。

谷根千一帯の寺社マップ。

 

当然、猫も見つけました。

 

古物商免許がなきゃ出来ない商いですね。

B29 より大きく B52 と違って主翼後方にプロペラ6基 ・ ・ ・ ?

お父さん?

 

当然 お父さんではありませんからシャベリませんでした。

 

根津神社に人達が押し寄せるのはツツジ咲く四月五月の頃ですね。

 

白鳥も元気でした。

   

湯島は やはり白梅で父の年代の人達なら誰でもソウ思うんでしょうね。

男坂の下には甘味処。

 

 

 

 

講談の始まりについての碑。お疲れ様の「ハイオク満タン」

 

 


坂巻写真館・スペシャル

2010-03-21 10:59:57 | 夢見るお年頃

天気予報によると

昨日よりも明日よりも今日は風だけでなく

雨が強く降るんだと巣篭もり決めて寝たんですが ・ ・ ・ 晴れ!?

連休中にゼヒ行きたいと思ってましたし

できれば翌日に休日を残して

行きたいと考えていたんですが ・ ・ ・

この天気なら行けたんじゃないかと思ってみても もう遅い ・ ・ ・

と一通り愚痴って微量ですがスッキリするのは自分だけパターンの投稿。

過ぎてしまったんですが

足立区写真連盟展が過日

会場 北千住シアター1010・ギャラリー
    (北千住駅西口マルイ11階)
展覧 平成22年3月9日(火)~3月15日(月)
時間 10:00~18:00(最終日17:00)

開催されました。

連絡いただきましたのに掲載できませんでしたコトお詫び致します。

坂巻氏の連盟展参加作品

四国松山のJR5EEK仙波さんのメールで秋山好古大将の碑が習志野市大久保にあることを知り見学に行きましたら古い床屋さんを見つけ路地の人と通行人を合わせて撮影しました。by坂巻

☆ それでは 本日の 坂巻写真館 です。

今回の写真館は多量の写真ゆえ 画像添付は無く

ネット上のホルダー・ギャラリーのアドレスが貼られておりました。

それでは原文ペースト致します。

昨年伺った雛祭りに今年も声をかけていただき、                          2月28日あいにくの天気でしたが
午後から曇りとのことで出かけました。                                       荒川沖で友人に拾っていただき牛久まで足を延ばすことが出来ましたが、                    雛祭りの写真が1枚もありませんでした。                                     枚数が多いいので下記へアップロードいたしましたので、                             色々クリックしてご覧ください。
http://picasaweb.google.com/jg1tff
カメラ パナソニックLX3

場所の詳細は下記をご覧ください。
昼食をご馳走になりました「霞月楼」
http://www.kagetsu.org/kagetsuro/
土浦城址(亀城公園)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%9F%8E
旧制土浦中学校
http://www.kasumigaura.net/mapping/page/930823-ichiko03.html
シャトーカミヤ(牛久シャトー)
http://www.ch-kamiya.jp/
 

 


深緑色カレー

2010-03-09 21:56:07 | 夢見るお年頃

スプーンで一口 ・ ・ ・

草の味を強く感じてしまい滅多にしないギブ。

早く終わりそうな日は プラス 1 仕事をと決めてみたので

今日も一品最後に製作してたんですが遅くなった食事に「草」は辛い。

推薦者の方は もしかしてベジタリアンか?

ところで

六本木も青山も行けそうな日はほぼネット予約完売か僅かに △ ・ ・ ・

六本木

http://www.youtube.com/watch?v=3GwjfUFyY6M&feature=channel

http://www.youtube.com/watch?v=hsklsxReSe0&feature=channel

青山

http://www.youtube.com/watch?v=TJ8Mp_08rwk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=bn7vWeTxUhw&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Q1nj6Yla_Vg&feature=related

気が付くのが数日遅かったようです。

それならそれでバイクがアルサと思い込む! 

4月にはコットンクラブにタップのセヴィアン・グローバーが来る 

http://www.youtube.com/watch?v=DpIu-R-1ej0&feature=related

但し 平日 ・ ・ ・

 

 


交響曲弟9番「新世界より」

2010-02-20 19:26:24 | 夢見るお年頃

「弟4楽章」

http://www.youtube.com/watch?v=NJxii6bOEPI

僕は最初の出だしで 「鮫のジョーズ」 を

4分手前辺りで 「コウモリのバットマン」 を連想してしまうんです。

新世界と登山好きなれど

今はもう記憶の中の山歩きしかしていない方には

こちら どーぞ

http://www.youtube.com/watch?v=rcFwJYNsf5g&feature=related

おまけ

http://www.youtube.com/watch?v=bwpk9Wgjmag&feature=related

ヴィヴァルディは あまりに流行りすぎてか?最近は聴いた覚えがありません。

そうそう

商店街のブログ教室で習って始めた当ブログ

最初は「3」とかのPVだったんですが今週ノベ30万を数千越えるコトが出来ました。

ジジイの道は険しくてイタラヌ事のみ多かりき ・ ・ ・

 

 


やっぱり ショーン 

2010-02-18 23:35:58 | 夢見るお年頃

スケボー でも スノボー でも 世界最高。

アメリカ の ホワイト というより 世界のショーン!

ボード界を切り開いて引っ張ってる。

アルペンとは世界観が違うかも知れないけれど

ハーフパイプはパフォーマンス・アートだと思うんです。

http://blog.goo.ne.jp/palette_kona/e/01c066e209f954902db43dd42cc8b4ff

 

 


世界で4番は凄いと思う

2010-02-15 19:17:15 | 夢見るお年頃

世界中の人達の中で4番目はハンパじゃないと思う。

それが自分の全力ならば

願い叶わなかったとしても

悔いも残らず過した日々に後悔なんてないと思うんです。

それどころか多くの何かを自分の中に蓄積したんじゃないかと思うんです。

今までの時間がこれからの時間を充実させ

きっと無駄にはならないような気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=iUBwjyhRweQ

http://www.youtube.com/watch?v=uMGjN8-9IG0&feature=related