凛太郎の徒然草

別に思い出だけに生きているわけじゃないですが

INDEX 歴史「if」

2004年11月01日 | このブログの目次
歴史「if」(75) 歴史のもしもを考えることをどうして皆タブーと言うのだろう。

もしも光秀の使いが毛利に届いていたら  もしも大化の改新のクーデターが失敗に終わったら  もしも平将門の乱が成功していたら  もしも前九年の役で蝦夷が大同団結していたら  もしも頼朝と義経が生き延びていなかったら  もしも平重盛がもっと長生きしていたら  もしも藤原泰衡が義経を討たなかったら  もしも平氏と源義仲が手を結んでいたら  もしも本能寺で信長が斃れていなかったら  もしも元寇のとき神風が吹かなかったら  もしも北条泰家が執権を継いでいたら  もしも白村江で日本軍が勝っていたら  もしも…番外編・天智百済朝と天武新羅朝  もしも北条時宗が皇位継承に関与してなかったら  もしも赤松円心が光厳上皇を担ぎ出さなかったら  もしも足利直義が南朝に帰順していなかったら  もしも…番外編・天皇とは何か?  もしも藤原仲麻呂の出兵計画が頓挫しなかったら  もしも道鏡が天皇になっていたら  もしも織田信忠が生き延びていたら  もしも小牧・長久手の戦いに秀吉が勝利していたら  もしも…番外編・幕府とは何か? 1  もしも…番外編・幕府とは何か? 2  もしも石田三成が100万石の大名だったら  もしも黒田如水と長政親子が共謀していたら  もしも上杉景勝と伊達政宗が結託していたら  もしも毛利輝元が大坂城を明け渡さなかったら  もしも源氏物語が複数作者の手によるものだったら  もしも源氏物語が反体制文学だったら  もしも紫式部が二人いたとしたら  もしも坂本龍馬があの日風邪を引かなかったら 1  もしも坂本龍馬があの日…2(実行犯は誰か)  もしも坂本龍馬があの日…3(黒幕は誰か)  もしも…番外編・龍馬はんの見た未来 1  もしも…番外編・龍馬はんの見た未来 2  もしも…番外編・龍馬はんの見た未来 3  もしも…番外編・龍馬はんの見た未来 4  もしも徳川幕府に宮将軍が擁立されていたら  もしも田沼意次の改革が成功していたら  もしも足利義満が天皇家簒奪に成功していたら  もしも清河八郎が庄内に埋もれていたら  もしも薩摩が琉球に侵攻していなかったら  もしも…番外編 沖縄の歴史その後  もしも大阪遷都が実現していたら  もしも信長が桶狭間の奇襲に失敗していたら  もしも浅井長政が信長との同盟を堅持していたら  もしも高市皇子が即位していたら  もしも長屋王の変がなかったら  もしも恵美押勝の乱が成功していたら  もしも…番外編 奈良時代とは何か  もしも保元の乱で上皇方が勝っていたら  もしも平治の乱で源義朝が勝っていたら  もしも源頼朝が流されたのが伊豆でなかったら  もしも源頼政の挙兵が成功していたら  もしも源義経が卓越した政治眼を持っていたら  もしも籤引きで足利義教が外れていたら 1  もしも籤引きで足利義教が外れていたら 2  もしも後南朝が続いていたら  もしも西陣幕府が成立していたら  もしも明治維新が無血革命だったら  もしも廃藩置県が漸進的におこなわれたなら  もしも西郷遣韓使節が実現していたら  もしも士族蜂起と民権運動が合体していたら  もしも西南戦争に西郷軍が勝利していたら  もしも鎌倉仏教が興らなかったら 1  もしも鎌倉仏教が興らなかったら 2  もしも鎌倉仏教が興らなかったら 3  もしも源頼朝が北条氏排除に動いていたら  もしも梶原景時が粛清されなかったら  もしも井伊直弼の大老就任が無かったら  もしも安政の大獄が無かったら  もしも孝明天皇が攘夷論者でなかったら もしも古事記が偽書でなかったなら1  もしも古事記が偽書でなかったなら2  もしも元寇のとき神風が吹かなかったら2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« INDEX プロレス技あれこれ | トップ | INDEX 好きな歌・心に残る歌 »

このブログの目次」カテゴリの最新記事