楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

ベルマーク

2019-01-20 22:26:25 | むかしばなし

孫ができ 娘夫婦が豊橋で宿泊し 新幹線の遅れで利用した

ココニコという子育て支援施設。

今年は 婆ばも参加してきました。

ココニコは 質の良い遊具で 親も子もたのしめ 料金格安なのが すばらしいです。

こんなところが千葉にあれば 毎日行くというのが 娘の談です。

 

そこで目にしたのが ベルマークを集める箱です。

私が子供のころ 昭和40年でしょうか

学校の児童会活動で たくさんのベルマークを企業ごとの集計用紙に一枚一枚貼り

トータル計算して送付していたことを思い出しました。

目標達成して備品をもらったような気がします。

チリも積もれば山となる そう実感したものです。

 

マヨネーズや菓子など 今もマークがついていることは認識していましたが

自分の子供たちの育った学校では 集めている様子はありませんでした。

助かったといえば そうなんです。

 

もう少し あたらしい方法で効率よく点数を集められれば 再燃するかもしれません。

協賛してくれている企業は今でも結構たくさんあるようなので

子供たちの役に立つ運用ができるはずです。

時間のある年寄りが協力すれば 児童会とかの運営にも役立つかもしれません。

 忙しい父兄が増えて ベルマークを貼る作業など無理でしょうから

 

ロットと期限と バーコードとマークを 購入時のお店で寄付をできるようにする。

個人が希望の教育団体に協力する申請で 寄付できるような仕組みにすれば

すごいお金が集まるかもしれません。

道路や橋 ビルに 使わないで

 子供たちのためだけにつかえるお金は

貴重だとおもうんですよね。たしか 児童館たりない 国のお金もないんですよね。

 

さっそくできることから

 こつこつベルマークを集めて ココニコに協力しようと思います。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老いてこわれても自分 | トップ | 教育と生育 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

むかしばなし」カテゴリの最新記事