じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

花火

2018年08月25日 | 日々のこと

再放送でしたが、ドキュメント72で、長崎の盆の風習をみました。

 「年に一度親族が集まり、故人を迎える“お盆”。しかし長崎のお盆は、とにかく派手。「音で邪気を払う」という中国の風習にならって、参拝客が墓前でロケット花火を打ち上げ、爆竹を打ち鳴らすのだ。かわいがってくれた祖母のため、1本だけ花火を買う子供。今年亡くなった父親を送ろうと、40万円分の爆竹を買う男性…。番組では、長崎市内の老舗花火屋に密着。爆音と涙で語られる、故人への思いとは・・・」(NHK HPより)

 

各地に色々と盆行事があるが、このど派手な花火風習は一風変わっていました。

この日だけは無礼講というか、大通りに爆竹が鳴り響き耳栓が必要なのだそうな

爆竹と言えば中国だけと思っていたが、それにも負けないもの。

特に初盆のところは大きな精霊船を引く精霊流しと盛大な花火で弔うのですね。

たまたま さだまさしのお母さんの初盆もあり群を抜いた規模でしたね。

さだまさしの「精霊流し」とはイメージ大違い・・・・

 

丁度今夜は 秋田大曲の花火大会をTVで見ました。

これは全国花火師の腕競い、想像と芸術品、見ごたえありました。

先ず、金足農のチームカラー紫色の花火が打ち上げられていましたね。

急遽作ったのか、既成玉から選び出したのか・・・?

 

こちらでは全国共通の満月

 

アシタバをもらったので、オクラと合わせ豆腐で白あえを作ってみた。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芋虫の引っ越し | トップ | テレビ漬け »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風習様々で (Hじじ)
2018-08-26 07:14:03
長崎は江戸時代から栄えた土地柄、それにしても爆竹や花火が派手に鳴っていては
亡くなった人の霊も怖くなって引っ込んでしまいそうですが、土地柄なのですね。
娘の旦那(出身地が長崎市郊外)の母の新盆時、飾り立てた大きな船を作り大勢の人で
海に流したと言っていた。費用は百万円をはるかに超えていたとか。
風習とは言え何とも勿体ないように感じたが、人様のことと聞き流したことを思い出した。

花火大会が各地でやっています。テレビ鑑賞が一番いいような気もします。
当市は24日の予定が台風で今日に延期されました。音だけでも楽しみたいと思います。

夕食、美味しそう。相変わらずマメに料理しますね。
返信する
Unknown (ジョナサン)
2018-08-26 11:08:15
長崎のお盆は一度だけ見たことがあります 大通りを精霊船が爆竹を鳴らしながら練り歩くのを見て賑やかだと思った記憶があります
初盆の家が船を作り海まで行くようですが船を作るのも大変でしょう…
観光としては見ていて楽しいものですが

秋田大曲の花火大会 全国の花火師が競うだけあって見応えがありましたね

昨夜の月 きれいでした
星は早朝の澄み切った中見ればきれいでしょうが早起きはどうも…(笑
今日も高温注意がでて気温はグングン上がっています 暑い💦
返信する
Unknown (ひろ)
2018-08-26 16:40:46
長崎は中国に影響を受けているのですね。
北海道はエスキモーに近いものがあるし
日本はなかなか面白い!

夫の実家の近くのお寺さんでは
お盆には墓の間から、打ち上げ花火が上がります。
それは賑やかで、ご先祖さまがビックリするのではと思います(笑


あっさりさっぱりとしてダイエット食みたいですね。
美味しそう~~

返信する
Unknown (sugi)
2018-08-26 18:47:53
こんばんは。
一昨年は父の初盆、去年は母の初盆と、二年続きました。
長崎のような初盆はできません。
神道ですので、設えもシンプルです。

ottchさん、白和え美味しそうです。
男の料理ではないですね。
工夫があって、素晴らしいです。
食べてみたいです。
i
返信する
Unknown (はる)
2018-08-26 21:28:17
アタクシも観ました。
あれはNHKだったか・・・記憶がないのですが、
花火を何十万も買うってすごいです。
綺麗だけど、『もったいない』と思いながらずっと見入っていましたよ(笑

ottchさん、白和えも作るんですね。
アタクシ、一度も作ったことがないです(笑
小鉢もグー!

昨日が満月でしたか!
今日、あまりにも月が綺麗だったから
今日が満月だと決めつけていました(笑
返信する
Unknown (ottch)
2018-08-26 22:17:06
Hじじさん、
近隣県までは知り渡っているのでしょうが、
地元ならではの独特の行事風習が色濃く残っているのですね。
灯篭流しかと思っていましたら、本場の精霊流しを初めて知りました。
中国の爆竹はたしか正月ですよね、

花火大会は激混みなので、私も最近は行きません。
週末料理は自分好みが出来るので楽しみ?に作ります。
返信する
Unknown (ottch)
2018-08-26 22:19:13
ジョナサンさん、
お盆に皆が集まり、賑やかに迎えることはいいことですね。
くんちは有名ですが、あの風習は初めて知りました。
やはり異国の影響なのでしょうね。

満月の出るのを待っていたら南西の空に、大きな星3つ 金星、木星、火星???
月内一杯は猛暑が続きそうですね、、、やはり彼岸までか
返信する
Unknown (ottch)
2018-08-26 22:20:28
ひろさん、
お盆は親族集まり賑やかに先祖を迎える、ということでしょうか。
昔からの風習ですが、それもだんだんと廃れてきつつありますね。
うちでも今年は誰も帰ってこなかった・・・
それもまたお気楽でいいのですけどね。
返信する
Unknown (ottch)
2018-08-26 22:21:26
sugiさん、
神道にも初盆があるのは日本ならではですね。
先日亡くなったばかりの実姉も49日から日を置かず初盆でした。
だんだんと簡素になっていきます。

いえいえ、自己流です。味付けがイマイチでした。
返信する
Unknown (ottch)
2018-08-26 22:22:05
はるさん、
多分一週間前の放送だったと思います。
盆に花火ね、、あるある と思っていましたが、
爆竹を箱概してトラックに積み込んでいく人を見て驚きました。

単におひたしに絹豆腐を混ぜただけですよ。

前後一日は満月と言えますね。
厳密には15.0ではなく、14.5齢とか、15.5日とかあるそうですから。
次の満月(9/25)が中秋の名月です。
返信する

コメントを投稿