近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

陽射しがないと身をすぼめるアネモネの花

2007-03-31 09:54:28 | 花好きずき
 天気が下り坂になってきて、きょうは午後から雨の予報である。曇っているし、外に出るといくぶん寒くも感じられる。
暖かい陽射しには色鮮やかな花を開くアネモネも、ひっそりと身をすぼめている。
 実は、最初にこの花を見たのは3月に入ってすぐの頃だったのだが、何の花かよくわからず、最近になってようやくわかったような訳である。
最初は一輪だけだったが、いまは4~5輪になっており、風のある日には花びらがゆらゆらと揺れている。







【アネモネ】

・金鳳花(きんぽうげ)科。
・学名 Anemone coronaria
   Anemone : イチリンソウ属
   coronaria : 花輪に使う(適した)
 Anemone(アネモネ) は、
 ギリシャ語の「風」が語源。
 「風の花」の意味のようです。
 「早春の風」が吹き始めると開花する、とも妖精アネモネの化身、
 ともいわれます。
・南ヨーロッパ地中海沿岸原産。
・秋植えの球根植物。
 春、赤白青などいろんな色の花が咲く。
・美の女神アフロディーテは、キューピッドの射た愛の矢に誤って
 傷つき、 美少年アドニスと恋に落ちた。
 ところがそのアドニスは、猟に出た日に、イノシシの角に突かれ
 て死んでしまい、アフロディーテが悲しみのあまり流した涙が
 アネモネになった、といわれている。
・アネモネの赤い花の色は「血」と「生命」の象徴とされる。
・別名「牡丹一毛(ぼたんいちげ)」
「紅花翁草(べにばなおきなぐさ)」

(出典:「季節の花300」)

「情けなかった」・・・マー君、悔し涙の6失点。

2007-03-30 08:49:38 | 楽天イーグルス
楽天・田中悔し6失点KOデビュー…黄金ルーキーにプロの洗礼 ― サンケイスポーツ(gooニュース)

 (パ・リーグ、ソフトバンク9x-7楽天、3回戦、ソフトバンク3勝、29日、ヤフードーム)

 マー君、涙のKO!! 楽天のスーパールーキー、田中将大投手(18)=駒大苫小牧=がソフトバンク戦で公式戦に初登板初先発した。
日本中が注目したプロデビュー戦は、投球の際のクセを見抜かれ、1回2/3を6安打6失点、3盗塁を許して降板。自身の黒星は免れたものの、18歳の怪物右腕が、プロの洗礼を浴びた。

 目にたまった涙が、今にもこぼれ落ちそうだった。
交代を告げられベンチに戻った田中が、オレンジ色のタオルで顔を覆う。悔しい。悔しすぎる。
注目のプロ初登板初先発は、二回途中6安打6失点で、まさかのKO劇となってしまった。

「おとりんの一言」

 マー君の公式戦デビューは、1回2/3で6失点KOという予想もしない結果に終わった。
「情けなかった」と悔し涙をこぼしたそうだが、対戦相手の王監督がいったように「1回負けたくらいでどうってことない」ではないか。
監督のノムさんと同じく、「いい経験になった」と思いたい。

都立赤塚公園の桜は、ほぼ満開のようだった。

2007-03-29 13:27:44 | 花好きずき
 汗ばむほどの陽気になったし、ちょっとばかり暇だったので、赤塚公園の桜はどんな具合か見に行ってみた。
お目当ての桜は、ほぼ満開のようだった。
桜の木の下では保育園児が花びらと戯れていたり、ちらほら家族連れが花見を楽しんでいる姿も目に付いた。
 とある一角では広大なブルーシートを敷き詰め、片隅には食材の入っているであろうダンボール箱を積み重ねた、夜桜見物の場所取りらしき人がいた。
きようは暖かいし、最高の夜桜見物になりそうな雰囲気があり、ちと、羨ましき光景であった。
こんどの土日には、さぞやおおぜいの人が花見に繰り出すことだろう。 














陽射しに映える桃の花

2007-03-28 10:05:26 | 花好きずき
 ちょっと風があるが、空はさわやかに晴れ渡っている。天気予報では20度くらいまで気温も上がるそうだ。
空が晴れていると、赤い色の花が陽射しに映えて、ことさら綺麗に見える。
 目の前の道路を挟んだお宅の庭に花桃が咲いているが、本来のピンク色と、濃い目の紅色の花をたくさんつけて、背伸びしているかのようである。












【桃(もも)】

・薔薇(ばら)科。
・学名 Prunus persica
     Prunus : サクラ属
     persica : ペルシャの
   Prunus(プラナス)は、
  ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。
・開花時期は、 3/15頃~ 4/末頃。
 ふつうの桃は3/15頃~ 4/15頃で、「「菊桃(きくもも)」は
 それより遅く、 4/10頃~ 4/末頃に開花。)
・3月3日の「桃の節句(ひなまつり)」に桃をひな人形のとなりに添えるが、
 これは温室内で育てた桃で、屋外の桃の開花はもう少しあとになってから。
 また、早咲きと遅咲きがある。
・枝に沿ってびっしりと花をつける。幹には桜のような横線が入っている。
・いろいろ種類がある。ふつう、町でみかけるのは、花桃(花を鑑賞する
 目的の園芸品種)。
・縄文時代から栽培されている。
・実が赤いところから「もえみ(燃実)」が変化して「もも」になったらしい。
 杏の実ともそっくり。
・「桃」の字は中国から伝わった。
・桃の字の「兆」は”妊娠の兆し”を意味しており、桃が「女性」や「ひな祭り」
 と関係があるのはこの理由かららしい。
・桃の花の色から「桃色」という色名が生まれた。
・日本昔話の「桃太郎」も有名。桃太郎は桃から生まれた強い男の子ですね。
 この話自体、相当昔からあり、桃の木は万葉の頃から霊力のある木とされてきた。

(出典:「季節の花300」)

遊歩道に雪柳が波打つように咲いていた。

2007-03-27 10:38:08 | 花好きずき
 にわかに春真っ盛りのような陽気だったきのうまでとは打って変わり、どんよりとした曇り空が広がっている。
夕べの天気予報では「花曇り」となりそうだといっていたが、そんな風情を感じるどころではない。
 それでも、春の息吹はそこそこに感じられるが、今頃はそこここで雪柳の花を見ることができる。
家から程遠くない公園の近くに、前谷津川緑道があるが、ここの遊歩道の一角には、毎年、雪柳が綺麗に咲く。
だいぶ前のやや風のある日に写した写真だが、文字通り、白い花が波打っているように揺れていた。








【雪柳(ゆきやなぎ)】

・薔薇(ばら)科。
・学名 Spiraea thunbergii
   Spiraea : シモツケ属
 thunbergii : スウェーデンの
   植物学者「ツンベルク」さんの
 Spiraea(スピラエ)は、ギリシャ語の
  「speira(螺旋(らせん)、輪)」が語源。

・開花時期は、3/15頃~ 4/15頃。
・中国原産。
・葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに白い花を雪が積もった
 ように咲くところから。
 花がいっぱい散ったあとの地面も雪がパラパラと積もったよう
  に見える。
・群生していると見事。
・冬の紅葉もきれい。
・別名 「小米花(こごめばな)」
      白い小花を米に見立てた。

(出典:「季節の花300」)

二年目・青山、9奪三振の好投、9回6点を奪う猛攻で西武に雪辱。

2007-03-26 15:05:10 | 楽天イーグルス

まだ2戦ですが…野村楽天が初5割!ウィット突然お目覚め2発 ― サンケイスポーツ(gooニュース)

(パ・リーグ、西武2-9楽天、2回戦、1勝1敗、25日、グッドウィルドーム)

ドッカ~ン! 火山の爆発だ。1-0で迎えた五回。眠り続けていたウィットのバットが火を噴いた。右翼席上段まで運ぶ超特大の1号ソロ。ベンチの野村監督、橋上ヘッド、池山打撃コーチが声をそろえて叫んだ。

 「当たったあ!!」

 前日24日の開幕戦は4打数3三振1併殺。この日の第1打席も三振と、まるでいいところがなかった。スタメン落ちも考えた不振の助っ人の突然のお目覚めに、誰よりも驚いたのが野村監督だ。「当たれば大きい宝くじ打法」が本当に当たるとは…。


田中教育係の楽天・青山お手本1勝 ― スポーツニッポン(gooニュース)

3/25の「試合結果」はこちら ― 東北楽天・公式サイト

最速150キロ、復活・岩隈も、3本スタンド入りで完敗。

2007-03-25 17:49:05 | 楽天イーグルス

ノムさん開幕戦6連敗― スポーツ報知

◆西武5―2楽天(24日・グッドウィル) 

 未練がましいセリフをのみ込んだ。「見ての通りだ。岩隈は絶好調だったけど、3発でやられた。そのへんが私の教育の至らなさ」野村監督は、痛い敗戦を努めて冷静に受け止めた。

 すべて防げる失点だった。絶好調だった岩隈が4回2死からリーファーに真ん中直球を、G・G・佐藤にはカウント2―0からのフォークを運ばれた。「宝くじバッティングに打たれて悔いが残る。
(捕手の藤井に)フォークを投げてりゃ打たれないという固定観念がある」とノムさん。6回の和田のソロも含め、3本塁打はすべて失投を運ばれた。


「おとりんの一言」

 24日、パ・リーグが開幕し、楽天は西武と第一戦をたたかった。
野村監督をして「絶好調」といわしめた開幕投手の岩隈は、4回二死から連続被弾、6回には和田にもスタンドに運ばれてしまった。
結局、試合は2―5で敗れ、野村監督自身、開幕戦に限っては6連敗となってしまったが、岩隈が3本塁打を打たれたといえ、復調の手ごたえを感じさせたことは、大きな収穫となった。

マー君、オープン戦初勝利も3連続四球を反省。

2007-03-20 10:16:26 | 楽天イーグルス

楽天・田中がプロ初白星!“ハマのオジさん”工藤に投げ勝った ― サンケイスポーツ(gooニュース)

(オープン戦、横浜3-5楽天、19日、横浜)

楽天のルーキー、田中将大投手(18)が、横浜とのオープン戦(横浜)に先発登板。横浜・工藤公康投手(43)との歴史的な「年の差対決」を制して、開幕ローテーション入りを正式に決めた。
一回に2点を失ったものの、粘りの投球で7回を5安打3失点とこらえてプロ初勝利。25歳年上の「ハマのオジさん」からお墨付きをもらった北の怪物は、29日のソフトバンク戦(ヤフードーム)にも堂々の公式戦デビューを飾る。

 18歳の若さと43歳の意地がぶつかり合う。田中と工藤が先発。その差なんと25歳。互いに7回を投げ合った。そして、18歳の田中が勝った。

 「うまくゴロを打たせて抑えられた。でも、結果はいいように見えるけど内容は悪い。四球が多かったのが課題です」

少々寒いがもうお彼岸である・・・きょうの花は沈丁花。

2007-03-19 10:08:49 | 花好きずき
 きのうもきょうも晴れてはいるが風が吹いており、少々寒いがもうお彼岸である。
「暑さ寒さも彼岸まで」というが、暖冬といわれる今年でも彼岸が過ぎないと本当に暖かくはならないような気がする。
彼岸が近づくにつれて草花も元気が出てくるが、きょうは、先日散歩に出た折に写した沈丁花を載せてみた。
早くから咲いていたせいか、花びらは少し痛んでいたが、沈香(じんこう)といわれる独特の香りは衰えてはいなかった。







【沈丁花(じんちょうげ)】

・沈丁花(じんちょうげ)科。
・学名 Daphne odora
   Daphne : ジンチョウゲ属
   odora : 芳香のある,香りのいい
  Daphne(ダフネ)は、 ギリシャ神話の女神の名で、
  「月桂樹(げっけいじゅ)」のギリシャ名でもある。
  葉の形が似ていることから、ジンチョウゲ属の属名
 にも使われるようになった。
・開花時期は、3/1頃~3/末頃。
 3月の開花ラッシュの始まりを告げる花。
  (と、私は思っています)
・中国原産。室町時代に渡来した。
・花芽は前年の12月頃からできているが
 実際に咲き出すまでに寒い中3ヶ月ほどを
 このまま過ごす。
 外側はピンクで内側は白い。
 外側、内側ともに白い種類もある。
・香りは沈香(じんこう)という香りに似ており、
 葉の形が丁子(ちょうじ)という植物に似ている
 ところから”沈丁花”に。
 遠くにいても匂ってくる。
 香りでは夏の梔子、秋の金木犀に並びます。
・枝の繊維は紙の原料にもなる。
・「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいます。
・漢名は「瑞香(ずいこう)」。

(出典:「季節の花300」)

会津も越後も一面の銀世界だった一泊旅行。

2007-03-18 17:52:08 | 近事変々
 15日(木)から16日(金)にかけて、会津・月岡・弥彦・寺泊を巡る某信用金庫恒例の一泊旅行に行ってきた。
 初日は東北道を北上、佐野インターから猪苗代湖や野口英世記念館を車中から見ながら「世界のガラス館」で休憩後、会津へと向かった。
直近に降った雪であたり一面銀世界という景色の中、会津武家屋敷付属の食堂で昼食、武家屋敷と酒造歴史館の見学というコースだったが、どちらも昨年秋のツアーで回った所だったし、雪が残っていて足場もよくなかったので、ほとんど素通りに近い状態でやり過ごした。
 会津から月岡に向かう途中で、会津本郷にある「流紋焼」の窯元を見学し、月岡温泉のホテルに4時半頃に到着した。
新発田市内にある月岡温泉では一風呂浴びてから夕食を兼ねた宴会となり、信用金庫役員の挨拶、ホテル従業員による和太鼓演奏の後、バスの号車ごとの代表が出演するカラオケ大会が賑やかに行なわれた。
 三本締めの手締めで散会後はホテルのロビーで餅つき大会と女性従業員の踊りが披露された。
餅つき大会には腕に覚えのある人もない人も入り混じって、浴衣姿で杵を7回ずつ振り下ろし、ヤンヤの喝采を浴びていた。
つき上がったお餅は小豆と黄粉をまぶしてふるまわれたが、結構腰が強く粘りもあっておいしかった。 

 二日目、朝起きた時はさんさんと雪が舞っており、ことし初めて見る雪だったが、出発時間になる頃にはほとんど止んでしまった。
ホテルを後にして白鳥の飛来地として有名な瓢湖を見学、車窓からだったが、ちょうど餌をやる時間帯だったので、群がる白鳥の姿を目にすることができた。
瓢湖自体の面積はかなり小さくて、大振りの溜池といった程度の広さしかなく、ちょっと意外な感じがした。
そして、亀田、三条燕インターを経由して弥彦へ向かい、弥彦神社の鳥居の前で記念写真を撮ったのち、拝殿に行って参拝を済ませた。
かなり広い境内だったが、ろくに写真を撮る余裕もなく、そそくさと駐車場に戻るような感じであっけなかった。
 弥彦神社を後に寺泊に行き、海産物の買物を終えてから昼食となった。
昼食は刺身定食だったが、そばに飲める人がいなくて中瓶のビールを2/3ほどしか飲めなかったのが、ちと心残りだった。
昼食後は中之島見附インターから、塩沢石打SAを経由、関越道を一路東京へと向かい、ほぼ予定通り6時少し前に出発地に戻った。
新潟県内は至る所が銀世界という感じだったが、東京が近くなるにつれて雪はほとんど見られなくなってしまった。 







弥彦神社(niigata-u.com)