昨日のブログに書いた通り、今日は通院日でした。その帰り道、今年始めて数ヶ所でツバメが飛んでいるのに気が付きました。もう4月も中旬。飛んでいる事は不思議でもなんでもありませんが、それに気がついていなかった私。きっと心に余裕がなかったのかもしれません。
今日は、色々あって手抜きのブログです。
「色々あって」と書きましたが、色々なことが無い日などなく、
明らかに言い訳の言葉です。
しかも、誰に対する言い訳か?といえば、
間違いなく自分に対しての言い訳です。
心が弱っている証拠とも言えるでしょう。
さて、ブログを書く気にならない私ですが、
ルーティンワークは続けないと意味がない?
という事で、今日はちょっと前に行った「うな政」さんの話題です。
実際に行ったのは3月22日。
ほぼ1ヶ月前です。
この日は、どうしても美味しいものが食べたい気分で、
奮発してうなぎを食べに行ってきました。
本当はうな重上のWにしたかったのですが3270円は私には手が出ません。
並のWでも2260円なので、分相応にうな重並1180円にしたような記憶が。
うなぎ&とりの組み合わせでほんの少し豪華さを上乗せする方法もありますが、
この日の気分はうなぎ気分。
普通のうな重にしました。
「うな重上W」をなんの気兼ねもなく食べられる身分になれれば良いのですが、
でも特別なりたいとも思わない私。
宝くじでも当たれば別でしょうが、
良い給料をもらうには、それだけハードワークが必要で、
それより、楽してそこそこの給料で生きていくことを選ぶ私です。
人それぞれの生き方の問題。
豪邸に住んで、みんなから尊敬されて、
高い給料をもらって、海外旅行に行ったり、美味しいものを食べたり。
羨ましいと思わないのが貧乏人の僻みなんでしょう。
それでも、時にうなぎを食べて贅沢して。
(多分ハイソサエティの方はうなぎなんて贅沢には入らないのでしょうが)
うな政さんに行った全てをブログには載せていませんが、
載せた時はいつも「久し振り」と書いているのが私の現実です。
今日も頑張らねば!
さて、今年の目標である年間読書150冊。
42冊目です(今年107日目)
「小料理のどか屋人情帖 41 ねこ浄土」 倉阪鬼一郎
勝手に評価10点満点中6点
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます