goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

本日はエスパルス対マリノス戦があります。そのちょっとしたプレ感想です。

2025-04-16 13:15:10 | サッカー(エスパルス編)

昨日、女子アイスホッケー世界選手権のことを取り上げました。その中で、Aグループは「予選を行わずいきなり決勝トーナメント進出」と書きましたが、私が見つけられていないだけで、Aグループも予選を行っていたようです。世界アイスホッケー連盟のホームページを見れば、アメリカが4勝で1位、カナダが3勝1敗で2位、以下フィンランド、チェコ、スイスの順でした。という事で日本はカナダと対戦します。1990年に始まったこの大会で、優勝国はアメリカとカナダだけで、そんな強豪と対戦する日本。今回のBグループ予選でも、3勝はしていますがいろいろな面で劣勢煮立たされていました。昔に比べると本当に進化していますが、さらなる成長を期待します。志賀紅音選手の怪我が心配です。

 

本日、エスパルスはJ1リーグ第12節戦としてマリノスと対戦します。

J1リーグは第10節が終了し、第11節は4月20日に行われますが、

ACLの関係で、第12節のこの試合とヴィッセル対フロンターレ戦、

そして、第20節のレッズ対サンガ戦が行われます。

 

なお、本日はルヴァンカップも行われ、

J1のチームとしては、

横浜FC、ガンバ、レイソル、ヴェルディ、FC東京、セレッソ、

グランパス、アビスパも試合が有ると言えば有るのですが、

ルヴァンですから、フルメンバーがしっかり出る訳ではないでしょうから、

同じ条件とは言えないでしょう。

そんな中、

日曜日のエスパルスはアビスパと対戦します。

このような過密スケジュールになれば、

問われるのはチームとしての層の厚さと、

いかにプレーの質を高めるかです。

運動量だけで勝負していると苦しい戦いを強いられるでしょう。

けが人が少しずつ戻り始めてはいますが、

まだ完調とは言えず、戦略的な戦いも出来ているとは言い難く、

スタートダッシュ時に比べると、やや陰りが見えます。

ココが踏ん張り時と思っています。

負けたら降格という厳しい状況ではありませんが、

勝敗よりは、今後に期待の出来る試合をみたいです。

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

41冊目です(今年106日目)

「小料理のどか屋人情帖 40 勝負めし」 倉阪鬼一郎

勝手に評価10点満点中6点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする