goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

撮り貯めシリーズこの日訪問の店舗は初めてですが、他店は何度も行った沼津魚がし鮨

2025-08-05 13:23:45 | グルメ

このブログでも折を見ては載せているLPGAツアーでの日本人選手の活躍ですが、特に最近のメジャー大会での日本人選手の活躍は「ビックリ」の状況です。樋口久子選手が1977年に全米女子プロゴルフ選手権で優勝してから42年間、日本人選手は誰も優勝出来なかったのに、2019年に全英女子オープンで渋野日向子選手が優勝してから、2021年に全米女子オープンで笹生優花選手、2024年に全米女子オープンで笹生優花選手が2度目の優勝、エビアン選手権で古江彩佳選手が優勝。2025年にシェブロン選手権で西郷真央選手が優勝、全英女子オープンで山下美夢有選手が優勝。これを躍進と言わずなんというのでしょうか?このメジャー大会以外にも、2021年に松山英樹選手がマスターズで優勝。同じく2021年に梶谷翼選手がオーガスタナショナル女子アマチュアにて優勝。2022年には全米女子アマチュアゴルフ選手権で馬場咲希選手が優勝するなど、色々なところで日本人戦sニュが頑張っています。本当に嬉しいことですね。

 

ちょっと前に沼津を訪問した際、

時間が空いたので「何処かで食事を!」という事で、

ちょっと沼津の駅近隣をウロウロしてみました。

懐かしの「ボルカノ」さんへ行くと、

残念ながら営業時間終了の看板が立っており、食事すること能わず(あたわず)。

時間的に16時頃だったので多くのお店が閉まっているのは仕方なかったかな?

 

という事で、静岡の鳥坂店が閉店してから暫く行っていなかった、

「沼津魚がし鮨」へ行ってきました。

中途半端な時間でもかなり混んでいた沼津魚がし鮨さんでした。

人見知りの私は一瞬入るのを躊躇しましたが、

「折角沼津まで来たのだから!」という事で、勇気を出して入ってみました。

他の店舗には何度も訪問しているので、それも背中を押してくれたかな。

相変わらず美味しかったので「結果良ければ全て良し!です。」

(言葉が違う?終わり良ければ全て良し?)

 

沼津魚がし鮨さんには何度も行っていますし、

このブログでも沢山アップしているので、

今回は3つだけリンクを貼ります。

ミスをした時の対応は如何に? - 徒然雑感 by おとぼけの父上

久しぶりの魚がし鮨 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

流れ鮨 静岡鳥坂店 ランチ 再び - 徒然雑感 by おとぼけの父上

この日頼んだのは、よく覚えていませんが、

「近海握りDXかに汁付き」だったかな?

違っていたらゴメンナサイ。

m(_ _)m

良い値段なので美味しいのは当たり前ではありますが、

一つ一つの握りのサイズもそこそこ大きいし、

これぞ沼津魚がし鮨という感じの握り寿司でした。

鳥坂にお店が有ったときはよくランチを食べに行ったのですが、

何故に閉店してしまったのか?

とっても残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ「長安」さんでうま煮ラーメンと半チャーハン

2025-08-03 23:09:10 | グルメ

8月2日からAFCUー20女子アジアカップ予選が始まりました。日本サッカー協会にも、8月2日から8月10日の日程と書かれていますが、各グループの最初の試合は、どのグループも8月6日になっています。この辺が変更されたのか、元々こういう日程なのか?今一つ不明です。いずれにせよ頑張れん日本です。

 

先日、確か土曜日でしたが、ちょっと早目の夕飯ということで、

あちきたりと言うか、いつも通り?に「長安」さんに行ってきました。

もうこのブログでも何度も取り上げていますし、

そもそも、もう何度訪問したかが判らなくなっているお店です。

前にも書きましたが、近隣の町中華が何軒も廃業したり、土日の営業を止めたり。

私にとっては非常に逆風が吹いています。

「長安」もで出来るだけ長く営業して欲しいものです。

何処かで書いた気がしますが、一度店主さんが体調を崩し、一時的に休業した後、

メニュー等を減らして営業を再開した「長安」さん。

今のメニューに不満はありませんが、

どうしても食べるメニューが限定的になってきているのは私が悪いのですが、

もう少し豊富なメニューから選びたいなあと言う願望はあります。

なんとかならないでしょうかね?

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

78冊目です(今年206日目)

「JUSTICE」 大門剛明

勝手に評価10点満点中6点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

79冊目です(今年208日目)

「正義の天秤2」 大門剛明

勝手に評価10点満点中6点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

80冊目です(今年210日目)

「正義の天秤」 大問剛明

勝手に評価10点満点中6点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

81冊目です(今年212日目)

「ねこ弁 弁護士・寧々と小雪の事件簿」 大問剛明

勝手に評価10点満点中6点

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

82冊目です(今年214日目)

「京都御幸町 かりそめ夫婦のお結び屋さん」 卯月みか

勝手に評価10点満点中6点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 沓谷の「タージマハール」さん

2025-07-28 13:19:04 | グルメ

このブログで何処まで取り上げたか覚えていませんが、日本のプロテニスプレーヤーに伊藤あおい選手(現在の世界ランクは110位)がいらっしゃいます。よく言われるキャッチフレーズが「脱力系テニス」。167センチの21才。キャリアハイランキングはシングルス100位、ダブルス180位。今年のウィンブルドンで4大大会デビューを果たしました。それ以外に大きな大会にはなかなか出られない上、今年は4つの大会で初戦敗退でした。今回WTA1000という大きな大会に予選を突破して本選出場を果たし、1回戦でケイティ・ボリネッツ選手(世界ランク108位)に6ー2、2ー6、6ー2で勝利しました。過去には、WTA250の大会でで予選を含め5試合を勝ち抜き4強入りしたこともあります。私自身が変則的テニスなので、応援している選手です。

伊藤あおいが本戦白星デビュー、今季のツアーレベル&WTA1000本戦初勝利 [WTAモントリオール] | テニスマガジンONLINE|tennismagazine.jp

伊藤あおいが本戦白星デビュー、今季のツアーレベル&WTA1000本戦初勝利 [WTAモントリオール/テニス](テニスマガジンONLINE) - Yahoo!ニュース

 

ちょっと前にブログにも書きましたが、

私の中で静岡市でカレー専門店と言えば「タージマハール」さんです。

と言う事で、もう何度目の訪問か分かりませんが、

「タージマハール」さんに行ってきました。

多分ですが2024年の10月以来の訪問なのかな?

こちらは5種類のランチメニューが有り、

私は通常Bランチを頼みます。

(1種類のカレー、ナンまたはサフランライス、サラダ、スープ、ドリンク)

チョイスできるカレーは9種類。

(ナブラタンカ・サグチキン・エッグキーマ・ダール・バターチキン・サグマッシュルーム・チキン ド ピィアザ・ローガン ジョシュ・プラウン)

スープはトマトスープ、チキンスープ、カボチャスープから1種類を選びます。

そして飲み物は、

コーヒー、マサラティー、ウーロン茶、オレンジジュースから1種類。

因みに、コーヒーとマサラティーはホッともアイスも出来、

ウーロン茶はアイスのみです。

追加料金を払えばラッシーとかコーラとかマンゴージュースとか、

他の飲み物にも変更できるようです。

そして、ナンも追加料金を払えば、

チーズナンやカシミールナン(食べたことはありません)、ガーリックナンに変更出来ます。

 

この日実は注文したあと、ナンをチーズナンにしてくださいと伝えたのですが、

早口で言ったために伝わらず、ナンを小さ目にしてくださいと聞こえてしまったようでした。

ナンがいつもより小さい気がしたのですが自信はありません。

それでも、十分大きいのですが。

こういう専門店に行くと、サフランライスは頼まず、

必ずナンを頼んでしまうのですが、これって「あるある」でしょうか?

会える時に、次はサフランライスにしよう!とは思うのですが、

結局ナンを頼んでしまうんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ またまた「金ときさんのステーキ丼特盛」

2025-07-23 13:44:36 | グルメ

来月8月24日から全米オープンが始まります。ということでその前哨戦に、日本の選手も出場しています。プラハオープン(WTA250 ハードコート)で1回戦に登場した伊藤あおい選手は2ー6、0ー6で敗退しました。シティ・オープン(WTA500 ハードコート)に出場した大坂なおみ選手(世界ランク51位)は、ユリア・プチンセワ選手(世界ランク43位)を6ー2、7ー5で敗り2回戦に進出しました。大坂なおみ 7年ぶり2度目の初戦突破、世界43位にストレート勝ち<女子テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース昨年9月に北京オープン(WTA1000/ハードコート)の2回戦で顔を合わせ、こ時も大坂選手が3ー6、6ー4、6ー2で勝っていました。今回ストレート勝ちは副長の兆しなら良いのですが。この大会の女子ダブルスには穂積絵莉選手/ウルリッケ・エイケリ選手ペアが出る外、加藤美唯選手/ウ・ファンシエン選手ペアが出場し、5ー7、6ー2から10ー12で敗れました。ガンバレ日本です。

 

6月のある土曜日、この日はR中が参加した大会が早目に終了したので、

思い切って「ランチに行こう!」ということで、

そんなに遠くない「金とき池田店」さんに行ってきました。

1月以来の訪問だったかな?

その時のブログはこちらです。

撮り貯めシリーズ 我慢からの解放感で「金とき池田店」さんで特盛をチョイス - 徒然雑感 by おとぼけの父上

このお店は何を食べても美味しいのですが、

前回と違うものを食べようと思っていましたが、

メニューを見ると何故か同じ物を頼んでしまうんですよね。

今回も前回と同様に「ステーキ丼特盛」を頼んでしまいました。

ただ、前回と全く同じでは芸がないので、

レモンバターをプラスしました。

ステーキ丼の上にレモンのスライスを乗せ、

更にその上にバターが乗せられたステーキ丼。

ステーキとバターの相性は抜群です。

個人的にはレモンはいらないかも・・・ですが。

 

かつ系も、焼肉系も、ハンバーグ系も、から揚げ系も、

なんでも美味しいのですが、

久しぶりな感じで、間隔を開けて訪問すると、

どうしても通常はステーキ系に、冬はカキフライ系を選んでしまう私です。

でも、特テキライスは私の懐には優しくないので、

どうしても丼系に逃げる私です。

まあ、それこそどうでも良いお話でしょうか?

もう少し頻繁に行きたいお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続きのランチタイムのお話 初めて行った「福一丸」

2025-07-19 19:04:29 | グルメ

先日、アマゾンにて扇風機を買いました。我が家には既に3台ほど扇風機があり、リビングと奥様の寝室、チョ・ナンボウの寝室にありますが、私の寝室だけなかったので、意を決して買ってみました。今までの購入は値段の安さを優先して買っていたので、今回は思い切って6000円を超えるそこそこ高機能の扇風機を買ってみました。やっぱり今までの倍の値段の扇風機は気持ちよく、高いから良いとは思っていませんが、今回は買って良かったと当たり)と思っています。

 

昨日のブログに載せた通り、マムシの処理を行った後、

ランチを食べに行くこととなりました。

まず、何処に行こうかと悩みましたが、

ステーキやお蕎麦屋さん等、色々な選択肢の中、

一番近隣?で前から気になっていた「福一丸」に行くことに決めました。

お店のHPです。

直販寿司レストラン / 【福一漁業 公式サイト】

このお店はもともと焼津に本社がある福一漁業株式会社が経営する、

マグロ専門の飲食店で、

隣には「福一静岡昭府店」という、

焼津、御前崎港より朝一番に水揚げされた地魚等を、

一般のお客様も旬の素材を市場感覚で、お買物が出来る他、

手作り惣菜や味自慢のお寿司などを販売するお店が併設されています。

福一静岡昭府店

 

今回私が頼んだのが本まぐろ贅沢丼。

ご馳走したくださった方は南まぐろ贅沢丼でした。

味音痴の私なので、本まぐろと南まぐろの味の違いなど分かりませんし、

ましてや、若岩井さんで食べるまぐろと、

清水港みなみさんや焼津港みなみさんで食べるまぐろと、

この福一さんのまぐろの違いやどちらが美味しいかが良く判らない私です。

ただ、さすがまぐろの自社漁船を持つ福一さん。

美味しいマグロ丼は魅力でした。

また生きたいお店の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ瑞光庵さん 多分3度目の訪問

2025-07-15 13:39:30 | グルメ

今朝、シャワーを浴びていると、いつもより水の音が響きました。私の耳が過敏になっているのかな?と心配していると、実は外の雨が激しく降っていたことによる雨音が大きくなっていた影響でした。昨日のブログで、ネーションズリーグのファイナルラウンドの対戦相手の予想で、中国かアメリカとと書いたのですが、中国がアメリカに勝ったことで、中国がトルコを抜き5位になったため、対戦相手はトルコに決まりました。この順位逆転に気が付かなかったところが私のボケを象徴していました。

 

今日は、じっくりブログを書く心の余裕がなかったので、

撮り貯めシリーズでお茶を濁します。

ということで今回は瑞光庵さんのお話です。

2月18日のブログにも登場した瑞光庵さん。

この時は日替わりランチを食べましたが、

今回はかつ丼セットにしたのかな?

セットにするとプラス280円で半量のそばかうどんが付き、

どちらも温かいかけか冷たいぶっかけが選べるようで、

私は冷たい方にしました。

実は冷たい蕎麦を選べば、もりそばになると思っていたので、これだけはハズレでした。

まあ、サラダも付くので、そこはお得感がありました。

最近お蕎麦屋さんも減ってきています。

と言うより、根本的に飲食店が減ってきています。

もっと言えば、閉店する面瀬の数を上回るか、

せめて同程度の新規出店があれば良いのですが、

新規出店は数える程度。

なんとかならないものでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 毎度おなじみの「盛興順」さん 有るけれどランチメニューを頼まない私

2025-06-20 13:33:21 | グルメ

先日の注射以来、膝が痛くて痛くて困っている私です。と言っても2日しか経っていませんが。明日は先日の続きの団体戦。選手たちは、正々堂々と戦って勝つ気でいる訳ですが、年々気弱になっている私。星飛雄馬のお姉さんの心境です。

 

今日は、なんかブログ気分ではないと言うか、

ブログに対して積極的な気持ちになりません。

書きたいことが山積みで仕方ない日もあれば、

今日のように書くの辞めちゃう?という気分になる日。

人間なので気持ちの浮き沈みはあります。

ということで、本日は先月訪問した「盛興順」さんんです。

到着したのが確か11時半のちょっと前。

日曜日でもあったので、こんな時間でもそこそこ混んでいました。

テーブル席が4卓?5卓?ほど埋まっていて、

私の後も3組くらいの来店が有りました。

 

この日の注文は多分、豚肉とキクラゲ炒めをBセットにして、

プラス野菜スープを頼んだのかな?

なお、Bセットは、

ライス小と焼き餃子、ミニサラダに日替わりスープです。

この日のスープはたまごとワカメのスープでした。

 

私がこのお店でランチメニューや定食メニューを頼まないのは、

ほとんどのメニューに付く麺類がどうしても台湾ラーメン寄りで、

日本の中華そばや豚骨ラーメンが好きな私には、物足りない味だからです。

もちろんランチも定食も、ラーメンが付かないメニューがありますが、

かなり限定されてしまうので、

最近はもっぱら1品料理系を注文しています。

 

そう言えばもう少しすれば、このブログも閉鎖されるので、

別のブログに引っ越しをすることになります。

ブログ内で記事のリンクを貼って有るものは、

Gooブログがなくなるので、跳ばすことが出来なくなります。

なので、当面の間、引っ越すまではリンクを貼ることはやめにします。

このお店はこれからもお世話になるお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華気分だったのに結局は秋刀魚定食となりました

2025-06-11 22:08:09 | グルメ

本日は有給休暇消化日でした。ところで今日、久し振りに閃輝暗点を発症しました。35回目?毛何回発症したかは分かりません。はじめは白黒のギザギザでしたが、そのうち黄色黒のギザギザが大きくなっていきました。何となく発症の間隔が広がりつつ有る気もします。どうなんでしょう?

 

先程書いた通り、本日はお休みだったので、ランチを食べにいってきました。

実は、中華気分だったので、

五味八珍のランチを食べるために旧北街道を走っていました。

我が家から行くと、五味八珍のちょっと手前に、

「まいどおおきに食堂 北街道瀬名食堂」があります。

いつから始まったか覚えていませんが、

毎度おおきに食堂では定食メニューが始まり、

お店の前にその定食メニューが載った看板が置いてあります。

横目で見ながらお店の前を通ると、

目に飛び込んで来たのが秋刀魚定食でした。

一度は通り過ぎたのですが、

中華気分だったはずなのに、思わず逆戻りしてしまいました。

 

時期的に秋刀魚の旬ではないハズで、

新鮮な内蔵を味わう状況にはなりませんでしたが、

秋刀魚を食べられるお店自体が少ないので、満足の行くランチとなりました。

帰る時に、いつも次は生姜焼き定食とか、焼肉定食にしようと思うのですが、

つい秋刀魚にしてしまうんですよね。

ただ、今日はいつも程にはキレイに食べられなかったかな?

ご馳走様でした。

撮り貯めシリーズ 久し振りの「まいどおおきに食堂北街道瀬名食堂」 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ 北街道瀬名食堂 (まいどおおきに食堂)

まいどおおきに食堂 北街道瀬名食堂さん

撮り貯めシリーズ、久しぶりの瀬名食堂

瀬名食堂 夏カレー

 

閃輝暗点の発症履歴です。

2017年8月24日の夜。2018年の10月2日朝。2021年9月22日の朝。2021年11月1日の朝。2021年12月26日の朝。2022年10月1日の朝。2023年1月22日の朝。2023年2月12日の朝。2023年3月2日の朝。2023年3月30日の朝。2023年9月25日の昼。2023年9月29日の昼。2023年10月17日の夜。2023年10月24日の夜。2023年11月14日の昼。2023年11月23日の夕方。2023年11月28日の昼。2023年12月8日の昼。2023年12月16日の夜。2024年1月3日の朝。2024年1月29日の夕方。2024年1月31日夜。2024年4月11日の朝。2024年4月15日の朝。2024年4月27日夜。2024年6月28日昼。2024年10月2日の朝。2024年10月22日の朝。2024年10月31日の昼。2024年11月15日の夜。不明ですが明け方。2024年11月26日の夕方。2024年12月15日の昼。2025年3月17日の夜。2025年6月11日昼。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 初めてのラッソ ナン&カレーハウス

2025-06-09 13:18:11 | グルメ

昨日も、バレーボールのネーションズリーグのお話を書きました。どんなスポーツでも新戦力が活躍すると、見る側も嬉しいですし何より選手間での競争が激化しますし、チーム力も上がります。今回の女子バレーでは古賀選手引退の穴を、佐藤淑乃選手が埋めるどころか、上回っている感もありますし、リベロの岩澤実育選手が躍動していました。多分下北沢成徳高校で黒後愛選手のひとつ下?Uー20世界選手権で優勝した世代の、山田選手や中川選手、の前後の世代からも日本代表を背負う選手が出てきたのが本当に嬉しいですね。

 

先日、初めてラッソ上土店に行ってきました。

正式名称は「Lhasso ナン&カレーハウス」らしいです。

お店のインスタグラムです。

Instagram

こちらの本店はラッソ庵原店です。

 

奥様と行った私は初めての「LHASSO(ラッソ)ネパール インド料理 清水店」 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

渋野日向子の全米女子オープン4位おめでとう?なのか残念でした!なのか。徹夜で応援したのですが、寒くて風邪をひきました。この時期、まさか、コロナ感染じゃないよなあ...

goo blog

 

2020年の12月に始めていきました。

そういう意味では、今回のラッソさんは2度目の訪問と言えないこともないのかな?

 

このお店はネパール・インド料理と名乗っていますが、

多分、メインはネパール?(未確認ですが勝手に思っています)

この手のカレー専門店が増えてきている中、

個人的に大好きな「タージマハール」さんのやや甘口のカレーに比べると辛口?

スパイシーなカレーは好みが分かれるのかな?

甘口派と辛口派に単純に好みを分ければ、大人の味なんでしょう。

 

確かランチタイムに訪問しましたが、結構混んでいました。

あまりお腹が空いていなかったので、

(実はランチのはしごで2件目の訪問だったので)

単品でチキンカレーとチーズナンにしたのかな?

よく覚えていませんが。

 

そう言えば、庵原店(本店)の時もチキンカレーにしたはずで、

この日はあとから違うカレーにすれば良かったと後悔しました。

庵原店と同じピリ辛というか甘さ控えめの本格カレー。

味音痴でお子ちゃま仕様の私は、「タージマハール」の方が好きかな?

でも、混み方からすれば皆様には美味しいお店と認知されているのでしょう。

チーズナンのボリューミーでチーズたっぷり。

美味しいかったのですが、この日の腹具合から言えば、

普通のナンの方が良かったです。

これはお店の問題ではなく、私の問題ですが。

次は普通にランチメニューを食べたいかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ「矢吹沓谷店」

2025-06-03 13:38:52 | グルメ

今日は朝8時から、なでしこジャパン対ブラジル戦が有りました。私はサッカー素人なので、具体的な個人名は書きませんが、前の試合で私が見てあまり良いパフォーマンスが出来ていないと思った選手がこの試合でも先発しています。私の見方と、プロの監督の見方が違うのでしょう。絶対実現しない願望ですが、監督の評価を聞いてみたいです。

 

今日は5月中旬に行った「らーめん矢吹沓谷店」さんのお話です。

矢吹さんは、紺屋町(こうやまち)の本店、清水区の入江岡店、

そして今回訪問した沓谷店があります。

本店にも暫く行っていませんが、沓谷店も多分4年ぶりくらい?

 

ランチは11:00から14:30までの間で注文できるので、

この日はランチのらーめん定食にしました。

らーめんを醤油豚骨らーめんにしたのか金富士らーめんにしたのか?

全く記憶にありません。

画像を見てもどちらのらーめんか分かりません。

ジジイなので許してください。

さて、この日、席につくやいなや、

店員さんから本日チャーハンは出来ませんと言われたのが残念でした。

ということで、セットに選んだのはマグロ丼にしました。

お店のHPです。

らーめん矢吹

このお店のらーめんはハイクオリティで美味しく、

何を食べても美味しいのですが、魚介系のらーめんがメインの中、

個人的には魚介系より豚骨系が好きなので、

この日もひょっとすると豚骨醤油を頼んだのかもしれません。

最後に一つだけ。

有名店ほど同じ雰囲気を感じますが、

お店側の態度というか雰囲気が、

どうしてあんなに高圧的とまでは言わないけれど、

上から目線の接客なのでしょうか?

言葉では、「ありがとうございました」とか、「お待たせしました」とか、

謙った(へりくだった)言葉を使いますが、態度や口調にその謙虚さが微塵も感じません。

今回も、例えばチャーハンは出来ないと伝えることは良いことですが、

「教えてやった?」「違うものを食べろよな!」的な、

内面の驕りが外に滲み出していました。

実はこういうお店多いのです。

「申し訳ない」や「ゴメンナサイ」「済みません」という気持ちが、

態度から滲み出す店員が本当に少ないのです。

人見知りの私だから余計感じるのかもしれません。

外国の方が日本の接客を褒めてくださる動画は沢山ありますが、

実態はそうでもない?

まあ正直に言えば、

私が料金も高くてしっかりしたお店に行っていないせいなんですがね。

撮り貯めシリーズ 久し振りにラーメン矢吹 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ 矢吹沓谷店 天丼てんや - 徒然雑感 by おとぼけの父上

らーめん矢吹 静岡沓谷(くつのや)店 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

さて、今年の目標である年間読書150冊。

56冊目です(今年153日目)

「デス・パレード 警視庁組対特捜K」 鈴峯紅也

勝手に評価10点満点中6点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ5月11日に行った「五味八珍」さん

2025-05-29 13:07:44 | グルメ

昨日のブログでSUD Ladies Cup 2025を取り上げました。例年、中継はなくとも配信は有ったこの大会ですが、今年はその配信すら行われず、ただでさえ女子サッカーは情報量が少ない中、アンダー世代の情報は本当に見つけることが難しいです。昨夜というか今朝、日本対モロッコ線が行われたのですが、現時点でニュースはゼロです。かろうじて大会公式のインスタグラムにアップされ、4―0で勝利。相手のオウンゴール、板村真央選手、佐藤ももサロワンウエキ選手、藤崎智子選手が得点しました。この試合のMVPは板村選手でした。現在首位。頑張れ日本です。

 

今日は気分が乗らないので、撮り貯めシリーズでお茶を濁します。

5月11日に行った「五味八珍」さんのおはなしです。

前回の2025年2月7日のブログで、「五味八珍」さんという、

チェーン店としてのお話を載せてあります。

今日は深堀する元気もなく、おざなりの内容でゴメンナサイ。

 

この日注文したのは、多分、

五目ラーメンと五目チャーハン(半チャーハン)と豚肉とキャベツのホイコーロー。

私がチョイスする料理はいつも変わり映えしない同じ料理ばかり。

どうしても、いつもと違う料理って注文しにくいんですよね。

そもそも訪問する外食店自体も同じお店。

冒険する勇気も元気もない私です。

 

このブログに乗せるグルメのカテゴリーがマンネリ化しています。

困ったものです。

 

撮り貯めシリーズ 日曜日の3時過ぎは流石に空いていた「五味八珍」さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ 個人的には安定のクオリティ「五味八珍」さん

撮り貯めシリーズ やっぱり平日でもランチタイムは混んでいた五味八珍さん

撮り貯めシリーズ五味八珍さんで冷やし中華キュウリ抜き

撮り貯めシリーズ 「五味八珍」で週替りランチ

久しぶりの五味八珍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ連休中に行った、「長安」さんも空いていました

2025-05-21 12:43:46 | グルメ

昨日、膝の関係で静岡市立病院で診察を受けました。その途中で、検査で両膝のレントゲン検査で画像を多分20枚程度取りました。色々な角度や体勢を変えて撮るので、足を少し浮かせて「その体制で動かないで!」と言われると、バカ正直な私は必死で動かないように我慢していると、プルプル震えてしまったり結構しんどかったです。こんなに沢山放射線を浴びて大丈夫?と思いましたが、例えば胸部X線 1 枚で 0.05mSv(ミリシーベルト:放射線被ばくの単位)。100枚撮っても 5mSv 。CT検査を一度受けると 8~100mSv 。さて、放射線発癌のリスクは、10mSv のCT検査を1000 人が受けるとそのうち 1 人が検査により発癌するとされているらしいですが、そもそも、検査に関係なく、1000 人中 420 人は一生涯の中で癌になるので、その数が 420 人から 421 人になるくらいのリスクだということですね。一般のひとでも太陽などからの自然放射線を年間 1mSv 程度は受けているので、心配いらないということらしいです。

 

以前にも書きましたが、ゴールデンウィーク中の近隣の飲食店やスーパーは、

思いの外空いていました。

私のような人見知りには、人混みはかなり苦痛ですが、

空いているのが本当に嬉しい日々でした。

 

ということで多分5月5日、20時ちょっと前頃の時間帯で、

近隣お待ち中華「長安」さんに行ってきました。

私が着いたときには先客は1人客が二人?

私の後に、テイクアウトの料理を取りに来た方が一人。

実に空いていて嬉しい快適さでした。

時には、ほぼ満席で入ることを断念することもあるお店なので、

運が良かったのか?

連休のお陰なのか?

 

この日に注文したのは久し振りに焼肉定食と餃子。

長安さんの餃子は、

特別な味ではないけれど、にんにくがちょっと効いている安定の味。

これぞ街中華の餃子という感じでしょうか?

 

焼肉定食も、あまり脂身のないお肉が使われていて、

個人的には好きな肉質であり、好きなタレの味です。

焼き肉にいつもレモンが添えられているのですが、

使ったことがないので、これはいらないかなあ?って、いつも思います。

見栄えと言うか?

色合いを気遣ってなのか?

使わない私が間違っているのか?

そんなことをいつも思っています。

店主さんもかなり高齢のはずで、

私の目の黒いうちは営業を続けて欲しいのですが。

撮り貯めシリーズ毎度おなじみの街中華「長安」さん(実は2回分です) - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ 美味しいから良いのだけどまたまた「長安」さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

ブログはマンネリ化?取り敢えず撮り貯めシリーズ「長安」さん

撮り貯めシリーズ 隣に引っ越したいお店「長安」さん

撮り貯めシリーズ 長安 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

このブログでは5度目の「長安」さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ またまた「長安」さん

撮り貯めシリーズ このブログでは3度目の「長安」さん

撮り貯めシリーズ 久しぶりの長安

撮りだめシリーズ まとめて5店舗

 

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

51冊目です(今年140日目)

「バグズハート 警視庁組対特捜K」 鈴峯紅也

勝手に評価10点満点中6点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ お肉気分でロースかつ定食(ふじの国ポーク・リブロース)

2025-05-10 19:30:26 | グルメ

本当は本日は、R中の練習試合でしたが、雨で中止となり、明日に通常練習が行われます。と言っても靭帯損傷の治療中の身。ほとんど動けない私です。ただ、6月3日には会社のゴルフコンペもあり、5月20日には静岡市立病院でMRIの検査を行い、その結果でどうなるのか?こんな状態でゴルフコンペに参加できるのか?根本的に参加を考えること自体が無謀なのか?馬鹿な私です。

 

本日は、国立競技場のエスパルス戦の翌日のお話です。

皆様にとってはたかだか東京往復など、大したことでは無いかもしれませんが、

私のような引きこもりにとっては、大きな行事でした。

ということで、頑張って自分にご褒美!

まあ東京へ行ったこと自体が既にご褒美なのですが。

ところで、

私のような人見知りで、人混みが嫌いな人間にとって、

東京の人混みはかなりのストレスでしたが、

どうしても会いたかった方と合うことが出来たことで、気分がハイだったこともあり、

この日は贅沢気分であり、お肉気分でした。

「たまには贅沢をしよう!」ということで、行ってきました「かつ政」さん。

5月5日のブログにも書いた通り、

ゴールデンウィーク中であり、混雑を覚悟していったのですが、ガラガラでした。

 

さて、「かつ政」さんはとんかつメインのチェーン店で、

経営母体は静岡県富士市に本社を持つ、まさごグループ。

私たち、まさごグループは「有限会社まさご」と「有限会社ツープラス」から成るグループ企業です。3つのブランド「かつ政」「鰻和食屋まさご」「米えにし」を国内で8店舗、海外にて8店舗展開しております。

「かつ政」さんは6店舗で静岡市には2店舗かな?

「みなと町でも桜は咲くら」さんの紹介記事です。

『かつ政』静岡のとんかつチェーンでお手頃カツ丼ランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

「具だくさん豚汁 または 浜名湖産生青のり味噌汁」、

「甘みふっくらコシヒカリ米 または 麦飯」、

「シャキシャキ キャベツ」、

「新鮮素材 漬物」がおかわり自由!

プラス150円で「殻付き しじみ汁」に変更もできます!

となっています。

プラス、注文時にキャベツと漬物の量を指定出来るシステムに変わっていました。

お値段は高めではありますが、

お代わりが出来ますし、

お代わりの際には最初に頼んだ種類とは違うものを頼めます。

最初は白米で、お代わりは麦飯に出来ますし、

最初豚汁で、お代わりを青のりに出来るのは正直嬉しいです。

 

この日注文したのは、

ふじの国ポーク ロースかつ定食。

小(120g)・中(150g)・リブロース(250g)と3種類あり、

今回は250gにしました。

かなり食べ応えがありました。

ご飯は麦飯で同じ麦飯をお代わり、

味噌汁は青のりでお代わりは豚汁にしました。

柔らかくて満足です。

こんな感じでゴールデンウィークを過ごしたので3キロくらい太りました。

また節制生活復活です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ、今回は2回分まとめて盛興順さん

2025-05-08 13:16:04 | グルメ

先ほど、今日のブログを完成させ、さあ、アップしようとしたブログがタイムオーバーとなり、うっかり消えてしまいました。悲しいです。以前このブログに書いた赤塚不二夫さんが原稿を編集者に失くされ、書き直した時のエピソードを書きましたが、私は天才ではないので、同じクオリティの文章は掛けそうにありません。

 

今日は4月3日と4月27日に訪問した盛興順さんのお話です。

もう何度訪問したか覚えていませんが、このグログでは12回目かな?

撮り貯めシリーズ「盛興順」さん ランチタイムに行ったけどランチを頼まない私 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ 盛興順さんです。

わたしの中だけのサプライズ お腹一杯の盛興順さん

撮り貯めシリーズ 台湾料理の「盛興順」さんで遅い夕飯

撮り貯めシリーズ もう何度目か判らない「盛興順」ランチは初めて?2回目?

撮り貯めシリーズ 半年ぶり?の「盛興順」さん

撮り貯めないシリーズ 本日行った盛興順さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

このブログでは4度目の台湾料理 盛興順 竜南店 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

撮り貯めシリーズ大放出!第2弾!

撮り貯めシリーズ 2度目の台湾料理 盛興順 竜南店

台湾料理 盛興順 竜南店

 

先ず4月3日の時は、「麻婆ナス飯」と「肉団子と白菜スープ」を頼んだのかな?

盛興順さんはデカ盛りが売りのお店ではありませんが、

それでも、一般人には多めの量で、私にはもう少し少ないと嬉しいお店です。

30代くらいまでの私なら嬉しい量なのですが、

当時66歳の私にはもう少し量が少ないと最高なのですが。

白菜スープが300円で、肉団子と白菜スープが350円だったので、

ついお得感で肉団子と白菜スープを 頼んでしまいました。

 

4月27日は日曜で14時ちょっと前に到着。

ランチメニューも有ったのですが、定食メニューから選びました。

台湾料理店のラーメンってまあまあ種類は有るのですが、

日本の街中華のラーメンに比べると、ややクセがあるというか、

個人的には、嫌いではないけど好きでもないという感じなので、

通常はラーメンの付かない定食か、単品で注文したりするのですが、

この日は何となくラーメンを食べようかと思い(魔が差した?)、

から揚げ定食をチョイスしました。

しかも、何故か冒険心が湧き、ラーメンは台湾ラーメンをチョイス。

生まれて初めての台湾ラーメンでした。

ベースは醤油味ですが、

日本の鶏ガラスープの中華そば系の味とは違うのが当たり前?

具も、ひき肉とニラが入っていました。

別に不味くはありませんが、美味しくもない?

1度食べたらもういいかな?という感じでした。

定食メニューやランチメニューがおすすめですが、

個人的には単品メニューを制覇したいかな。

さて、今年の目標である年間読書150冊。

47冊目です(今年127日目)

「凍結事案捜査班 コールドケース 時の呪縛」 麻見和史

勝手に評価10点満点中5点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 相変わらず美味しい「蕎麦 玉川」さん

2025-04-25 13:01:32 | グルメ

本当にどうでも良いお話ですが、私はチョコレートが大好きなのですが、チョコレートケーキはあまり好きではありません。モチロン嫌いではないので、あれば食べますが、「今からケーキを食べよう」あるいは「ケーキを買おう」と思ったら100%チョコレートケーキは選びません。例えばケーキを買いに行ったら他のケーキが売り切れていて、チョコレートケーキしか売っていなかったら、多分買わずに帰ってくると思います。何故好きではないのかは自分でも良く分かりません。

 

約1ヶ月前のお話ですが、有給休暇を頂いていたので、

ランチタイムにどこかでお食事を、という事で、

久し振りに「蕎麦 玉川」さんへ行ってきました。

記憶がないのでブログにアップした記事を信用すると、

2017年の8月以来の8年ぶり?の訪問でした。

退院後の動向 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

更に前のブログです。

久しぶりの 蕎麦 玉川 さん - 徒然雑感 by おとぼけの父上

昨日は蕎麦 玉川 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

ひょっとしたらどこかのタイミングで1回くらい訪問したかもしれません。

このブログで蕎麦の玉川さんは3回しか出てきませんが、

過去にはもう何十回も訪問しているお店なので。

 

この日注文したのは?

多分、「天せいろ」「バッテラ2個」「穴子押し寿司2個」「鉄火巻1本」。

こちらはお蕎麦屋さんですが、お寿司関連が最高のお店で、

「握り寿司」は本当に美味しいです。

他にも、

「イカ寿司」「いなり」「かっぱ巻」「かんぴょう巻」「マグロ握り」「茶巾」

お蕎麦屋さんにしてはお寿司のメニューが充実しています。

認知症の私の古い記憶では、

確か今の店主さんが寿司屋で修行?

家業を継ぐ際に、お寿司メニューを始めたんだったか?

全く間違っているかもしれませんが。

今の店舗もゆったりしていて好きですが、

昔の店舗のゴチャゴチャ感が好きでした。

さらに、お蕎麦屋さんで天せいろとか天ざるを注文した時、

そばつゆ以外に天ぷら用のつゆがついてくるお店って少ない気がします。

私は、あまりお蕎麦屋さんで天ぷら類を注文しないので不確かなイメージですが、

天ぷらをそばつゆに付けて食べる方が多い気がしますがどうなんでしょう?

 

「みなと町でも桜は咲くら」さんのブログです。

『手打ち蕎麦 玉川』お寿司も人気の清水の定番そば処でとろろ天そば! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

初めてこのお店に食べに行ったのがいつかも全く覚えていませんが、

多分、横浜から戻ってきて直ぐに行ったのかなあ?

あまりに前の記憶なので思い出せません。

 

お寿司の美味しさに感動して、おそばも天丼も、

とにかく全メニューが美味しいのですが、高いと言えば高い値段。

それでも、やっぱり食べたくなるお店です。

もう少し家から近いと月に1回は行くと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする