goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

新2年生、新3年生との始めての部活と私のケガについて

2025-04-12 18:34:39 | テニス

今年の桜は見納め?というか、このブログに桜の写真を載せることは止めようと思っていましたが、久し振りにR中に行ってみると、モチロン桜は盛りを過ぎて、半分は葉桜でしたが、桜吹雪まではいかないものの、かなり道路に散った桜の花びらが溜まっていたので、その写真載せたくなりました。木に咲く桜の花もキレイですが、個人的には道路の吹き溜まりに集まった花びらもキレイに感じます。私の完成は人とは違うかもしれませんね。

 

今日は、右足の靭帯を痛めてから始めての部活でした。

相変わらず、痛みはありますが、

ロキソニンテープを貼って、サポーターで固めれば、

かなり歩けるようにはなりました。

特に、怪我した当初は、右足を曲げることが困難でしたが、

今はベッドで起き上がる際に、

右膝をついてそこを起点に立ち上がることも出来るようになり、

思っていたよりは回復してきています。

ただ、ロキソニンテープの副作用で、貼った場所ではなく、

頬や、背中、お腹、手の甲が痒くなるのが悩みのタネで、

ロキソニンテープを剥がしてから次に貼るまでに、

半日や1日時間を開けることが必要になっています。

 

まあ、そんな状況の中、部活に参加。

実際にどこまで動いても大丈夫なのかは不明の中、

怖くて動けないというのが本音でした。

まだ、テニスの動きの中で踏ん張ったり捻ったりすれば、

おそらく再び痛めるであろう予感もあるので、

後、2週間?1ヶ月?半年?

本当にに治るのかは全く判りませんが、

まあ、年も年なので、日常生活に支障がなくなるだけで良いのですが。

 

さて、部活の内容自体はいつもどおり?

来週にはまた大会があるので、そこでどれくらい成長を見せてくれるのか?

楽しみでもあり、心配でもあります。

先日のお祭り大会からそこまで時間も経っていないので、

劇的に上手くなっているはずもありません。

それより、どこまで気持ちが前向きになってくれたのか?そこが注目ポイントです。

技術、テニスの実力が変わらなくても、

気持ち的に、

チャレンジ出来るのかどうか、

我慢で出来るのかどうか?

前向きになれるのかどうか?

消極的ではなく積極的なプレーが出来るのかどうか?

 

いつも書いているように、

勝ち負けよりは納得の出来る良いプレーが出来るのかどうか?

そこを期待しています。

頑張れR中です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする