goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

現実逃避からの名字のお話

2025-04-07 13:16:44 | その他

今日の桜です。もう葉桜になりつつあります。R中では明日の4月8日が始業式、入学式のようです。桜の盛りは過ぎましたが、まだ桜が見えるかも知れませんね。やっぱり、入学式には桜ですよね。

 

本日は、エスパルスの敗戦からまだ立ち直れていない私。

現実逃避で名字のお話です。

 

ウェブサイトで検索すると、名字ランキングというサイトが見つかります。

そのうちの一つに名字由来netがあります。

私はこのサイトの回し者ではないので、特別に押している訳ではありませんが、

このサイトの中の説明では、

日本で唯一名字を専門的に調査している機関である名字由来netは、日本人の名字を政府発表の最新統計データや全国電話帳データを元に独自に調査を行い、日本の全人口の99.54%(2024年10月現在)を網羅している日本人の名字「情報量No.1」サイトです。

ということらしいです。

サイトはこちらです。

名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!

私の名字は、昔、別の方法で調べた時に120番前後だったのですが、

このサイトでは70番台でした。

昔は1番多いのが鈴木だったはずですが、

このサイトでは1位が佐藤、2位が鈴木、3位が高橋、

以下、田中、伊藤、渡辺、山本、中村、小林、加藤の順の様です。

中学のソフトテニスの大会に参加すると、

各選手がゼッケンをつける決まりとなっており、

そこには所属学校と、名字が書かれていますが、

時々、非常に珍しく、たまに読めない名字の方もいて、

それを調べるのも密かに楽しみにしています。

今まで私が出会った最もレアな名前は、

「宇治土公」さんかな?

中学の後輩にいましたが、私は未だに彼しか知りません。

読み方は「うじとこ」さんです。

先程のサイトによれば、全国で約10人となっていましたが、実際はどうなんでしょう?

そこまでレアでなくても、昔の会社の同僚には、

「行方」とかいてなめかたさんもいましたし、

小学生の時の同級生「小粥」とかいておがいさんが居た微かな記憶が。

探せば色々出てくるかも知れませんね。

 

前に珍しい名字のお話を書きました。

ちょっとした雑学?驚きの画数 - 徒然雑感 by おとぼけの父上

多分、この名字は実在しない名字でしょうが、

滅多にお目にかかれない、こういうレアな名前に出会うと、

何となく嬉しくなりませんか?

 

ちなみに静岡県限定の名字ランキングは、

1位鈴木、以下、渡辺、山本、望月、杉山、佐藤、伊藤、山田、加藤、佐野、だそうです。

杉山、望月、佐野あたりが静岡県特有の名字と言えるかも知れませんね。

 

有名なレア名字には、「小鳥遊」でたかなしさんとか、

書けない、読めない名前で「纐纈」さんとか。

どちらも森博嗣さんの小説には出てくる名前なので、

今の私にとってはレア名字ではありませんが。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする