goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

J1リーグ第9節 対横浜FC戦

2025-04-06 21:10:02 | サッカー(エスパルス編)

今日は、気力が湧かないので、どうでも良いお話は休止にします。

 

という事で、ブログもちょっと、端折って、手抜きの内容です。

人生って、思い通りに行かないことの方が多くて、

だからこそ、思い通りになった時に喜びが増す訳ですよね。

それは人生における大きな局面なら尚更でしょうが、

いわゆるどうでも良い、小さな出来事でも、

ダメージは少なくてもゼロではないので、

何となく「今日はいいや!」っていう気分になる訳です。

 

エスパルスは前半、横浜FCに対し攻勢を掛け、

得点は時間の問題という感じの中で無得点に終わり、

嫌な予感ほど当たるのが世の常ですが、

これはエスパルスの負けパターン!

と思っているうちに失点し、そのまま終盤になっても状況は変わらず、

最後にアディショナルタイムで失点しそう!

と見るのを止めれば、

予想通りに0―2での敗戦となっていました。

 

ここまで予想通りだと、

何故に「勝てそう」という予感が働かないのか?

まあ、エスパルスが弱いからなんですが。

それでも、私は応援するしかありません。

 

4月9日はルヴァンカップのジュビロ戦、

12日の土曜日は第10節フロンターレ戦です。

対戦相手も勝ちたいと必死に戦う訳ですから、

勝ったり負けたりを繰り返すのが当たり前で、

だから勝敗だけで一喜一憂しないように思ってはいますが、

第9節を振り返ると、

ファジアーノは1―0で勝利し、

ゼルビアとフロンターレは2―2で引き分け、

アルビレックスは1−0でヴィッセルに勝ち、

アビスパは1―0でレッズに勝ち、

サンガは4−3でアントラーズに勝ち、

ベルマーレは2―1でグランパスに勝ち、

エスパルスだけが取り残される感が私を打ちのめします。

私の僻みなのは判っているだけに、

気力が・・・・・・

 

なでしこジャパンは、コロンビアと1−1で引き分けでした。

ハイライトしか見ていない私に、

この試合を語る資格はないのですが、

エスパルスの共通の話題というか、課題というか、

決定力がなさ過ぎることが悲しいと言うか寂しいと言うか。

 

そう言えば、

ミドルシュートのレンジに入った時に、

決まる決まらないはともかく、シュートが第1選択であれば、

相手は一人二人ブロックに来るので、違うところに余る選手が出てくるのですが、

第1選択がパスだと、ブロックは一人で十分ですし、

周りに余っている味方は出来にくくなる。

まあ、今更私が此処に書くお話でもなく、当たり前の話なのですが、

そのシュートの選択が少ないのと、

判断が遅い?タイミングが遅い、思い切りが悪い?

そこでシュートが決まることもあるので、全てが駄目という訳ではありませんが、

私が応援するチームだけ上手くいかないと感じるのは、

まさしくマーフィーの法則でした。

私が、こんなに落ち込んでもまだ暫定順位は10位。

悪くても11位です(ヴィッセルが未消化の試合に勝った場合でもです)。

もちろん、お尻に火がついている訳で、

18位のグランパスとは勝ち点3点差しかありません。

19位のマリノス、20位のアルビレックスとも勝ち点は4点差しかありません。

また、残留争いに巻き込まれる予感。

それでも応援するしかないのですが。

頑張れエスパルスです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする