チョ・ナンボウが勤務する会社は、エスパルスのクラブパートナーになっており、その関係で会社として手に入るチケットが、今回はチョ・ナンボウに割当てられ、先程、スタジアムに向かいました。今日はアビスパ戦なのでエスパルスには頑張って欲しいですね。今日の先発メンバー、ベンチ入りメンバーがどうなるのか?もうすぐ判明するでしょう。頑張れエスパルスです!
昨日、2025年4月19日、エスパルスホームページにアップされた記事です。
「エスパルス後援会専務理事 納谷聖司氏(満85歳)が、2025年4月19日(土)にご逝去されました。ここに故人の生前のご功績を偲ぶとともに、謹んでお悔やみを申し上げます。」
納谷聖司さんは、昔いた会社の過去に勤務した営業所のお客様で、
月に数回来店して下さり、いつも色々なお話をさせていただきました。
カズの叔父・納谷聖司さん死去 85歳 清水が発表 クラブ後援会専務理事で「応援スタイルの礎を築いた」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
納谷さんとの一番の思い出は、
2004年の8月にエコパで行われたキリンチャレンジカップ、
日本対アルゼンチン戦のチケットを頂いたことです。
いつも1対1で接客させて頂いたので、
「日頃お世話になってるからこれ上げるよ!」と言って、
貴重な無料招待券を頂きました。
アテネ・オリンピックが終わり、アジアカップで優勝し、
ドイツワールドカップへ向けた新たなスタートを飾る試合?
確か1―2で敗れはしたものの、
0−2の劣勢から73分にコーナーキックを三都主選手が蹴り、
鈴木隆行選手のヘディング?で1点を返して1―2で終了した試合でした。
始めてのエコパ、始めての日本代表の試合観戦。
確かチョ・ナンボウと二人で観に行って、感激した記憶があります。
当事はまだブログを始めていなかったので、
その思い出を書いたブログがこちらです。
明日は久し振りのスタジアム観戦 - 徒然雑感 by おとぼけの父上
皆様ご存知とは思いますが、
納谷さんは三浦知良選手の伯父様で、私は詳しくないので違っているかもしれませんが、
納谷さんは3人兄弟?(未確認です)
一番上が納谷聖司さん、2番めが納谷宣雄さん(カズの父親)、3番目が納谷義郎さんで、
義郎さんは、今は廃業したのか?移転したのか?
人宿町にあったゴールというサッカーのお店のオーナーで、
確か、元静岡市サッカー協会のお偉いさんで、城内FCの監督でもありました。
前の会社の最後のお店の時に、静岡市サッカー協会の事務の方とお話をしている時、
サッカー協会のホームページをリニューアルする際、
ホームページのメインの色使いをどうするか悩んだものの、
納谷さんに相談できなかったので、
仕方なく、城内FCのユニフォームの色と同じにしたらOKが出たと聞いた記憶が。
ボケ老人の私なので記憶が曖昧ですが。
「父親ですけど夜は友達みたいな」三浦知良(57歳)が語る亡き父・納屋宣雄のこと…カズが最後に交わした会話「あの時の親父の顔が忘れられない」(藤森三奈(Number編集部))
納谷さんと三浦知良選手との関係やそれぞれのプロフィール等があいまいで、
それを確認しない怠惰な私なので、違っている可能性はかなり高いです。
話半分に読んで下さい。
いずれにせよ、3人共お亡くなりになってしまいました。
宣雄さんなのか義郎さんなのか曖昧なのですが、
どちらかとも前の会社の最後のお店で、複数回、1対1で接客したので、
(それで何故どちらか覚えていないのが不思議ですが)
私の思い出もこのままフェイドアウトしそうですね。
3人の方の御冥福をお祈り致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます