goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

昨日はジジイの私には疲れる一日でした。

2025-04-24 12:48:23 | 私・家族・我が家・親戚

今日は雨のせいか?(いやいや実際に膝の負担が増加しています。)右ひざが痛みます。見ればなんとなく左ヒザより腫れている気がします。明日また膝の水を抜く必要があるかもです。傷害保険は180日が限度ですが、約6ヶ月で完治しそうにはありません。仕方ないのですが。

 

昨日は有給休暇を頂いたので、今日が月曜日のような気がして仕方ありません。

昨日は私にしては色々な事があり、

(まあ、普通の方にとっては大した出来事ではないでしょうが)、

5月3日の国立参戦のための駐車場を予約することも、

私にとってはかなりのストレスでした。

 

そもそもパソコンを使いこなしていない私なので、

駐車場を見つける作業だけでも難儀でしたし、

せっかく見つけて予約作業を始めて日付指定の画面まで辿り着いて、

そこで始めて5月3日は満杯と判明したり。

私がトロいだけなのですが、慣れない作業にアタフタする私

ジジイの悲哀満載でした。

もっとじっくり探せば、もっと良い条件の場所が見つかったでしょう。

駅から徒歩15分以上の場所なら私も見つけていましたが、

今、膝を痛めている私。

道に迷うことを折り込めば、

見知らぬ場所にある駐車場はかなり危険(道に迷う可能性大)なので、

結局、神奈川の、昔住んでいた場所近くの駐車場を選択しました。

昔住んでいて馴染のはずの場所が、

今どう変貌しているのかを確認することも、少し楽しみではあります。

 

単に駐車場を探して予約する。

そんな単純な作業でも疲労困憊となった私。

いかに日頃、怠惰に暮らしているかが良く分かりました。

 

更に、夜、ツインAがスマホを通勤バスに忘れてしまい、

我が家に来てしずてつジャストラインに問い合わせをしたのですが、

まず電話が中々繋がらない。

やっと繋がると、

「問い合わせが殺到していて、忘れ物の所在確認が直ぐ出来ない」

との返事で、

昨日の時点で回答はありませんでした。

世の中にはそんなに忘れ物が多いのでしょうか?

まあ、今朝、朝一番で奥様が問い合わせ、

ようやくスマホの安否が判明し、私が受け取りに行ってきました。

朝のうちは雨が降っていたので、移動手段が原付の私は、

これまた難儀しました。

 

さて、ココからは少し話が逸れますが、

一般的に、大切なものを忘れたり、失くしたりすると、

ベテランだったり自分を優秀だと勘違いしている人は、

「普通そういう事(忘れたり失くしたり)はしない!」

という感じのことを言います。

モチロン普通の状態で何度も忘れたり失くしたりすれば、

それはその本人に問題があるケースも有るでしょう。

ただ、なにかアクシデントが起きる時は、

普通の状態ではなく、何らかの事情がある訳で、

「そんな事いちいち考慮していたら話にならない。」

というのも事実ですが、

「普通なら」と「事情あり」とは同じ土俵で勝負出来ない、

と言うことは理解する必要はあります。

忘れ物や失くしものだけでなく、

交通事故や業務上のトラブル等、

みんな何かしら理由があって、それが許容出来るか出来ないかの違いな訳です。

 

昔、私が経験した「失くし物」の特殊な経験のお話です。

一つは、かなり昔に居た職場で、ある社員の重要なカードが失くなりました。

あちこち探しましたが見つからず、

トイレで流してしまったかも?というような曖昧な結果になりました。

その後、数ヶ月後?半年後?

事務室を掃除することとなり、

各自の椅子を机の上に乗せるために、

座面を机の上に伏せて、足が天井を向くように置いていくと、

カードを無くした社員の椅子の、座席を上下させるレバーの下に挟まっていました。

要するに座っている座面の真裏のレバーの隙間に、しっかりハマっていたので、

ひっくり返さないと絶対分からない状態でした。

本人もそんなところにカードを挟むはずもなく

未だに何故そこにカードが挟まったかは謎です。

 

もう一つは、ある時机の上に置かれた重要書類数枚のうち、

一番上の1枚がなくなりました。

空調の風で、書類が飛ぶ可能性もあり、

また、誰かが誤って別の書類と一緒に、1枚だけ持って行ったかも?

なにかのファイルに挟まっているかも?等々、

他の机やキャボネットの中やファイルの間、

机の下やキャビネットの下を探しましたが見つかりません。

書類が乗っていた机の引き出しは鍵が閉まっていたので、

引き出しの中まで探さなかったのですが、

どうしても見つからないので念のために鍵を開けたら、

引き出しの中から見つかりました。

検証すると、誰かがその机の横を通った時、

風圧で1枚の種類が机の上から落ちたのですが、

なんと引き出しの隙間から中に入り込んだようでした。

世の中、思いもかけないことが起きますし、

通常、レアな出来事に遭遇すれば、

慌てたりして通常する確認が疎かになったり、

いつもは行わない行動を取ったり。

人間はそういうことが有り得るんだと思います。

今回の忘れ物騒ぎで思い出したことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする