流山ジャズフェスティバルの総合プロデュースをされた日本を代表するドラマー・猪俣猛さんがご逝去され10月15日にお通夜が、翌16日に告別式が行われました。
いつも笑顔で接してくださった猪俣猛さん
平成23(2011)年3月11日に未曽有の被害を出した東日本大震災があり全国の音楽イベントなどが自粛される中、音楽で被災地にできることがあるのではと都内のRCCドラムスクールに猪俣猛さんを訪ねたのは当時の流山市生涯学習センターの館長だったMさんたち。募金を呼び掛けて被災地に届けようと、その年の6月から9月まで第1回流山ジャズフェスティバルを開催。その総合プロデュースを快く引き受けてくださったのが猪俣猛さんでした。
大好きなビッグバンドで『シング・シング・シング』を披露する「猪俣猛ジャズオーケストラ」の皆さん
猪俣猛さんとかつての流山市生涯学習センターの館長だったMさんが初めてお会いしたのは遠い昔、愛媛の中学校で音楽の素晴らしさを伝える特別授業の先生だった猪俣猛さんと当時中学生だったMさん。学校の講堂の舞台にあがってドラムを叩かせていただいた思い出が宝物だというお話を伺いました。
流山市の小学生や中学生と一緒に『アメリカンパトロール』や『テキーラ』などを演奏する「猪俣猛ジャズオーケストラ」の皆さん
こどもとミッキーマウスが大好きだった猪俣猛さんはいつもお洒落なジャケットの襟やネクタイなどに小さなミッキーをつけて学校の体育館や音楽室などで小中学生に音楽の楽しさを伝えてくださるワークショップを続けてくださっていました。棺の中にもミッキーとドラマステックが入っていたと参列したAさんとOさんから伺いました。
中学校の吹奏楽部と小学校の音楽クラブの児童・生徒にいつもやさしい笑顔で音楽の素晴らしさを伝えていらした猪俣猛さん
夏休みにはこどもたちを対象にリズムワークショップを開催されたり、大人を対象にジャズヒストリー講座を開催したりしてくださいました
猪俣猛さんはいつも「メロディは個性、ハーモニーは調和、リズムは生きる喜び、これを大切にして幸せな人生を」とこども達に呼び掛けていらっしゃいました
流山の曽根麻央さんのトランペットをやさしく見守る猪俣猛さん
流山で小学生時代からご両親と一緒に介護施設等でボランティア演奏などを続けていた曽根麻央さんはトランペットとピアノを同時に奏でるジャズ界の二刀流としても有名ですが、猪俣猛さんが初めて流山市文化会館に故・前田憲男さん(ピアノ)、荒川康男さん(ベース)と共に日本ジャズ界の至宝トリオ「WE3」としてお越しくださった時には当時高校生だった曽根麻央さんをゲストに招き、それ以来、猪俣猛ジャズオーケストラのメンバーなどとしても曽根麻央さんと一緒のステージに立ってくださるなど後進の育成にもご熱心でした。
吹奏楽部の中学生から花束を受け取って笑顔で応える猪俣猛さん
猪俣猛ジャズオーケストラの皆さんは、小中学生との競演が終わると、中学生から手渡された花束を置いて、エンディングの『シング・シング・シング』を演奏します。猪俣猛さんの迫力のドラムソロが入る曲です。そして、会場の惜しみないスタンディングオベーションの中、『What a Wonderful World』(この素晴らしき世界)をドラムを叩きながら歌います。ベトナム戦争が最も激化していた時代、黒人への人種差別の意識がまだ抜けていない中、黒人であるルイ・アームストロングが反戦歌を歌うというのは、命の危険すらある勇気のある行動だったと言われています。「I see trees of green Red roses too I see them bloom For me and you And I think to myself What a wonderful world」……毎年、この曲を英語で歌って幕を閉じていた、いや、流山ジャズフェスティバルの幕開けを告げていた曲。もうあの歌声を聴くことはできないのですね。
流山ジャズフェスティバルはいつも被災地への復興支援のチャリティ活動などと一緒でした
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌
いつも流山ジャズフェスティバルのスタッフとお揃いのシャツを着てくださった猪俣猛さん
「流山ジャズフェスティバル」や「笑って健康!お笑い大行進」などを続けてきた『流山文化のまちづくり実行委員会』の宮原実行委員長さ~ん!流山ジャズフェスティバルは令和元(2019)年の第9回を最後にコロナ禍や猪俣猛さんのご体調もあって中断されたままです。
追悼コンサートを皆でやりましょう!!
※流山市の公式サイト『ぐるっと流山』からの抜粋です。流山での猪俣猛さんのご活躍のほんの一部ですがご参考までにご覧ください。
第9回流山ジャズフェスティバル始まるhttps://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1010866/1021760/1022232/1022028.html
JAZZ in NAGAREYAMA(1日目)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23144/6589/007444.html
JAZZ in Nagareyama(2日目)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23144/6589/007441.html
第2回JAZZ IN NAGAREYAMA
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23143/9425/012513.html
イノさんのリズムは楽しいワークショップ
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23142/18280/018153.html
NAGAREYAMA SUMMER JAZZ
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23145/6573/007110.html
猪俣猛さんジャズヒストリー講座開講
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23145/6565/006780.html
第4回流山ジャズフェスティバル始まる
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23141/22043/022005.html
猪俣猛ジャズオーケストラ
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23142/17715/017175.html
世界のドラマー猪俣猛さんと北部中学校吹奏楽部が共演
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1010866/1010867/1015799/1010830.html
第8回流山ジャズフェスティバルのオープニング
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1010866/1018333/1019042/1018829.html
猪俣猛さんが小中学生を指導
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23141/21797/021373.html
猪俣猛ジャズオーケストラ 募金の報告も
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/25340/26652/026369.html
会場では熊本地震の被災地への募金活動も
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/30074/31288/031078.html
流山おおたかの森駅前で第3回流山ジャズフェスティバル
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23142/18280/017959.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます