おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

流山エルズで小池博史ブリッジプロジェクト「幻祭前夜」の初稽古

2018-05-21 | イベント

6月9日(土)の流山市文化会館の初演に向けて始動しました。
この公演は千葉県流山市・東京都多摩市・石川県金沢市・長野県茅野市・宮城県仙台市の5館で開催。
流山から始ります。

今日の稽古には、タイ舞踊・文学座出身・格闘技・モダンバレエ・インド舞踊・琉球舞踊が集結
それに京劇・バリ舞踊・アクロバット・音楽はラップ・下町兄弟と琉球音楽が加わる

舞台公演をジャンルの枠組みを越えた手法で実現!

演出家小池博史さんと演出助手が直接舞台に

衣装はインドのコスチュームデザイナー

仮面はインドネシア

どんな舞台になるのか楽しみですね!

5館共同制作 Super Theater小池博史ブリッジプロジェクト
「新・伝統舞踊劇 幻祭前夜2018~マハーバーラタより」

小池博史ブリッジプロジェクトが 2013年から 2020年までの8カ年計画で臨む、古代叙事詩「マハーバーラタ」の全編舞台化計画。本作は2つの一族が対立し始めたのちの衝突場面から始まり、やがて起こる大戦の前夜までを描き出します。琉球舞踊、京劇、タイ古典舞踊、バリ舞踊、クラシックバレエ、モダンダンス、ヴォーカライゼーションの使い手たちが集結。伝統舞踊と古代叙事詩を通して、現代を生きるすべての人へ、人間の在り方を問いかけます。


流山市文化会館
2018年6月9日(土)14:00開演(開場30分前)
上演約90分(休憩なし)終演後アフタートーク予定

【チケット】
一般前売3,000円、一般当日3,500円、高校生以下500円
※障害者の付き添えの方一名まで無料
※ひざ上鑑賞無料

【チケット取り扱い(窓口・電話)】
〇流山市文化会館 04-7158-34-62
〇流山市おおたかの森センター 04-7159-7031
〇流山エルズ(流山市生涯学習センター)04-7150-7474
〇予約フォーム(流山公演サイトより):
https://gensai2018-nagareyama.jimdofree.com/

【問合せ・予約】
流山市おおたかの森センター
TEL:04-7159-7031 FAX:04-7159-7062
Email:info_214@otakanomori.city

【スタッフ】
〈演出・脚本・振付・構成〉小池博史 
〈出演・振付〉小谷野哲郎(バリ舞踊)張春祥(京劇)川満香多(琉球舞踊)土屋悠太郎(タイ古典舞踊)谷口界(アクロバット)𠮷澤慎吾(パフォーマー)金野泰史、福島梓、ムーンムーン・シン (インド古典舞踊)
〈演奏〉下町兄弟(ジャンベ・パーカッション)大城貴幸(琉球音楽) 
〈舞台美術〉フィロス・カーン(インド) 
〈作曲〉チャンドラン・ベヤツマル(インド) 藤井健介 下町兄弟 
〈衣装〉マンダキニ・ゴスワミ(インド) 
〈仮面〉イ・ワヤン・タングー(インドネシア) 
〈舞台美術助手〉ソーラブ・ポッダー(インド) 
〈衣装アシスタント〉岡田美千代 
〈照明〉富山貴之 
〈音響〉印南昭太朗 
〈音響プラン〉小池博史
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まいぷれさんに「青木研スペ... | トップ | お待たせいたしました!第8回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事