おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

中止になった発酵祭に行ってきました(1日目)

2020-03-15 | イベント

中止になった発酵祭に行ってきました(1日目)

 

毎年、この時期にお邪魔させていただいている神崎町の発酵祭。ことしは新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために中止されました。

私たちも行こうか、行くまいか迷ったのですが、マスクに手洗い、うがい、座る席は離れてなど対策をながらお邪魔させていただくことに…。

 

14日(土)のホワイトデーは大雨ということもあり、蔵元もこの静けさ。

 

昨年の発酵祭では、自由に歩けないほど賑わっていたのに…残念です。

 

朝10時から発酵祭で試飲などに提供されるはずだった会場限定のお酒を売ってくださるというので酒蔵へ。

 

試飲しては買って、買っては試飲して、例年ではなかなか入手できないお酒も購入できました。

 

雨がだんだん大粒になってきました。

銚子漁港の周辺には海の幸をいただけそうな雰囲気のお店がいっぱい。大雨の中、傘もささすにお客の呼び込みをする店員さんの姿も見受けられましたが、駐車場からすぐにお店に入れる「万祝」(まいわい)で昼食。今日は漁に出ていないのでメニューは限定されていました。

 

風もだんだん強くなって、カモメもつらそうに身体を丸めています。

 

昨年、銚子を訪れたときには穏やかな天候だったのに…。
でも、今回はお仕事などの都合で参加できなかった仲間の皆さんから「流山は霙です」というラインも入っていました。桜の開花のニュースの翌日に霙が降って真冬に逆戻りするとは…。春のお天気は不安定ですね。

 

銚子の「さのや」さんで美味しいと評判の今川焼をゲット。

 

ドライバー兼ツアコンのH氏と地元佐原のMさんが買ってくれました。

 

早速、車の中でムシャムシャ。あんこがいっぱいで、皮がパリッとしていて評判通りの美味しさでした。・・・つい先ほど昼食を食べたばかりなのに・・・

 

ウオッセ21。毎日、目の前の港で揚がった新鮮な魚でいっぱいというので買い物に。・・・買いたいものはいっぱいあったのですが帰るのは明日・・・今夜のつまみにイワシのごま漬けを購入。

 

魚まん、さけピザまん、さばカレーまん、まぐろウオまん…。全部食べたい!

 

強風大雨の中、ワゴン車を止めたすぐそばをカモメたちの群れが飛び交っていました。
車がそばにいてもお構いなし・・・入り江がエサ場になってなっているんですね。
(ヒッチコックの鳥を思い出すほどのカモメの大群)

 

NHKの朝ドラ「みおつくし」の舞台、外川駅。駅内で「ぬれせんべい」を食べたり、「まずい棒」を買ったり、銚子電鉄名物を堪能。

 

大雨の中、「恋する灯台」に登ろうにも、強風で傘がおちょこに…。やっぱりジジ・ババにはホワイトデーは縁がない(トホホ)

 

展望台の上から眺めた海、青空のときにもう一度訪ねてみたいと思った旅行1日目。

雨が凄くて、車から降りなかったのですが犬吠の名の由来となった岩なども見学させていただきました。

さて、今日は佐原で1泊・・・1日の終わりは「ざ・いざかや」で「お疲れさま~かんぱ~い。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ながれやま福祉だより』3月... | トップ | 中止になった発酵祭に行って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事