2025年8月17日(日)野田市役所に行ってきました。
野田市役所「野田市制施行75周年」 今日も気温は30度を超えて暑い!
野田市役所1階ふれあいギャラリーで展示とギャラリートーク
「天空海闊(てんくうかいかつ)」鈴木貫太郎の書・香淳皇后下賜品(じゅんこうこうごうかしひん)の食器
焼損資料勲章・懐中時計
昭和20年8月15日の鈴木貫太郎邸襲撃時、又は首相公邸空襲時に焼けたとされています。
昭和20年8月15日新聞(朝日、毎日、読売報知)・・・笹川知樹学芸員の岳父所蔵
各社終戦の見出しを為萬世開太平(ばんせいのためにたいめいをひらく)としているが、詠みは統一されていない。
「清政和人(せいせいわじん)」
政治が清ければ人々は平和に暮らせるの意味
木戸日記で、木戸幸一は、昭和天皇の招集による「最後の御前会議」の開催を自身の発案と書いています。
しかし、すでに鈴木貫太郎は迫水久恒常と共に木戸と同じ考えを持っていました。そのため、日記に書き込みを入れています
終戦の感想とお礼書簡・・・吉田茂が、鈴木貫太郎に送った書簡
鈴木貫太郎の書は戦中、戦後、亡くなる前と筆致が変わってきていると説明がありました
野田市学芸員笹川知樹さんのギャラリートークに熱心に耳を傾ける方々
笹川知樹学芸員さんさんのユーモアあふれるトークは、時々笑いを誘い、鈴木貫太郎の人柄や終戦に導く御前会議の様子など1時間貴重なお話を伺いました。
展示は8月19日12時まで。
興風図書館2階展示コーナーで出張展示
令和7年8月19日~9月15日
行風図書館 野田市中野台168-1