goo blog サービス終了のお知らせ 

おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

利根運河桜開花情報 におどり公園 2020・03・24 16:00

2021-03-25 | 自然探索

2020・03・24 日中はブラウス1枚でちょうどいい陽気でしたが夕方は風が吹きだして少し寒くなりました。

利根運河の南岸を運河橋から江戸川方向に15分位歩くと左側に「におどり公園」が見えてきます。

歩いてきた道と平行に桜が連なって見ることが出来ます。・・・桜を上から眺めることが出来る貴重な風景です。

ウオーキングシューズで来たので下りてみます。

菜の花も綺麗に咲いています。

におどり公園の遊歩道を歩いてみました。

先程歩いてきた道が上に見えます。

つぼみが多くこれから見頃を迎えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根運河桜開花情報 2020・03・23 07:30

2021-03-23 | 自然探索

今日は晴天!朝から運河の桜を観に行きました。

今朝は手がかぢかむ寒さでした。

青い空に桜が映えますね。

白鷺が水中の魚を探しているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根運河桜開花情報 2021・03・22 14:00

2021-03-22 | 自然探索

気象庁の発表では、今日東京の桜は満開になったそうですね。

利根運河は曇りでちょっと寒かったです。

今日の利根運河割烹新川側の堤と眺望の丘先の桜です。

割烹新川側の堤下から見上げると

桜が重なって観えます

もっと下水辺のサイクリングロードから観ると

近くで観るとまだまだです

枝によっては大分開いている桜も

こちらはPさんから送っていただいた眺望の丘先の桜

早いですね~満開に近いような

利根運河水辺公園では鴨が餌を啄んでいるようです

のんびりした利根運河です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根運河桜開花情報 2021・03・19 16:00

2021-03-19 | 自然探索

ポカポカ陽気でしたね。

市内あちこちで桜が咲いたと情報が聞こえるのでどのくらい咲いたかな?と見に行きました。

利根運河割烹新川さん側の堤の桜・・・

見上げると咲いている花があります

1本陽がよく当たるのか大分開いています・・・1本だけですが

全体的にはこんな感じです。

樹の根元から直接芽と花が・・・どうぞ誰にも踏まれませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の利根運河 桜情報 2021・03・15・8:00

2021-03-15 | 自然探索

東京では、昨日3月14日に桜の開花宣言しましたね。

利根運河の桜も気になり、割烹新川側の堤に見に行ってきました。

前回見たのは11日。あれから風が強かったり大雨が降り今日は晴天・・・目を凝らして見ると

桜の樹を見上げて見ると、まだまだですが

発見!少し花芽が膨らんでいる花も

遠くから見て

よ~く見ると・・・わ!ピンクの色がみえてきました

全体的にはこんな様子ですが

開花は一週間くらい先でしょうか?そして開花して一週間すると満開かなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で咲いた春の花

2021-03-07 | 自然探索

紅梅の花が散り白梅も満開を迎え散り始め

今度は花桃が咲き始めました。

水仙は満開

地面から細い葉が出て急に花が出てくるクロッカス。

晴れると・・・ポッと咲きます。

おまけ。

樹の下からいつの間にか芽が出て樹になり実がなる万両。春になり実がまだ残っていたので撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花が咲いたので、今年の利根運河の桜はどうかしら?とちょっと下見に

2021-02-22 | 自然探索

2020・02・22 2月なのに〇〇月の陽気です。ってなかなか身体が付いていけないのはワタクシだけでしょうか?

白梅・・・いい香りで咲いてくれています。

 

水仙は、凛とした佇まいですね。 

 

いつの間にか花桃もつぼみがピンク色になってきました。

まだまだでしょうがそうなると気になるのは桜。
例年より早い開花予想が出されていますが。

利根運河 割烹新川さん側の堤

どこかにつぼみは無いかしらと目を凝らして上を観るワタクシ。
見上げると確実に桜の芽が。

例年、東京の桜が開花してから3~一週間遅れて開花しています。
どんな状況でも、桜はいつもみんなをわくわくさせてくれます。
開花が楽しみですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白揃って梅が咲いています

2021-02-18 | 自然探索

今朝は寒さがぶり返しましたね。

朝は冷えましたが日差しは日ごとに春に近づいています。

別名 春告草(ハルツゲグサ)と言われる梅。

庭の白梅が咲きました。いい香りです。

白梅の花言葉は「気品」。

紅梅には、毎日鳥が蜜を吸いに来て散った花で地面がピンクに染まっています。

紅梅の花言葉は「優美」。

梅全般の花言葉は「高潔」、「忍耐」、「忠実」です。

梅の花言葉は学問の神様である、藤原道真が太宰府に左遷されたとき、大切にしていた梅の木が飛んできたといういい伝えが残されており、そこから「忠実」という花言葉がつけられたといわれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け・・・写真では撮りきれないのが残念!

2021-02-10 | 自然探索

今日の夕方、東の空に陽が沈みかけて南の空には厚い雲

急いでスーパーの屋上に行き撮ったのですが・・・目で観たようには撮れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の利根運河2020・12・31

2020-12-31 | 自然探索

静かな年末の利根運河、風が冷たいです。

白鷺と鴨がゆったり休んでいます。

こちらは12月28日の様子です

こしらも12月28日の様子です

2020年12月31日17時過ぎ。

2020年12月31日16時51分
空気が澄んだ年末・・・新川耕地から見た富士山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする