goo blog サービス終了のお知らせ 

おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

利根運河から江戸川河口まで行ってみました

2022-02-24 | 自然探索

今日も北風が吹いて寒かったですね。

夕日が沈む前に江戸川河口まで行ってみました。



今日は太陽が沈む前に着きましたが太陽の光が眩しく富士山はどこでしょう



山並みが続いています



鉄塔の左側に小さく見えるのはスカイツリーでしょうか?

次回は是非富士山に会いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の利根運河

2022-02-23 | 自然探索

2022年2月23日(水)夕方風が強かったですね。



風が強い晴れた日の夕方の利根運河は夕日がきれいです


江戸川河口まで行って富士山を観たかったのですが、着いた頃には陽が沈んでしまいそうなので利根運河で夕日見学

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近しですね

2022-02-23 | 自然探索

気温は低いですが、陽ざしは春のようですね。


梅の木に鳥がやってきました


水仙の花も陽ざしを浴びて誇らしげに見えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報では雪・・・雨戸をあけてホッ

2022-02-14 | 自然探索

雪が積もっていたら今日の予定は変更かな?

と思って雨戸をあけたら雪降りませんでしたね。


雨上がりの楽しみ・・・落ちそうで落る前に滴を


滴が芽や葉の元を包み込んでるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの利根運河の雪景色

2022-02-11 | 自然探索


昨夜雪が降っていたけど、朝は雪が積もっているか気になり運河を観に行きました。


急いでスマホを持って行ったのですが、ここでバッテリーが切れて写真が撮れない・・・

 


カメラを取に行ってもう一度。

 


カモとサギ。サギはじーっと佇んでいます。



早朝から自転車が通ったんですね。



季節ごとに楽しませてくれる利根運河。

雪景色も好きな景色のひとつです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう1月23日(日)の利根運河

2022-01-23 | 自然探索

2022年の大寒は1月20日でしたね。大寒は1日かと思っていたら、

1月20日から二十四節気、最初の節である立春の2月4日までの15日間ぐらいを指すそうです。

 


風が吹いていない分少し寒さが和らいだと感じた日でしたが


利根運河の南側の堤に凍っている場所があります。


こちらも・・・夕方なのに氷は分厚く


こちらにも・・・湧き水が凍っていると思われます。


カモは岸辺で休んでいる静かな利根運河でした。


大寒の頃に咲く花は、梅だとか。

確かに咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の利根運河

2022-01-09 | 自然探索

1月6日に降った雪。

1月7日朝運河の両岸は真っ白でした。

今日1月9日利根運河南岸は雪の名残が・・・日の当たる場所と日陰の違いは凄いです。



カモがゆったり泳いでいる利根運河です。

広い道でも未だに凍っているところがあって車の運転には注意が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の利根運河

2022-01-07 | 自然探索

昨日は久しぶりの雪でした。

積もるのは困るけど、運河の雪景色は楽しみなのでワクワクして早起きしました。


ふれあい橋方向に昇るはずの日の出を待ちます。


江戸川方向は空が少し明るくなってきました。

春にピンクの花を咲かせてくれる桜もひょうたん型の池も久しぶりに雪化粧。


時計台も白い帽子を被っているようです。


カモがワタクシの横を飛んで行きました。


東京理科大の桜に朝陽があたっています。


ピンク色に染まってまるで桜が咲いているようです。


今朝の雪は、踏むとキシキシと音のするさらっとした雪でしたね。

誰も歩いていない雪の上を歩くのはちょっとうれしい気分・・・自分の足跡を見返すのはちょっと恥ずかしい。

そんな雪の朝の利根運河でした。

雪を眺めて楽しんだ後は、滑らないように一歩一歩踏みしめて歩いて出勤です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の図書館周辺の雪景色

2022-01-06 | 自然探索

2022年1月6日(木)大雪警報と着雪注意報が発表されました。





午後4時ごろ森の図書館北側うっすらと雪化粧


東深井古墳公園



アクティブ広場には遠くに雪だるまが見えました


森の図書館南側の木道


木道から図書館

このあと降り続き午後7時過ぎ雪は止みましたが駐車している車の上には約10センチくらい積もっていました。

明日の朝は歩く人も車の人も凍結に注意ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花や実

2021-12-15 | 自然探索

 鳥が運んできたのか、いつの間にか芽を出して大きくなった万両の木


実がついて赤くなってくると・・・お正月まで実が落ちないでね。とお正月に家の中に活ける気満々のワタクシ



雨上がりの朝は・・・滴が落ちる前に




植えたばかりのパンジーにも滴
もっと寒くなると地面も花も茎も凍って・・・陽が当たるとシャキッと・・・強いですね


山茶花も寒そう

今朝はちょっと写真を撮っただけなのに手が悴んでしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする