リフォーム徒然なるままに Reform turezure naru-mamani

我が家のリフォーム日記です。忘れないように記録していきます。参考になれば幸いです。

自由になったポット

2007-02-26 21:49:01 | Weblog


昨日、帰宅したら居間のテーブルの上にポットが載っている。
2月18日と19日に書いたブログのポットだ。

そう、ごくふつうのポットだ。
中瓶がガラスで、保温機能が24時間くらいの象印製だ。

20年くらい前は、確か当たり前の光景だったと思う。
いつ頃からだろう?
電気ポットになって、動けなくなったのは

コードレスだから、コンセント関係ない。
コード関係ない。
移動自由。

なんで、こんなに自由で省エネでエコな製品を使わなかったのだろう
いちいち、キッチンまで行く必要さえない。

手近の茶器でおいしいお茶をいつでも飲める。
しかもコードレスだから、安全。
(子どものいるうちは割れるので注意が必要だが・・・)

湯沸かしはIHクッキングヒーターの自動湯沸かし機能で、10分で済む。
ポットに湯や入れる手間はあるが、それは電気ポット(この場合水)も同じ。

むしろ、朝まで保温することを考えるとずっと省エネだ。

仮に、1年で7,000円節約できたとすると、それは、都市銀行の1年もの定期預金の元金280万円の利子(0.25%)に相当する。

もっとも、イーバンクなら普通預金でも年利0.2%あり、元金350万円相当の利子に相当する。

ちなみに、両方とも20%の税引き前なので、実質元金はこれ以上になる。

孫からもらった1番のプレゼント

2007-02-25 09:11:20 | Weblog


かわいい、孫娘(1歳2箇月)からちょっと遅いバレンタインチョコレートをもらった。
(風邪をひいて具合が悪かったのだ)

マキシムのチョコレートだ。
おいしい。
さすが、一流だ。

もちろん、孫娘が買うはずはない。
息子の妻が買ってくれたのだ。

でも、私は孫娘が贈ってくれたと思っている。

びっくりしたのは、ちょっと見ない間につかまり立ちから、一人歩きができるようになったことだ。
我が家のリフォームしたキッチンまで行って、IHクッキングヒーターのスイッチの入り、切りまでできるようになった

昨日の夕方我が家に来て、たった3時間ほどいただけ。
その間に、ニコンD80で150枚もの写真を撮った。

ふだん、こんなに撮ることなんてない。

その、どれもが宝物だ。
マキシムのバレンタインチョコレートを上回る私の宝物

もちろん、マキシムのチョコレートはおいしい。
でも、孫娘は、
「○○ちゃん」
と、妻が、今年幼稚園に入る孫息子(3歳)の名前を呼ぶと、一緒に
「は~い」
と言って、両手をあげる。

かわいい。

そうした一生に一度きりの私の宝、我が家の宝になるシーンをニコンD80を使って、思い切り撮りまくることができた。

連写にしてくみ写真にするとこれも動きが出て、モニターで楽しむことが出来る。

ほんとに、孫娘の表情を見ていると刻々と変わる。
笑い、泣き、喜び、歩き、跳びはね・・・
そして、時にはすねたり。

そのどれもが、決定的なシャッターチャンス。
一生に一度しかないシャッターチャンスだ。

こうしたもう二度と来ない瞬間をD80で残すことができる。
ありがたいことだ。

孫からもらった1番のバレンタインプレゼント、それは孫の生き生きした姿だ。



お兄ちゃんは、トミカのミニカーが大好き。
長女の孫娘も大好き。
スーパーでじっとミニカーに見入っている。

* D80のポートレートモードで撮影

苔は美しい。それに、天然の除草剤だ

2007-02-24 08:42:38 | Weblog


上の写真は、我が家の「こけ」である。
築30年以上の我が家にそれこそ、苔むしたものだ。

写真の左の方に、タンポポが若葉を出しているのが分かるかと思う。
昼時のわずかな日の光を浴びて、少しずつ成長している。

しかし、雑草はこけのため全く生えてこない。

京都の苔寺に、高校生の時行ったことがある。
確かに、美しいとは思った。
しかし、究極のエコであることには気づかなかった。

土が飛散するのもこけが守ってくれる。
雑草が生えるのも押さえてくれる。
適当な水分をいつも土の中にとどめて、適度な土の硬さを確保してくれる。
そして、見た目にも美しい。

我が家でも、一部砂利をしいている部分がある。
でも、そこは自然とは縁遠い。
我が家を守ってくれているこけは、ほんとうにありがたい。





ほうれん草のごま和えを純米酒「浦霞」でいただく

2007-02-23 22:08:28 | Weblog


義母の作ったほうれん草のごま和えはおいしい。
しかも、これを純米酒「浦霞」でいただく。

春をおいしい日本酒でいただく。
最高だ。

そういえば、冬の星座オリオンがだいぶ西に傾いてきた。
季節は、確実に春を告げている。

妻まで、鼻歌交じりだ。
後かたづけは、全部食洗機がやってくれる。

日本酒はおいしいし、ブログは書ける、そして妻は喜ぶ



食器の後かたづけは楽し!

2007-02-22 21:50:08 | Weblog
義母は88歳になるというのに、毎日夕食の支度をしてくれている。
まったく、ありがたいことだ。

煮物もおいしいが、今日は、鯖を焼いたのに大根おろし。
それに、「浦霞」があればいうことなし。

「八海山」もおいしいのだが、これはそれだけで飲むのがおいしいので、食事にはちょっともったいない。

おいしい食事の後がまた楽しい。
食器を片づけるのが面白い。

夕食はほとんど、帰宅時間がばらばらなので、一人ひとり時間が違う。
しかし、たいてい私が最後なので、IHクッキングヒーターから始まって、食器の片づけ、食器洗いなど私がやる。
大好きだ。
きれいになるから。

義母は、年だからどうしてもよく目が見えない。
だから、まわりが汚れやすい。
しかし、人間誰しも同じ。
年をとれば私もそうなる。

だが、私は義母が作ってくれた後のキッチンを掃除するのが大好き。
そして、食洗機で食器を洗うのも大好き。

セットすれば自動的に洗ってくれるし、油の鍋も一緒にきれいになる。

昨日のValentino garavaniのカップとソーサーのセットも、食洗機でピカピカ

コージーカップは、けっこう汚れる。
ちょっと飲まないでおくと、カップの内面があっという間に黒ずんでくる。

それが、食洗機であっという間にきれいになる。

時間が生まれて、こうしてブログを書くこともできる。

コーヒーはソーサーつきで飲むのが最高!

2007-02-21 05:58:43 | Weblog


この、コーヒーカップとソーサーは妻が結婚式の引出物としていただいたもの。

Valentino garavaniだ。

色といい、絵柄といい私の一番のお気に入り。
特に、青い花がいい。

これで飲むコーヒーは最高

目で楽しみ、香りで楽しみ、味も楽しむ。
生きていることを実感する最高のコーヒータイムが楽しめる。

奥にしまわれていたのが、リフォームで生き返って、毎日使っている。

TEPCOスマイル・クッキングは、月々最大500円、年4500円割引になる!

2007-02-19 21:05:23 | Weblog
昨日のブログで、
お得情報:電気ご使用量のお知らせをよく見たら、電化厨房割引額241円とある。241円÷9685円×100≒2.5%の割引がある」
と、書いた。

書いた後、確かに2.5%でいいのかと思いネットにあたってみた。
詳しくは、下記アドレスへアクセスするといい。

スマイル・クッキング

http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/smile/index-j.html

これによると、
スマイル・クッキング割引額 = 割引対象額 (電力量料金) × 3%
である。

ただし、次のような条件がある。
※ 定格電圧200VのIHクッキングヒーター、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、シーズヒーター等が適用
※ 従量電灯B・C、ナイト8&10いずれかの契約が対象
※ 割引対象額は、夏季(毎年7月1日から9月30日までの期間)に使用された料金を除く
※ 割引上限額は、1ヶ月につき500円(税込525円)
※ 申し込みは、東京電力まで連絡。

うちのリフォーム会社は、全部これをやってくれていたんだ。
Xさん、ありがとうございました。

さて、昨日の電気ポットの割引額にこれを加算してみよう。
すると、
2000ワットの場合:年間4200円+(500円×9箇月)=8700円
3000ワットの場合:年間2800円+(500円×9箇月)=7300円
9,000円から7,000円もの節約が可能になる。

電気ポットを使用しなければ、スマイル・クッキング割引と合計するとこんな大きな金額を節約できる
これを、利用しない手はない。

我が家では、スマイル・クッキング割引額240円ほどだが、購入したポット代は十分取り戻せておつりが来る

本当にスマイルだ

電気ポットの電力消費代を年間、2,800円~4,200円節約できる上、残量が手の感覚で分かる

2007-02-18 17:02:49 | Weblog
今日は、朝から雨。
出の予定だったのが急遽取りやめ。

時間ができたので、前から気になっていた電気ポットの電気代を計算してみることにした。
(実家の父から、うちでは電気ポットは、電気代がかかるから使ってないよ。と聞いていたので・・・)

<電気ポット>
(我が家の電気ポットはタイガー製の2.2リットルタイプ)
沸騰に要する電気代:23円(1キロワット1時間あたり電気代)×(905ワット÷1000ワット)×(20分÷60分)≒約6円94銭
1日保温に要する電気代:23円×(22÷1000)×24≒約12円14銭
1日あたり電気代:6円94銭+12円14銭≒19円8銭
1年あたり電気代:19円8銭×365日≒6965円 約7,000円

<IHクッキングヒーター+ふつうのポット>
(我が家のIHは、松下製赤外線換気連動IHクッキングヒーター。説明書によると、湯沸かしに使うヒーターの消費電力は、3000ワットとある。但し書きがついていて、鉄ホーロー鍋を使った場合とある。湯沸かしには、そのまま使えないので、よく見ると、火力調整10段階とある。120ワット相当~3000ワットまでである。)
そこで、シミュレーションは、2000ワットと3000ワットの2通りしてみた。

2000ワット
沸騰に要する電気代:23円×(2000ワット÷1000ワット)×(10分÷60分)≒約7円66銭
(ちなみに、沸騰に10分という数値は、だいたい水2.2リットル(やかんいっぱい)でこれくらいかかる。沸騰するとスイッチは自動的に切れる)
1日保温に要する電気代:0円
1日あたり電気代:約7円66銭
1年あたり電気代:7円66銭×365日≒2798円 約2,800円

3000ワット
沸騰に要する電気代:23円×(3000ワット÷1000ワット)×(10分÷60分)≒約11円50銭
1日保温に要する電気代:0円
1日あたり電気代:約11円50銭
1年あたり電気代:11円50銭×365日≒4198円 約4,200円

この結果にびっくりした

2000ワットなら4,200円も違うではないか。
3000ワットでも2,800円。

我が家の2007年1月の電気代は、9,685円。
使用電力量は421キロワットアワー。
9685円÷421キロワットアワー≒23円。
先ほど使った23円(1キロワット1時間あたり電気代)の根拠はこれである。

2000ワットなら、約半月分の電気代になる。
これだけ、節約できるならエコで、地球環境に貢献できる

結論は出た。
即、行動。

お得情報:電気ご使用量のお知らせをよく見たら、電化厨房割引額241円とある。241円÷9685円×100≒2.5%の割引がある

ふつうのポットは、使い勝手もいい

さっそく、ネットで調べたらAmazonでピーコックエアーポットがあった。
2.2リットルで、税込み3129円。
しかも、翌日配達可。

しかし、ここで納得しないのが私流。

まず、ヤマダ電気。
2.2リットルタイプが約3900円。
背丈が高く、東芝蒸気排出ユニットに入らない可能性がある。

そこで、近くのホームセンター。
目立つところに、中瓶がステンレス製で2000円しない2.2リットルタイプがある。
よほど、これにしようかと思ったが、デザインがいまいち。

よく見ると、下の方に象印の「押すだけポット」がある。
中瓶は、ガラス製だがデザインがいいし、「中栓」がない。
そうそう、昔の魔法瓶にあった長い棒がついた給水装置である。
毎日使うから、中栓はいちいちはずなさければならないので、できればないほうがいい。
それに、保温性能がいい。
外箱には、24時間で60度以上の保温力。
10時間なら76度以上で保温できるとある。
朝沸かせば1日は大丈夫。
価格は2480円。
決定である。

さっそく、今までのポットから魔法瓶にお湯を移し、使用開始。
何より、水の量が押した感覚で分かるのがいい

いままでの、電動ポットは腰を折らないと水の量が分からない。
腰を折っても、どこまで水が入っているか分かりづらい。
それに、残り湯に水を継ぎ足す(コードがつながっているのとお湯を捨てるのがもったいない)から、義母はやかんを使っているし、水あかは残る。

それに、東芝蒸気排出ユニットの電源が電気容量オーバーで電気ポットの電源が落ちることもなくなる。
ちなみに、電気ポットの湯沸かし時電力量は、905ワット。
炊飯器の炊飯時電力量は、1015ワット。
合計1920ワット。

東芝蒸気排出ユニットの取扱説明書には、
「コンセント2口の合計使用電力が1480ワットを超えると、安全のため炊飯器用のコンセントの通電を優先し、自動でポット用のコンセントを遮断します。炊飯器の炊飯工程時(一般的に1000ワット以上)、電気ポットの湯沸かし工程時(一般的に1000ワット弱)が重なった場合などは、ポット用のコンセントの通電が遮断されます。」
と、記載されている。

今まで、何度このことを義母に話しても、同じことの繰り返しで、ポットの電源が落ちてしまっていた。
そのたびに、復旧の仕方を教えるのだが、なかなか覚えてもらえない。

仕方ない。
私もそうだ。
若手がパソコンを使いこなしているのに、なかなか使いこなせえないソフトもある。

でも、かえってよかった。
こんなに、電力を無駄に使っているとは思っても見なかった。
それに、操作が簡単で、しかも節電できお金も節約できる。
そして、何より義母に優しい。

有意義な休日を過ごすことが出来た。

雨さん、ありがとう

システムバスの床は、シェービングフォームと浴室のイオン除菌乾燥の徹底できれいになる!

2007-02-18 08:44:39 | Weblog
暖かくなりましたね。
もう、浴室暖房機がいらないくらいです。

先週の月曜日(建国記念の日の振り替え休日)、風呂に入っていた。
大きな仕事の山も越え、リラックスするためいつもの微温浴。

ところが、バスタブに入っているうちに気になる物が・・・
洗面器が、湯あかで汚れているのだ。
真っ白な洗面器だけになんだか、気持ち悪い。

バスピカてゴシゴシあらってみても汚れが落ちない。
ん・・・


(アッハ体験)

何日か前、洗面台(折りたたみ式)の汚れが気になって、シェービングフォームを使って汚れを落としてみた。
すると、きれいになるではないか。
端のメッキ?の部分だけではく、真ん中のアクリル?の部分もきれいになる。

とすれば・・・

と考えて、洗面器の黄色く汚れた湯あかもシェービングフォームをつけて、スポンジの繊維面でこすると、あらあらきれいに汚れがとれていく。
それも、バスタブに浸かりながら半身浴できれいになる。
微温浴、そして軽い運動、そして洗面器まできれいになった


んん・・・

とすると、床にこびりついた黒い汚れ(石けんかすなど)も落ちるのではないか

シェービングフォームをつけて、今までバスピカでも落ちなかったのが、ほぼきれいに落ちた。

何だ。簡単に落ちるではないか



(きれいになったバスの床、2枚目の写真でもお見せするが、もともと汚れが目立たないようにと、この色調の床を選んだ。黒っぽく見えるところは、汚れではない。

何で落ちにくいのかというと、ぼつぼつになっていて滑りにくい。
(下の写真がよく分かる)
だが、床面は特殊加工がしてあって、水はけがよいのだがこのぼつぼつがあるために、上の写真でも分かるが一部に水滴が残ってしまう。
その水滴に汚れが含まれていると、そのまま床にこびりついてしまうらしい

今まで、何度もバスクリンを使ってみてきれいにしてみたけれどなかなか落ちなかった。
それが、シェービングフォームを使ったら、ほぼきれいにとれる。
たとえは悪いが、ニキビがきれいになったようだ。

何の成分がいいのかは分からない。
しかし、きれいになることは間違いない。

ただし、特殊加工がしてあるのでよくないかもしれない。
あくまでも"It's your own risk"で。



その後、何回か試してみてほぼ次の仮説(ちょっと仰々しいが)は、間違いないらしいことが分かった。

仮説
入浴した後、浴室乾燥機(イオン除菌乾燥をしているが)を使って浴室を乾燥させているが、床の一部に水滴が残る。
その水滴に汚れが含まれていると、そのまま床にこびりついてしまう。

実証
そこで、浴室乾燥機(イオン除菌で)を今まで90分だったのを180分働かせることにした。
(水分が残ると、そこでカビが繁殖するので、徹底して乾燥させるため)
そうしたら、上の写真のように見事に床がきれいになった。
もちろん、入浴後、石けんかすなどが残らないよう、さっとシャワーで床面の汚れを洗い流すこともするようにした。

たぶん、汚れの正体はあかやせっけんなどにカビが付着して、変化した物だろう。
確かに、タイルの時も目地は、すぐ黒ずんだことを思い出した。
そのため、危険をおかして専用洗剤を使って洗っていた。

しかし、今は床さえ気をつけていれば、ほぼメインテナンスフリーである。

ほんと、ありがたい