リフォーム徒然なるままに Reform turezure naru-mamani

我が家のリフォーム日記です。忘れないように記録していきます。参考になれば幸いです。

和のすすめ(63)青嵐 竹箒先 舞う若葉:a o a ra shi ta ke bo u ki sa ki ma u wa ka ba

2017-05-30 23:29:38 | Weblog

 

青嵐

竹箒先

舞う若葉

あおあらし             a o a ra shi

たけぼうきさき       ta ke bo u ki sa ki

まうわかば             ma u wa ka ba


 



青嵐とは、初夏に吹く南よりのやや強い風のこと。

青嵐があると、木の葉が吹き飛ばされて舞う。

その木の葉を竹箒で掃き清めようとするのだが、若葉は小さいので、竹箒の先で舞ってしまう情景を詠んだ。

 


 

竹箒は、平安時代からあったようで、当時から掃除のための道具として使われていたようなので、歴史は古い。

竹箒は、竹の枝を丸く束ねただけのものであるが、とても便利だ。

一見、竹の枝の間が粗くて、木の葉や枯葉が竹の間からもれて、掃き清められないようだが、実際はまるっきり違う。

天網恢恢疎にして漏らさずで、小さな若葉までそれこそ一網打尽である。

このところ、青嵐のために、若葉を含めた木の葉がたくさん我が家の道路側に落ちてしまう。

朝晩結構な量になるのだが、竹箒を使えばあっという間に掃き清められる。

こんな便利なものはない。

日本の大発明である。


 




こんなに目が粗いのにどうして、たくさんの木の葉を一網打尽に出来るか考えてもみなかった。

しかし、よく考えてみると極めて合理的で、効率的な掃除用具である。

一見バラバラに見える竹の枝なのだが、力を入れて地面を掃くと、竹の枝はしなって、地面と接して平行になり振動を伴って移動する。

つまり、竹の枝の線が時間の経過に従って、面となり移動する。

それが、複数あるので、上下の方向の立体となって、移動する。

つまり、風で舞い上がった若葉さえ捕まえて離さない。

一網打尽である。

まさに、天網恢々疎にして漏らさず。



 




残念ながら、市販の高価な電気掃除機は、どう頑張っても平面の移動でしかなく、非効率で到底竹箒には及ばない。

竹箒先で舞う若葉まで電気掃除機で掃き清めるのは、大変な苦労が伴う。

実際、和の国の工事現場や寺社仏閣や庭園で、竹箒はよく使われている。

便利で、効率的に清掃出来るからだ。

びっくりしたのは、amazonでも通販されている。

和の国へいらしたら、ぜひ竹箒で一度木の葉などを清掃してみることをお勧めする。

その効率のよさにびっくりされるだろう。


 




和の国が綺麗なのは、ひょっとしてこれがあるからなのかも知れない?
(^ ^)


和のすすめ(62)紫白輪 誕生日咲く 花菖蒲:shi ha ku ri n ta n jo u bi sa ku ha na sho u bu

2017-05-22 15:58:40 | Weblog

紫白輪
誕生日咲く
花菖蒲

しはくりん            shi ha ku ri n
たんじょうびさく   ta n jo u bi sa ku
はなしょうぶ         ha na sho u bu


 




紫白とは文字通り白と紫の美しい色のことである。
輪とは、花一輪というように花菖蒲の花の大輪を言っている。

紫は昔から高貴な色とされてきた。
白との対比で益々美しい。

その美しい紫と白の花菖蒲の大輪が、まるで誕生日を祝うかのごとく我が家の雨戸を開けたら、目に飛び込んできた。

その気持ちと光景を表現しようとしたのですが、読者の皆様に伝わったでしょうか?



花菖蒲は、江戸時代にどこにでもあったノハナショウブを品種改良して出来たとのこと。

そういう意味で、花菖蒲は和の花です。

これからの季節、益々美しく咲いて、和の国にいらっしゃったあなたを大歓迎するでしょう。

まるで、
「誕生日おめでとうございます」

とか、

「ようこそ和の国へ」

とか、

「おはようございます」

「こんにちは」

とか。

あなたは、和の国へいらして美しい紫と白の花菖蒲の大輪をご覧になって、何を感じとられますか?


 


 

 

俳句を学ぶことは、日本語を学ぶこととほぼ同じことだと思います。

日本語は語順が自由なので、言いたいことは多少単語の順番が違っても伝わります。

例えば、この句

紫白輪 誕生日咲く 花菖蒲

は直前の推敲では、

紫白かな 花菖蒲咲く 誕生日

としていました。

しかし、これでは誕生日が言いたいことの中心になってしまします。

そうではない、言いたいことは花菖蒲の美しさなんだ!
ということに思いをめぐらせ、花菖蒲を下の句にもってきました。

日本語は基本語順が自由なので、単語を適当に並べても、俳句になります。

5,7,5計17音の音数さえ合っていれば。


(^J^)


なので、日本語をいろいろ入れ替えてみて、何が本当に言いたいことなんだろうと考えるには、俳句はうってつけです。

あなたのご覧になった美しい和の国の自然や風物、あなたの気持ちを並べて、俳句を作ってみてください。

そして、友達やパートナーに披露してみて下さい。

きっと喜ばれますよ。

(^J^)

和の国の人たちにも披露してみてください。

びっくりされますよ。

きっと。

「えっ、俳句をつくられるんですか?」
「すごいですね!」

と。


(^ ^)

 


 

 

最後に、日本語の漢字の美しさも味わってください。

という漢字、見ているだけで美しい形をしています。

菖蒲の漢字もそうだと思います。


日本語の漢字は、ものの形や雰囲気をよく表しています。

なので、今回は写真を使わずに、背景の白と文字で句を表現してみました。

日本語の漢字の美しさも、味わってみてください。

 


和のすすめ(61)静かさや 景色が違う プリウスは:shi zu ka sa ya ke shi ki ga ti ga u pu ri u su ha

2017-05-15 17:48:21 | Weblog

静かさや

景色が違う

プリウスは

 

しずかさや    shi zu ka sa ya

けしきがちがう ke shi ki ga ti ga u

ぷりうすは    pu ri u su wa

 


 

人間の耳は非常に敏感である。

太古の昔から、「捕食される恐怖」の中で生活してきた人類にとって、音に敏感にならざるを得ないからだ。

アフリカで生まれた人類は、生き残るための手段として、耳が敏感になる因子をDNAに深く刻み込んできた。

 

個人的な見解だが、私は人類がアフリカを出発して欧州、アジア、南北アメリカへと広がっていったのは、捕食される恐怖の中で暮らすより、寒さの方が耐えられると考え、アフリカを脱出したと考えている。

だから、欧州では音楽の父バッハが、壮麗でこれ以上ない美しい音楽の金字塔を打ち立てた。

捕食される恐怖から解放されて。

バッハの音楽を聴いていると、心地よくて全てのストレスから解放される。

 

もちろん、太古の人類が感じたような捕食される恐怖のストレスは、今ではほとんどなくなった。

しかし、痛通電車のストレスや、仕事上のストレスや核戦争のストレスなど、ストレスは形を変えてむしろ増加増大しているのではないか?

例えば、痛勤電車の最大のストレスは、鉄と鉄がこする巨大な騒音。

車輪とレールがこする騒音は、何かに集中しようとしたら絶えられるレベルではない。

電車内では、iPhoneでイヤホンを使って音楽を聴くことはあきらめるほどである。

 

つまり、バッハの音楽と電車の出す騒音は両立しえない。

 


 

 

しかし、プリウスは違う。

静かなのだ。

静かだからバッハの音楽も耳にすっと入ってくる。

静かだからこそ、運転席の外の景色もすっと入ってくるのだ。

しかも、フロントガラスが広い上に傾斜しているので、上方の視界まで目にすっと入ってくる。

つまり、視野が広い。

後席もそうだ。

静かということは、景色まで違って見えてくる。

しかも、バッハを始め素晴らしい音楽を聴いていると、いつも見ている景色がまるで違って見える。

知人が、プリウスに乗って言った。

「いつもと違う車?」

「いや同じだよ。音楽がかかっているからね!」

静かな中で、素晴らしい音楽がすっと耳に入ってくると、景色まで違って見えてくるのだ。

 

プリウスに乗ると景色が違ってみえるとはこういうことである。

 

静かということは、それほどまでに価値があるのだ。

ノイズがない、つまりストレスがない。

プリウスはストレスがない。

だから、身体にいい。

ストレスフリーになりたければ、プリウスに乗ることだ。

何より、あなたの健康にいい!!!

 

 


 

和の国へいらして、プリウスに是非お乗り下さい。

乗ったあなたは、もうほかの車には乗りたくなくなるでしょう。

ストレスの温床である電車にも。

 

静かだから、景色も音楽も全てが、美しく感じられるのです。

 

この体験(プリウスに乗る)を和の国でしないなんてもったいなさすぎます。

あなたは全てから解放されて、くつろげるでしょう。

 

(^J^)

 

 



ー余録1ー

実は、電車でもプリウス並みに静かになる方法はある。

詳しくは、後日書きたい。

 

ー余録2ー

冒頭の

静かさや 景色が違う プリウスは

を読まれて、かの有名な芭蕉の句

閑かさや 岩にしみいる 蝉の声

を思い起こされたかたもたくさんおられると思う。

もちろん、念頭にあったのは確かだ。

 

しかし、川柳を自作して、芭蕉の句の意味の深さが理解出来た。

そう、芭蕉がこの句を詠んだ時も、周りは静まりかえっていたのだ。

だから、蝉の声が岩にしみいるように、それだけが聞こえたのだ。

 

この蝉の声は、何かということも後で論争になる(斎藤茂吉はアブラゼミを主張)のだが、結局ニイニイゼミということになる。

それは、芭蕉が現地(山形県の立石寺)を訪れた季節がまだアブラゼミが鳴くより早いということが一つの根拠となるのだが、もっと音に敏感であるなら、アブラゼミではあり得ないだろう。

 

ニイニイゼミとアブラゼミの鳴き声を比較すれば分かるのだが、アブラゼミの鳴き声はどう考えても美しくはない。

アブラゼミには失礼だがその鳴き声は、静謐な、立石寺のおそらく山木立の中の静寂を壊すような鳴き声なのだ。

静謐な環境で美しくなく蝉は、アブラゼミとは思えない。

蝉の鳴き声が美しいから、よけい静謐さが引き立ち、その結果ますます鳴き声も引き立って美しく聞こえる。

そういう蝉の鳴き声なのだ。

つまり、静謐さと美しい鳴き声の相乗効果によって、背景がますます美しく見える。

 

「静謐さ」がこの名句を生んだと言える。


プリウスの車内の静謐さが、車内の音楽と車内から見える景色を美しくするのと同じである。


余談3

上記を書いていて、何だこれはあれと同じだ!と気づいた。

「色の白いは七難隠す」と同じだと。

「音が静かは七難隠す」のだ。

それほど、静かであることは重要で価値あることなことなのだ!!!

後者の場合は、「欠点を補いより健康でより美しくなること」とポジティブに理解できる。

プリウスなら。



 

 

 

 

 

 

 

 


和のすすめ(60)Bレンジ 極めてプリウス 最上級:bi i re n ji ki wa me te pu ri u su sa i jo u kyu u

2017-05-02 20:51:28 | Weblog

Bレンジ

極めてプリウス

最上級




びいれんじ    bi i re n ji

きわめてぷりうす ki wa me te pu ri u su

さいじょうきゅう sa i jo u kyu u

 


 

プリウスのBレンジが楽しい事は、前に書いた。

 


今回書きたい事は、ただ1つ。

Bレンジをフルに使ってこそ、プリウスはこれまでのどの車にもない最上級の車になると言うことだ。


Bレンジは、前にも書いたように、加速にも減速にも使える。
前方に十分車間があるときは、加速でBレンジに入れればエンジンとモーターの両方の力で、Dレンジ以上にぐいぐい加速する。
加速したところで、Dレンジに入れれば定速走行に移る。
そう、まるでマニュアル車である。

しかし、マニュアル車と決定的に違うのは、クラッチ操作がないことである。

(最近はマニュアル車はほとんどなくなった。マニュアル車はシフトチェンジするたびにクラッチを踏んで、エンジンの動力を切っていた。

そうしないと車速(ギア比)を変えられなかった(^^;)。しかし、ドライバーの意思をシフトチェンジごとに多少タイムラグがあるのは我慢すれば、ダイレクトに車に伝えることができたので、疲れたがドライバーは楽しかった。車をコントロールする実感と緊張感があったからである。その点、オートマチックのDレンジに入れっぱなしは便利だが、ある意味車任せで、面白みにかけ、緊張感がない。)


エンジン・モーターと車輪の動力接続を一瞬たりとも切断する必要がない!!
これほど楽しいことはない!!
プリウスがドライバーの思い通りに動いてくれるからである。

 


減速が必要な下り坂では、Bレンジに入れれば、エンジンブレーキがぐっと効いて、プリウスが確実に減速することが体感できる。
もちろん最後にはブレーキを踏むが、これほどドライバーにとって安心できることはない。
Bレンジのエンジンブレーキを併用して、100%確実に止まれるからである。
つまり、プリウスは100%ドライバーが「速度を制御」できる!!

 


急な上り坂でも、Bレンジに入れてアクセルをぐいと踏めば、力強く加速して坂道を上る。
坂の頂上に近づいて、見通しが悪くなったら、アクセルを緩める。
すると、エンジンブレーキがぐっとかかって、確実にスピードが落ちる。
対向車や並走する自転車との衝突を確実に回避できる。
安全この上ない。
プリウスは安心できる。
ドライバーの意思のままに車が即座に反応するからである。

 


まるでマニュアル車のようであるが、マニュアル車でない。
クラッチ操作がない。
「電子切り替えのシフトレバーのみの操作」(上の写真)


これだけでドライバーの思い通りの安全かつキビキビした楽しい運転ができる!!

 


これまでにこんな車があっただろうか?

 


あなたも是非、和の国で、この素晴らしいプリウスのシフトレバー操作による超快適で安全な「最上級」の世界をお楽しみください。

和の国は、ゴールデンウィークの真っ最中です。


この世界を知ったら、あなたはもうプリウスのない世界に戻れなくなるでしょう。

 

(^-^)