goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

クラブハリエ・ ラ コリーナ近江八幡

2018年05月09日 12時38分29秒 | 滋賀県

 「たねや」

菓子業として明治5年に創業した老舗だったんですね。

和菓子から洋菓子部門ができたのが昭和23年なんだって

昭和48年にバームクーヘンの製造が始まり

その後クラブハリエと名称を変更し(平成7年)

有名百貨店にどんどん出店し こんなどでかい店までできちゃいました

 

広い駐車場には他府県ナンバーの車がドッサリ

 バームクーヘンでこんなに大きな施設が経営・運営できるんですね。  

 お菓子やさんの領域を超えたテーマパークのようです。

 客層が広いのも人気の要因なんでしょうね。

私などバームクーヘンは大好きなんですが

コンビニのバームクーヘンで大満足なタイプの人間です

 

 柔らかくてしっとりした生地がバームクーヘンの好きなところなんです

大阪の百貨店で買えるので並んで買うのはやめ

アイスクリームを買ってみました

 うまいわ  やっぱり うまい

 建物の中を通り中庭に出ると

これまた でかい   思わず「なんじゃ こりゃ

 

驚きながら グルグル回り 取りあえず パシャ  パシャ  

 

 

 ディスプレーも斬新です。

 

 

 

 

 近江商人のDNAを受け継いだのか?

近江の大自然、山・丘・水郷を十二分に活用して

発展し続けているたねやグループ 恐るべし。

 

バームクーヘンがここまでやるか  いや ここまでできるか  

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2018-05-09 21:32:03
たねやグループは
次々と店舗を
増やしていますよねぇ。

私は甘いものに興味はないのですが
家人に買って帰りますわ^ - ^
返信する
Unknown (せいパパ)
2018-05-10 08:47:48
バームクーヘンという一つのお菓子で
この様なテーマパークまで出来てしまうとは
信じられないです。
お金の使い方が単純に違うのかな?
バームクーヘン王国行ってみたいです。
返信する
よっちんさん (アネッティワールド)
2018-05-10 15:09:04
出店も凄いですが
どの店も並んでますからすごいです。

成功のカギはどこにあったんでしょうね。
返信する
せいパパさん (アネッティワールド)
2018-05-10 15:12:07
スケールが違いますね。

銀行がそう判断したんでしょうね。

飲食は当たると大きいですね。
返信する
Unknown (路渡カッパ)
2018-05-10 18:08:14
まだ行ったことは無いので、訪ねてみたいです。
近江八幡のクラブハリエには行きましたが、行列が凄くてバウムクーヘンは買わなかった・・・(-。-;)
ここの企業は古いものを残したり、文化を大切に考えているようですね。
それがまた営業にもつながっている、近江商人の凄さを感じたりもして。(^_^ゞ
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-10 20:18:17
桜を見に近江八幡に行った日
クラブハリエの新入社員たちが
日牟禮八幡宮に参拝に来ていました。

皆さん、美男美女が多かったです。
返信する
ここ行ってみたいんですよ (akiraのランチ)
2018-05-11 00:37:30
スケールがデカいですね テーマパークみたい 以前近江八幡のクラブハリエ行った時
バームクーヘン売り切れてました。

私は甘いものには目が無いので、
一回は食べてみたいです。
返信する
路渡カッパさん (アネッティワールド)
2018-05-11 09:19:56
おはようございます。

人気があるとどうしても並ばないといけないのが辛いです。
腰痛だとじっと立っているだけが
一番辛いんですよ。

ここは土日祝日はいっぱいでしょうね。
返信する
よっちんさん (アネッティワールド)
2018-05-11 09:21:52
>皆さん、美男美女が多かったです。

なるほどね。
ビジュアル重視なんですね。

お洒落な店だからその方が似合いますね。
返信する
akiraのランチさん (アネッティワールド)
2018-05-11 09:24:32
酒飲みの甘い物好きなんですが、
バームクーヘンは特に好きなんです。

最近のコンビニはスイーツも充実していて
美味しいですからそれで十分なんですけどね。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。