おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

防災訓練

2024年07月31日 16時39分31秒 | 子どもの様子

防災訓練

今日は防災訓練がありました。

水害を想定して、体育館に避難しました。

落ち着いて上がり、4分3秒で避難することが出来ました。

カレーに入れる茄子・トマト・ピーマンを畑で収穫しました。

炊き出しの準備の手伝いもしてくれました。

おれんじ組は、茄子を切りました。

大きさを意識し、慎重に切っていました。

【夏野菜のカレー】が完成しました。

親しみのあるカレーの味におかわりもたくさんしていました。

入っている野菜の名前を、教えてくれる姿も見られました。


本日の給食 7月31日

2024年07月31日 16時00分55秒 | 給食

本日の給食 7月31日

「羽釜ごはん」

「夏野菜カレー」

今日は、防災の日、炊き出し給食です。

肉、玉ねぎ、人参、ズッキーニ、かぼちゃ、いんげん、オクラが入ったカレーです。

おれんじ組がなすとピーマンを収穫しました。

収穫した大きななすのカットをお手伝いしてくれました。

大釜でじっくりと煮込まれて、野菜から甘みと旨味がいっぱいのカレーになりました。

隠し味にりんごジャムを加え、コクをプラスしています。

給食の時間が近づくとスパイシーな香りが漂い、食欲をそそりました。

子ども達は、何回もおかわりをしました。

夏野菜のパワーが疲れた体を元気にしてくれます。


みどり 4歳児 避難訓練・共同製作

2024年07月31日 15時30分51秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 避難訓練・共同製作

今日は、体育館下で遊びました。

太鼓橋で雲梯をしたり、

鉄棒では、コウモリをしてからそのまま逆立ちになり、

着地することができました。

避難訓練では、水害を想定して体育館に避難しました。

プールでは、潜って泳ぐことを楽しんでいます。

泳ぎながら保育教諭の足の間を通ることができました。

炊き出しでは、団扇で羽釜に風を送りました。

「先生暑そうやから団扇で扇ごう」と

気付いていました。

今日のカレーには園で収穫した野菜がたっぷり入っていました。

たくさんおかわりをしていました。

午後からは、共同製作をしました。

手や足を使って白い部分に色付けをしたり、

水色が足りない場所を見つけ、スポンジを絞ったり、

ローラーに染み込んでいる絵の具を手で押さえると、

たくさん絵の具が出ることに気付き、塗り広げることができました。

みんなで絵の具を塗った布を見て、「海みたいだね」と感じていました。


あお 3歳児 避難訓練・戸外遊び・プール

2024年07月31日 15時30分51秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 避難訓練・戸外遊び・プール

今日は洪水を想定した避難訓練をしました。

体育館に避難し、保育教諭の話を聞くことができました。

うちわであおいで、炊き出し給食の火おこしを手伝いました。

田んぼの稲にお米が実ってきたことに気がつきました。

「これお米?」と言い、不思議そうに観察していました。

アスレチックでは友達と一緒に登って上からセミを探したり、

景色を楽しんだりしていました。

アスレチックの下ではままごとをしていました。

玩具を使って様々な物を作って遊んでいました。

今日は炊き出し給食です。

みんなでたくさんおかわりをして食べました。

午後からはプールに入りました。

バタ足や、

お腹に水をかけることが上手になってきました。

友達と水の掛け合いも楽しみました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


おれんじ 5歳児 防災訓練・プール・共同製作

2024年07月31日 15時04分13秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 防災訓練・プール・共同製作

畑の野菜がたくさんできていたので、収穫をしました。

「ここにも大きいものが出来てる」とたくさん見つけることが

できていました。

「こんなに取れたよ」と嬉しそうに見せてくれました。

炊き出し給食の手伝いでは、

みんなで準備物を運んでいきます。

今日の野菜切りは、保育園で採れた茄子です。

見本の大きさを見ながら、丁寧に切っていくことができていました。

給食の様子を見に行くと、「美味しそう」「早く食べたい」と

言っていたこども達です。

プールに入りました。

プールの中でジャンケン列車をしました。

二人組になってまずはジャンケンをします。

負けた友達は、勝った友達の後ろに掴まり

どんどん長い列車を作っていきます。

最後には、一つになってプールの中を回りました。

上がる前には、友達の足のトンネルを上手に潜って

泳いでいきました。

給食の時間です。

「野菜いっぱいで美味しい」とたくさんおかわりをすることができました。

午後からは、共同製作をしました。

今日は、オレンジ色です。

自分達で白い部分を見つけて、工夫して色付けを楽しんでいました。


あか 0歳児 防災訓練・プール

2024年07月31日 14時25分19秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 防災訓練・プール

今日は洪水を想定した防災訓練がありました。

保育教諭と一緒に体育館へ避難しました。

座って保育教諭の話を聞いている姿がありました。

天気がよかったのでプールで遊びました。

みんな、すきな玩具を手に取って思い思いに水遊びを楽しんでいます。

シャワーの水に向かって手を伸ばし、水の感触を感じていました。

ビニールプールの外に玩具を置いたり水を流したりすることを、様々な玩具を使って試していました。

前のめりになって水しぶきをあげていました。

たくさん遊んだ後は、炊き出し給食を食べました。

保育園で採れた野菜がたくさん入っており、みんな美味しそうに食べていました。

スプーンで食べることに挑戦し、上手く口まで運べると喜んでいました。

 


ぴんく 2歳児 防災訓練・プール遊び

2024年07月31日 12時05分10秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 防災訓練・プール活動

今日は、防災訓練に参加しました。

保育教諭の話しを聞き、すばやく体育館へ避難することができました。

その後は、プールに入水しました。

シャワーの水に気が付くと、手を広げて全身で水を感じていました。

水中に顔をつけ、目が開けられるようになりました。

「みてみて!」と何度も潜り楽しんでいました。

友達と手を繋ぎ、プール内を散歩する姿も見られました。

本日は、炊き出し給食です。

夏野菜たっぷりのカレーを「美味しいね!」と言いながらたくさんおかわりしました。


しろ 1歳児 防災訓練・プール

2024年07月31日 11時06分35秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 防災訓練・プール

今日は防災訓練がありました。

大雨洪水警報を予想して、体育館へ避難しました。

保育教諭の話しを聞き、落ち着いて移動することができました。

防災訓練の後は、プールに入りました。

水面の水を手ですくい掛け合いっこをしたり、

階段に座りバタ足をしました。

気持ち良かったようで、みんないい笑顔で入水していました。


熱中症に気を付けましょう

2024年07月30日 17時22分13秒 | その他

熱中症に気を付けましょう

 

真夏日や猛暑日の日々が続いています。

その中で、気を付けたい熱中症についてお知らせしたいと思います。

 

熱中症とは、主に初夏から夏にかけて環境に体が適応できないことで起こる様々な症状の総称です。

晴天時の暑いときだけでなく、湿度の高いときも起きやすく、高温多湿である、梅雨明けの暑いときが最も発生リスクが高いです。

大人の体は70%近くが水分であり、乳児や幼児はさらにその割合が増え、80%近くが水分になります。

体温の調節機能が十分発達していないにもかかわらず、代謝が活発なであるため、乳児・幼児は脱水を起こしやすいです。

こどもは低年齢ほど症状をうまく言えないことがあるため、とくに注意が必要です。

 

熱中症になりやすい環境

①気温や湿度が高い時

②風がない時

体温を保つためにたくさん汗を出そうとして、体への負担が増えます。また、湿度が高かったり風がないと汗が乾きにくくなり、体温の調節が上手くできません。

③急に暑くなった時

体が暑さに慣れていないので、熱中症にかかりやすくなります。

④日差しや照り返しが強い時

暑さにより体に負担がかかります。

⑤暑くて風通しの悪い部屋にいる時

熱中症は外にいる時だけではなく、室内にいる時にも注意が必要です。

 

熱中症になりやすい状態

①寝不足の時

前の日の疲れがとれず、体調が悪くなる原因になります。

②朝ご飯を食べていない時

寝ている間にかいた汗で足りなくなった水分や塩分がとれません。

③下痢や発熱がある時

下痢の時は体内の水分が減り、脱水症状を起こしやすくなります。また、熱がある時に運動することで体温がさらに上がるので危険です。

 

乳幼児の熱中症の特徴

①地面の照り返しの熱でさらに高温の環境に

身長が低いことや、ベビーカーに座っている状態は、地面からの照り返し熱の影響で大人が感じるよりも高温の環境になっています。

②汗腺や血圧など調節機能が未熟で暑さに弱い

乳幼児は汗腺の発達や血圧、体温などの調節機能がまだ未熟のため、体にこもった熱を上手く発散できずにいます。

③暑さに気付かず脱水症状が起こるリスクがある

遊びに熱中していたり、眠ったりしている時は、乳児は特に自ら水分補給や衣類を調節することができません。

④大人より脱水症状の悪化が早い

体の水分量が大人より多い乳幼児は、脱水症状を起こしやすく、わずかな時間で熱中症を発症し、症状が悪化していきます。

 

熱中症の症状

このような症状があるときは、熱中症の可能性があります。

▢顔色が悪い ▢顔が真っ赤になっている ▢めまいや立ち眩みでフラフラしている ▢呼吸や脈が速い 

▢おしっこが少ない ▢暑いのに汗をかいていない ▢口や皮膚がカサカサと乾燥している

▢ぐったりしている ▢体温が高い ▢頭が痛い、気持ち悪いと訴える ▢手足が冷たくなる

39℃以上の発熱があり、けいれんしていたり、ぐったりして意識がない時は、すぐに救急車を呼びましょう。

 

応急処置のポイント

涼しい場所に移動し、仰向けに寝かせましょう。

風通しの良い日陰や室内に運んで寝かせ、服のボタンやベルトを外します。

体を冷やしましょう。

服をゆるめ、保冷剤やタオルで首・わきの下・太ももの付け根など太い血管の部分を冷やします。 肌に水をかけたり、濡れタオルなどで拭き、厚紙などであおぎます。

水分を少しずつ与える。

麦茶やこども用のイオン飲料などを一口ずつ与えましょう。脱水の治療としては経口補水液がおすすめです。嘔吐がある場合は、水分摂取は控えてください。経口で水分補給ができず、脱水かもと思った場合は速やかに受診してください。


熱中症の予防

①こどもの様子をよく確認しましょう。

外出時や入浴後、よく汗をかいたときなど、脱水になりやすいときに熱中症が起こりやすいです。

口唇の乾きや、おしっこの量が減っていないか、ひどく汗をかいていないか確認しましょう。

②気温や注意報をよく見ましょう。

気温や湿度が高い時や、暑さ指数が「警戒」「厳重警戒」「危険」の時は、屋外での活動を控えましょう。

炎天下で遊び続けないようにしましょう。

室内と室外の温度差に注意しましょう。

急に気温が高い外にでると、体力が奪われやすくなります。

室内の温度調整もしっかりとしましょう。

蒸し暑い日は、室内でも熱中症になってしまいます。適度にクーラーを使用し、気温の調節を行いましょう。

⑥帽子をかぶって、頭部・後頭部・首を日光から守りましょう。

⑦長時間の移動は避け、ベビーカーの利用は短時間にしましょう。

ベビーカーは、アスファルトの照り返しで熱がこもりやすいです。

⑧こどもを車や部屋に1人で残さないでください。

外気が穏やかな気温の日でも、絶対に車内に置き去りにしないでください。少しの時間だからという保護者の過信や間違った判断が熱中症を招きます。クーラーを付けていても危険です。

⑨こまめな水分補給を行いましょう。

小さなこどもは「のどが渇いた」と言うことができません。出かける前や遊ぶ前に水分をとるようにし、その後ものどが渇いていなくても、30分を目安に少量の水分をこまめに飲みましょう。

経口補水液は、脱水症状が見られた時に飲むものです。日常の飲料として使用すると塩分・糖分の摂りすぎになるので、水分補給には水や麦茶にしましょう。

通気性のよい服を着ましょう。

メッシュ素材、ゆったりとしたデザイン、黒より白っぽい服など、熱がこもりにくく体温調節しやすい服装を選ぶようにしましょう。

汗を吸い取りやすく、風を通しやすい素材の洋服が最適です。

日頃から暑さに慣れさせましょう。

規則正しい生活習慣による体調管理のほか、普段から運動や入浴で発汗の習慣をつけておくことで、体が暑さに備える機能が高まります。日頃から適度に外遊びをして、体を暑さに慣れさせておくことも大切です。 

⑫生活の中で対策をしましょう

日常生活のちょっとした対策で、熱中症のリスクが低くなります。

首筋や脇に冷たいタオルを当てる、窓から入る日光をすだれやカーテンなどで防ぐ、扇風機などで室内の空気を循環させるなどの対策をしましょう。

 

クーラーを上手に使いましょう!

人間の体は急激な温度変化が苦手です。外の猛烈な暑さと冷えた室内を行き来していると、体温調節が上手くできなくなり、体がだるくなります。

①室内と室外の温度差に注意しましょう

②クーラーの風に直接当たらないようにしましょう。

③寝るときはタイマーを使用し、寝入りばな(30分~2時間程度)だけ涼しくしましょう。

 

熱中症対策をして、暑い夏を乗り越えましょう。


おれんじ 5歳児 共同製作・月の絵本・プール

2024年07月30日 15時46分55秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 共同製作・月の絵本・プール

朝、園庭で遊んでいる際に「トンボの抜け殻」と

稲に付いていたものを見つけていました。

「ここらからトンボが出たんだよ」と嬉しそうに見せてくれました。

昨日に引き続き、共同製作を行いました。

今日は、暖色です。

「モップにしよ」「こっちまだ白いよ」と友達と声を掛け合いながら

白い布を暖かみのある色でいっぱいにしていました。

こちらでは、刷毛を上手に使って模様を表現していました。

思い思いの道具を使って存分に色付けを行うことができていました。

その後は、月の絵本をしました。

今回の付録は、カメラで物を探し、その名称のひらがなを見つけるというものです。

友達と話しをしながら、色々な物を探し

ボタンを押しながら楽しんでいました。

プールに入りました。

顔をつけながらバタ足をすることが上手になってきました。

端から端まで足を付かずに泳ぐことができるか挑戦しました。

壁にしっかりと掴まって勢いをつけます。

6人の友達が、端まで足を付かずに泳ぐことができていました。

午後のプールでは、滑り台をしました。

勢いよく滑り、何度も楽しんでいました。


本日の給食 7月30日

2024年07月30日 15時34分42秒 | 給食

本日の給食 7月30日

「五色うどん風」

「冬瓜の旨煮」です。

今日の五色うどんはフォーを 使った彩り豊かな一品です。

オクラ・人参・コーン・きゅうりをフォーの上にのせて、茹でた豚しゃぶをトッピングしました。

園の畑で収穫したきゅうりとおくらも、五色うどんに入っています。

醤油とさとう、酢、鶏ガラ、ごま油を入れた「つゆ」をかけて食べました。

だしが決め手のつゆはかつお・昆布の合わせだしに干ししいたけの戻し汁も加えたうま味の

相乗効果があります。

くせのない米粉の麺は、つるりとのどごしがよく、合わせだしとの相性が抜群です。

一緒に食べたのはとうがんの旨煮です。

夏野菜の冬瓜は熱を通すとやわらかくなり、くせのないあじです。

今日は鶏ひき肉としいたけ・チンゲン菜と煮ています。

おやつ

「みそ焼きおにぎり」

「お茶」です。

今日のおやつで使用した味噌は、みどり組さんが作った味噌で、味噌だれを作りました。

味噌に砂糖やみりんを混ぜて作ったたれを塗って、焼き上げています。


あお 3歳児 作品展共同製作・かけっこ・プール

2024年07月30日 14時38分19秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 作品展共同製作・かけっこ・プール

今日も作品展の共同製作をしました。

やり方の説明をしっかりと聞き、製作を始めました。

様々な道具を使って、表現していきました。

筆を使ったり、

コップに入れた絵の具をかけたり、

ローラーや箒を使ったりしました。

全身で絵の具の感触を楽しみました。

体育館ではかけっこをしました。

「よーい、どん」の掛け声をよく聞き、走り出すことができました。

午後からはプールに入りました。

足、お腹、頭の順に水をかけ、少しずつ体を慣らしてから入水しました。

フラフープくぐりに挑戦しました。

水に顔をつけてくぐることができました。

水の中に潜ってくぐることができた友達もいました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


あか 0歳児 プール遊び・給食

2024年07月30日 13時52分40秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 プール遊び・給食

今日もプールで水遊びをしました。

手でしぶきをあげ楽しんでいました。

玩具に水を入れ、ブクブクと泡が出て来ると不思議そうにじっと見ていました。

自分でバケツの水をひっくり返して水の様子を楽しみました。

水に浮いている玩具をハイハイで追いかけ、手に持つことができました。

嬉しそうに叩き合わせて遊んでいました。

水の入った玩具を手に取り、色々な遊び方を試している姿もありました。

プールでさっぱりした後は、給食です。

給食の用意を始めると、自分達で机の周りに集合です。

今日の給食には保育園で収穫したオクラとキュウリが入っています。

自ら手を伸ばして意欲的に食べていました。


みどり 4歳児 プール・共同製作

2024年07月30日 13時50分30秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 プール・共同製作

今日は、プールに入りました。

赤台の上でワニになりきって目と鼻だけ水から出し、バタ足をしました。

浮き具を使って遊びました。

バランスを取りながら浮き具に乗ったり、友達と一緒に乗ってバタ足をして前に進んで遊んでいました。

「こんな事できるようになったよ」とプール内の床をタッチして深い所まで潜ることができるようになってきました。

最後にフラフープ潜りをしました。

足を床に付けずに3つのフラフープを潜ることに挑戦しています。

保育室では、未来について考えながら絵を描きました。

みんなが大人になった時に海で一緒に泳ぐことができると嬉しい生き物を考えてみました。

好きな動物や虫など、それぞれ考えて絵を描き、隣に自分が泳いでいる絵を描いて海の色を塗りました。

片付けでは、製作シートを友達と協力して片付けました。

角を合わせて綺麗に合わせて畳むことができました。

午後からは、昨日に引き続き共同製作をしました。

今日の色は、サーモンピンク色です。

ほうきや網を使って色付けをしました。

勢いよく布に叩きつけ、絵の具が色々な方向に色付く様子を楽しんでいました。

今日のおやつは、みどり組が作った味噌を使った味噌焼きおにぎりでした。

「甘くて味噌美味しいね」とおかわりもすぐに無くなりました。

 


しろ 1歳児 チョーク遊び

2024年07月30日 13時25分41秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 チョーク遊び

今日はチョークを使って遊びました。

好きな色のチョークを選びました。

地面に大きな丸やぐるぐるを描きました。

色を交換しながらみんなで楽しく、

伸び伸びとお絵描きをしました。

チョーク遊びの後は、体育館で遊びました。

おれんじ組の友達とキューピー体操をしました。

元気いっぱい身体を動かしました。

お部屋では、メガブロックを繋げて遊んだり、

積み木を友達と協力して高く積み上げることに挑戦していました。

明日も元気に過ごしましょう。