goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

三連休♪

2011-12-23 | 調律
久々にカレンダー通りの生活になったので、この3日間はお休みです♪

して、その1日目は調律のお仕事でした(笑)

老夫婦のお宅ですが(ご主人はもう80代半ば)、そのご主人がピアノを弾きます。

数年前最初に伺ったとき、正直まともに演奏できないような状態でした。
そしてご主人も「ピアノも俺ももう年でダメなんだ~」と意気消沈、まったく元気のない様子でした。

そこで気合いを入れて、なんとか普通に弾ける状態に戻しました。
それからはご主人も生き返ったように元気になって、毎日3~4時間ピアノを弾いていたそうです。

ところが今年の春に定期調律の電話をしたら、体調を悪くしていてそれどころではない。と。。。
電話口の様子から察するに、もうこれっきり伺うこともないんだな・・・といった感じでした。寂しかったのを覚えてます。

それが最近になってまた元気になったから調律をお願いとの連絡をもらいました。(^^)

お祝いのつもりにサービスでハンマーを削ったりしましたよ。
出来上がりをとても気に入っていただいてこちらが嬉しかったです。

来年も変わらず元気な姿を拝みたいですね。(^^)


夕方は久々にのこぎりの練習をしました。
最近すっかり練習できなくなっているのでツライですね。。。

明日、明後日はフリーなので片付けの続きとかもやりたいんですが、練習もしたいです。
上手な時間の使い方がとてもヘタなんですが、さて、、、(^^;)


それにしても寒いです。
ついに毛布を出すか。。。(笑)。。。





今週の恵比寿はお休みです

2011-12-21 | のこぎり
今週23日は恵比寿教室を予定していましたが、都合によりお休みと致します。

これにて年内終了。
更におそらくコレで終わりだろうな。このままだと。。。(^^;)

ただ、やりたい(復帰したい)という休講中の生徒さんや新規の方の声もあり、センターとの話し合いがうまくいけば再会の可能性もあります。

ただし、1~3月は休ませてください。。。m(_ _)m


あと横浜の方も勝手ながら1月いっぱいまでとして、2,3月はお休みとさせていただきたいと思います。
センターの方で代替えの先生を捜すとか言ってましたので、詳細はまた追ってお知らせできればと思います。



音の狂い

2011-12-17 | 調律
最近BSプレミアムで早朝やっている「クラシック倶楽部」という番組をチェックするようになった。録画がたまる一方でなかなか消化できないのが困ったもんだが・・・(苦笑)

その中でもピアノ演奏の際にはついつい調律を気にしてしまう。
こんな事は20年ぶりくらいだが、これも進歩の証しとしよう(笑)。

時々「あやしいぞ」とか「あぶないぞ」っていう音(調律)があるが、やはりコンサート調律師はさすがである!と思う。


一方で「名曲探偵アマデウス」というこれもBSプレミアムの番組があるのだが(現在アンコール放送中)、この中でレギュラー解説員の如く登場する「玉川大学の野本さん」の使っているピアノはヒドイ!!!
おそらく学校内のピアノを使っていると思われるが、そして毎回使っている部屋も違うのだが(おそらくその時の空き状況の関係)、出る度全てのピアノがギョロギョロに狂っている(爆)。。。
特にピアノをやっていない妻でさえ「ヒドイ・・・」とつぶやいたくらいだ。。。
もうちょっと気を遣おうよ・・・(^^;)

あと地上波NHKの「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」の教授が使うピアノも何故か調律されてない。
何故だ。。。???


今日は1年半ぶりくらいのお宅に調律に行ってきました。

習っている楽器はヴァイオリンで、ピアノはあまり使わない。とのことでしたが、その言葉の通りか、ピッチは結構下がってましたが音の狂いはそれほど気になるほどではありませんでした。

正直1週間ぶりの音大のピアノの方がスゴイ(苦笑)。。。
音大生恐るべし。。。(^^;)

っていっても、「アマデウス」のピアノはあれで良いはずがないのですよ。。。



56000㎞突破!

2011-12-13 | 車・バイク
といっても昨日の話なんですけどね、、、

昨日は何故かネットにまったく接続できなかった。
時間帯が悪かったのか?パソコンがぼろいのか?そんなパソコンに重たいウィルス対策ソフトを乗せてるからか?はたまた全部か?それは分からないけどそんなわけで1日繰り越し。。。


しかしふり返ると1ヶ月弱前に55000㎞突破という日記を書いてます。
小型とはいえ、原付のペースじゃないな~・・・と思いつつ、更に遡ってみたら7月に50000㎞を突破という日記を書いてました(^^;)
5ヶ月で6000㎞・・・
ちなみに今日はもう56170㎞くらいです。


それにしても今週急に冷え込みが厳しくなりましたね。
今朝はそれほどでもなかったけど、昨日の朝はシートがガビガビに凍ってて、空気も肌を刺すようでした。(*_*)

明日は雲行きがあやしいので車で行くつもりですが、いつまで頑張れるかな~?(^^;)



タイヤ交換

2011-12-10 | 車・バイク
昨日は調律の仕事が終わった後、恵比寿の教室でした。

朝、冷たい雨が降っていたので、車か電車で行きたいところだったんですが、車だと恵比寿に停めるところがない。電車だと朝の到着がギリギリになってしまうため仕事が間に合わない(かもしれない)。
というわけで、もう選択肢がバイクしかないわけです(苦笑)。。。

ただ、案外カッパ着て走ると寒くないことも再確認。(^^)

そんなわけで、恵比寿の駐輪場に入れたときに、何気なく後輪を覗いてみる。
1年くらい前に交換したばっかりだし、この間センターの溝がまだあったし、と思ってみたら、、、ツルツル!


(写真は今朝撮りました)

結構衝撃でしたよ。
でも毎日通勤だけで90㎞走ってるからな~・・・

で、慌ててすぐにバイク屋さんに電話して今日伺うことに。


店長さんがタイヤを2本出してきて
「ダンロップの中国製と日本製とどちらになさいますか?」と聞く。
日本製は結局メーカーがよく分からないのだが、900円差でグリップ力と持ちも良いんじゃないか、ということで日本製のものを履くことにした。



後で修理履歴を見てみたら、後輪は昨年の7月に交換してました。
その時の走行距離が3万8千㎞。今の走行距離が5万5千㎞。距離にして1万7千㎞くらいか。。。
その前の交換記録を書き忘れてるので正確なところは分からないけれど、確か最初にタイヤ交換をしたのは2万キロを超えてからだったから、だいたい同じようなものかな。。。
ちなみに買ったときのタイヤは中国製でグリップが悪くて最悪だったけど、バツグンに固くて長持ちした(苦笑)。。。

今回の日本製はどの位保つんだろうか?900円分は取り戻してくれるかな?(笑)

それにしてもつくづく元気なバイクだ。。。(^^)