goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

そろそろ終わりが見えてきたぞい

2014-12-21 17:11:17 | なんでもない日々
日曜日だけど、仕事。
そして月曜日を挟んでクリスマスだけど仕事。
でも、木曜日くらいに納品が完了すればお正月を迎えられそうです。

忘年会、ゼロ。
新年会、軽く話しは振られていたけどその後音沙汰なし!

いいよ。
ファミマでミクさんのシャンメリー買ったし。
風邪さえ引かなきゃ、なんとかなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夕暮れ

2014-12-20 16:50:00 | なんでもない日々
雨が降っていて、薄暗くて。
なんだかね、こういう光景って好物です!

初めてヨーロッパに旅行したのが、2月のドイツだったんですよ。
寒いし、暗いし。
でも、すっげー楽しかった。
いい思い出です。
そのときの断片的な記憶と、よく符号が一致するのかもしれません。
だから、冬のちょっと天気が悪いような日も楽しめる。

そんなことを考えていたら、ちょっと遠出したくなっちゃいました。
行きたいね。旅行。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日を乗り切れば……

2014-12-19 20:40:00 | なんでもない日々
22日、月曜日ですよね。
金曜日納品して、次は月曜日お願いしますってことは、週末休むなってことですね。
まあ、仕事量は一定ってわけにもいかない職種ですから。頑張ります。

しかし、月曜日にこのボリュームは……。
貯金ないし。

それでその次の納品は25日!?

なるほど、そうですか……。
頑張りマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターもおかしくなる乾燥

2014-12-18 16:55:16 | なんでもない日々
年賀状の印刷時期ですが、いかがお過ごしですか。
ワタクシ松浦も、昨晩プリンターを動かしました。
重なって出てくる、位置がずれる、そもそもインクがかすんでる。
などなど、トラブル続発です。

目覚まし時計の温度・湿度をみて納得。
室温18度はまあいいでしょう。ちょっと寒いけど。
湿度34%は、どう考えてもインフルエンザ流行サインです。からからです。

そりゃ、プリンターもおかしくなるよ。
紙もくっつくよ。

ちなみに、今日の午前中は40%くらいに回復していたので再度挑戦したところ、無事にプリントできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先の冷えをなんとかしたい……

2014-12-17 18:00:18 | なんでもない日々
今年は、末端が冷えまくっています。
足先、指先が冷たい。

足先の方は、ホットカーペットとかでなんとかなるのですが、指先がどうにもこうにも。
手袋したままキーボードを操作できるかというと怪しいし、逆に運転手袋のようなものでは防寒にはならないし。
時々カイロを握ったりしているのですが、ちっとも温まらないよ……。

まあ、これがダイエット効果ということでしょう。
そうです、やせた証拠なのです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一太郎の30周年記念モデルタブレットとか

2014-12-16 18:25:00 | なんでもない日々
真っ赤な一太郎モデルというWindowsタブレットの宣伝が入っていたのでスペックみました。
身も蓋もないですが、すべてにおいて中途半端です。

値段相当といえば、まったくそうなのですが……。
じゃあ、これを限定モデルとしてありがたく買うかというと、買わない。
こういうものは高くてもいいと思うんですよ。
ただし、妥協してはいけない。
妥協モデルなら、中華なタブレットを秋葉原で買えばいいんですから。
限定500台っていうのが心配なら、50台にすればいい。

逆に、相当高くなるだろうと予想しつつも、魅力を感じているのがVAIOのそのうちでるというPROTOTYPE TABLET PCです。
なんか、やりたい放題な設計になっている気がして非常に欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、電気代が……

2014-12-15 18:17:16 | なんでもない日々
夏とか冬とか。
まあ、エアコン大活躍だから仕方がないのだけれど、5,000円を超えてきました。
基本家仕事だから、パソコンも動かしっぱなしだからねぇ。
照明は引っ越しの時にLED化を進めたので、そんなにかかっていないと思う。
やっぱり、エアコンだろうな。

でも、アパートだから火は使えないしなぁ。
オイルヒーターとかでじわじわと暖めておくのも考えたけど、光熱費が安くなるかどうかはわからないし。
それに購入費で電気代払った方がよさそうだ。

結局、置いておく場所がないんですよ。
場所代が一番高く付くんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に住むなら

2014-12-14 16:55:56 | なんでもない日々
今のアパートは、とにかく駅に近いという理由で選びました。
まあもうひとつ候補は残していたのだけれど、大和ハウスだったんですよ。こぎれいだし、ツボは押さえているのだけれど入居審査とかうるさそうだったし、保証会社使えってのもお金がもったいなかったのでやめました。

住んでみて気づいたこと。
駅の近くなのはいいけれど、緑も欲しい……。
贅沢だけど。やっぱりちょっとした緑地でもあれば、気分は違うと思うんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは反則でござる

2014-12-13 16:30:35 | なんでもない日々
仄暗い部屋より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯を張るか、シャワーを浴びるか

2014-12-12 19:22:37 | なんでもない日々
That is question.
なのです。
寒い季節ですから、一人でもったいないと思いつつ湯を張っていました。ですが事前に浴室までエアコンの風が行くようにしておいて、シャワーを長めに浴びるのもありだなと、最近思ってます。
これ、どっちの方が経済的なのだろう……。

案外変わらないきもするけど、湯船に貯めたお湯を流す罪悪感は無くなる。
それから、湯を張り始めたら入浴まで一気にこなさなきゃならないという、時間的な制約もないのがメリットですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする