goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

音信不通

2008-07-11 18:42:21 | なんでもない日々
なんか変だぞ、俺以外。

以前、伊集院のラジオで耳にしたフレーズですが、なぜか今も記憶に残っています。
こういう、よくいえば逆転の発想。なかなかできません。どちらかというと、自分一人でずぶずぶと沈んでいくタイプですから。

でも、夜中に一人でパソコンのふたを開けてグラフィックボードを交換してても、なんだかそんな人生もありかな、と思えるようになりましたよ。
成長したな、俺。
というか、ここまでくると一過性のものではなくて、人格の一部ですね。

まともな社会生活が送れない。それが、個性。

いやな人生だなぁ。
でも、しょうがないよね。アンラッキー。

せっかくウィルコム機種変したのに、通話する相手がいなくても仕方がない。
リアルで話す相手もいないのだから、ましてや電話をや。

メールどころか、コメントもつかないけれど、こんな病んでるサイト誰もみないのだから仕方がない。
ミクシィの日記にすらコメントがつかないのだから、ましてやブログをや。

次に生まれ変わるなら、もう少し華のある人生がいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフィックボードを

2008-07-10 04:45:36 | なんでもない日々
ちょっと早いけど、おはようございます。
二時半に目が覚めた松浦です。
三時過ぎまで粘りましたが、眠れないのでパソコンいじってました。

以前書いた日記、『不愉快な真実』でデスクトップのグラフィック能力に不満があるといいましたが、それも解消です!
昨日届いたグラフィックボードをパソコンに入れましたよ。
スコア、計ったよ。
ノートパソコンを軽く凌駕する性能を手に入れたよ。
GeForce万歳!!

やっぱり8は違うね。
でも、無意味にゲーム能力が高かったりする。
パソコンでゲームはしないよ。特に3Dのやつなんて。

いや、やっている人をバカにしている訳じゃないので誤解なきよう。
かくいう松浦も、ゲームのおかげで視力が0.1を切った男ですから。
免許の更新はいつでも再検査ですから。

アドエスといい、ノートパソコンといい。
最近、身の回りのPC環境がグレードアップしているなぁ。
気のせいか、心もやや晴れ間が見えてきました。これが、物欲効果!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆までには

2008-07-09 16:51:55 | なんでもない日々
昨晩は端末機の不調で時間を棒に振ってしまいましたが、今朝はいつも通りに執筆です。ちょっと眠いけど。

一時期、プロットの詰めが甘かったからか、エピローグまでのつながりに自信がなくなったりもしました。でも、体調不良も回復してきて、集中力が戻ってきました。
前作からだいぶ時間がかかってしまいましたが、旧盆の休みには脱稿したいと思っています。いや、絶対にするぞ!!


書店でお目にかかられる日が来ることを信じて、頑張ります。


-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実質0円

2008-07-08 20:51:20 | なんでもない日々
前々からW-ZERO3を買い換えるぞ! としつこくいってきましたが、なかなか踏み切れませんでした。
というのも初代esに愛着もあったし、多少図体は大きくても、キーの打ちやすさなどを考慮すると、自分にはベストな機種だと思っていたからです。

ところがどっこい。
よりによって、ホールドスイッチが壊れました。
文章を打っていると、まるで16連射のようにキーロックがかかったり解除されたりします。

というわけで、お店でみてもらったところ
「あー。こりゃだめですね」
とのこと。

修理に出すと、一ヶ月くらいかかる上に、最低でも数千円はとられるといわれました。しかし話には必ず裏がある。
そう、Advanced/W-ZERO3[es]が2年使うと実質0円で機種変できるというのです。

それならば、まあいいか。
現行機種も、ちょうど2年使ったし。
ということで機種変しました。

ほほー。
なかなかいいじゃないか。
で、メール(主な用途その1)はどこかな?
スタートからメールソフトを起動します。するとエラーメッセージ。
『予期せぬエラーが発生しましたので終了します』
だってさ。

じゃあ、エディタ(主な用途その2)を入れますか。
なになに?
1ライセンス、1機種のみ。
買い直しですか。そうですか。

ただより高いものはない。ってやつか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不愉快な事実

2008-07-07 11:37:59 | なんでもない日々
おはようございます。
今日も朝から関東はムシムシと暑いです。

でも問題は雨でも気温でもありません。
今朝方、気づいてしまったのです。デスクトップの方がノートパソコンよりスコアが低いことに!
そりゃね、ジャンケンと同じで後から出した方が性能が高いのはしかたのないことです。
でも、どうしてもこの結果には納得ができません。

だって、デスクトップはデュアルコアだしメモリも3G積んでるんだよ!
なんでシングルコアの2Gノートパソコンに負けるわけ?

そして分析の結果、グラフィックが大きく足を引っ張っていることが判明しました。
負けているのはその一点のみで、残りは二倍近いスコアを発揮しているのです。

こりゃグラボを買うしかないね。
もうね、完全に自己満足の世界だけどね。
-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へこむなぁ

2008-07-06 05:55:12 | なんでもない日々
お知らせです。
Texpoにて連載していた、『真琴ちゃんの遊学』がひっそりと完結しています。

いつの間に!?
といういい人は、早速読みに行ってください。
なにそれ?
という人は、チラ見だけでもしてみてください。

なぜか人気が今ひとつな本作ですが、自分としてはほのぼのファンタジー系の自作の中では一番のお気に入りです。

まあいくら気に入っていても、数がすべてですから読んでもらえなければそれまでなのですが。
みっともないですよね、売れてないのに人をうらやんだり、批評したりするのは。
まあ、Texpoの住人とは相性がよくなったということかな。
じゃあ、どこなら受け入れてもらえるのか? というのは謎なのですが。
それを知らないから、投稿先も見つからないんだろうな。

とにかく、いえることは一つだけ。
万人受け、が無理である以上ターゲットをよく研究して、対象にあわせた弾を用意するべきだということですね。
新人賞もまたしかり、でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内メラトニントレーニング のレビュー

2008-07-05 08:01:32 | 一般書籍で思うこと
相変わらず、睡眠障害に悩んでいる松浦が通りますよ。

今日の本は、その名もずばり『睡眠ホルモン 脳内メラトニントレーニング』(有田秀穂著)です。
サブタイトルが頼もしい。
『薬に頼らないで熟睡しよう』
です。

で、内容ですが。基本的には、日中分泌されるホルモン『セロトニン』と夜分泌されるホルモン『メラトニン』この両者のバランスで、日中の活動と、睡眠は支配されているというものです。

よって、どうしたらメラトニンを的確な時間にちゃんとした量確保できるか?
ということについて、いろいろな方法が記してあります。


で、実践してみてどうだったかというと、松浦の場合はだめでした。
確かに調子のよい日もあるのですが、相変わらず日中疲れを引きずっていて、夜はまとまって眠れないという悪循環の中にいます。

やっぱり、薬に頼るしかないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vistaに完全移行

2008-07-04 17:30:07 | なんでもない日々
明日です。
いよいよ、松浦もXPをメインから外してビスタに移行します。

理由その1
XPでしか使えないソフトで、普段使っているソフトがなくなった。または、使う必要がなくなた。

理由その2
XPパソコンの不調(起動しないことがたびたびある)。

です。
理由1についての補足。
現在使用しているソフトでビスタに対応していないのは、アイレボブックスのソフトなのですが、どうもアイレボブックスで継続的に仕事がもらえる気配はないので、まあいいか。ということです。
MVP5月号もとりましたが、結局、運営側の意識としては書き手の発掘というよりは読者投稿欄に近いものがあったのかもしれません。

やっぱり、大手出版社の新人賞をどかんと取るしか、デビューする方法はないのかな。まあ、がんばりますよ。それしか生き甲斐ないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D4は成功するか?

2008-07-03 06:01:54 | なんでもない日々
どうなんだろう。
ウィルコムD4。

個人的には、こういう野心的な製品は好きです。お金があったら買ってもいい。その次の商品に対する期待というか応援という意味で。

だけど今週末に発売になるD4は、今まで自分が携帯端末に求めてきたものをいくつか失っている気がするので買いません。
まず、推定とはいえバッテリーが2時間ほどしか持たない。
次ぎに、ビスタ搭載といえばすごいことだが、起動に時間が狩るだろう。

松浦がウィルコムに求めているものは、PCアドレス宛に来たメールの即時性のある受信です。つまり、最低一日はバッテリーが持ってくれなきゃ困るのです。
それに、来ているかどうかもわからないメールを確認するためにいちいちビスタを起動するくらいなら、はじめっからPCを立ち上げますよ。

そういう意味で、D4は2nd携帯端末だなと思うのです。
まず常時電源が入っている電話なり、携帯端末なりがあって、その上でちょっとした作業をするためにD4を開く、と。

だから、ライバルは工人舎でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周期性

2008-07-02 21:16:08 | なんでもない日々
松浦の睡眠リズム。
22時から23時には寝る。2時半ごろ起きる。少々考え事などをして再び寝る。4時半頃起きる。執筆をする。
というのが定番でした。

ところが、ここ数日の不安定な体調のためか、一日おきに書ける日とダルダルな日が交互にやってきます。
くまった。
平日は、朝しかまとまった執筆時間がとれないのに……。

でも、平日ならいいですよ。
休日にこの波が来ると、ダメージ大です。

書けない→ストレス→ますます書けない。の悪循環。
しかも、だらだらと一日過ごしてしまうから夜の睡眠障害につながる。

まあ、自分で自分にプレッシャーかけているところもあると思うんですけどね。
基本的に、怠け者ですから。

少し、撮りためてあるビデオの整理もしなきゃなぁ。
積ん読になっている本も整理しなきゃなぁ。
さすがに、コミックの積ん読は人間性が疑われるだろう。

そんなやつですけど、これからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする