お弁当日記、そ・れ・か・ら

透析に通っていた亡き父のお弁当に引き続き、お留守番の母のお弁当を作るつもりが・・・、殆ど気ままな私の日々の出来事です。

あっという間に

2009年11月30日 22時12分57秒 | お弁当
・・・11月が終わってしまいます。
暖かいので、クリスマスツリーを飾る気持ちがわいてきませんが、掃除も全然進んでいません。
明日から12月だというのに、焦りを感じてきました。
今日、納戸に入ったら
ここは開かずの間にした方がいいかと思ってしまいました。
今年もこのまま終わるのかなぁ。
明日は名古屋の眼科に行くので、高島屋のイルミネーションでも見て気分に刺激を与えてきましょう。

   ・大根と干し椎茸の煮物
   ・茹でキャベツの練り胡麻和え
   ・めばるの煮付け
   ・茹で人参
   ・ごはん

父の調子はだいぶ良くなったので、ご飯少な目普通食です。
でも、ちょっと食べられなかっただけで、体重がすぐ2キロ近く落ちてしまうのでびっくりです、羨ましい

風邪が

2009年11月27日 12時09分54秒 | お弁当
・・・微妙な感じです。
日曜からのどがひりひり、昨日から鼻がちょっとぐしゅぐしゅ、発熱はなく咳もなし、くしゃみ少々。
インフルエンザではないのでひとまず安心。
パブロンで乗り切れそうです。

父は水曜から不調で、昨日も一日元気がなかったですが、おかゆを一口二口・・・、今朝はパンをちょっと食べて、戻すこともなくなり回復に向かっている様子です。
なので、今日は、ゆでた人参をミルサーにかけ、茹で卵を加えさらにミルサーにかけ、マヨネーズとケチャップ少々。
後で味見をしたら、塩気がなく美味しくなかったです。
塩胡椒少々が必要でした。

何かの粗品でもらったサンドウィッチ用の幼児用お弁当箱、ちょっと可愛すぎますね。

昨日からデイサービス

2009年11月25日 13時11分03秒 | お弁当
・・・が本利用となりました。
先週、一日体験に行った父はとても気に入った様子、いろんな施設を試すことなく、最初のご縁を大切に即決となりました。
昼食はおやつ込みで550円、よく考えられたメニューで関心です。
スタッフの方々の対応はとてもよく、嬉しい限りです。

これから毎週火曜は、8時40分から4時半まで、父は気晴らし、母は静かにのんびり出来ることとなりました。

   ・カニカマ巻き卵
   ・酢蛸
   ・三つ葉のお浸し
   ・ボイルウインナー
   ・茄子のレンジでチンいろいろ味噌和え
   ・ごはん

3連休

2009年11月23日 22時07分09秒 | お弁当
・・・でしたが、今日の約束が没になり、何事もなく終わってしまいました。
昨日の朝からのどがひりひりしていますが、発熱、咳などの症状はなく、無事です。
なので、今日の約束が没になって、家で大人しくしているのは返ってよかったかもしれません。
パブロンが効いているのか、ただの疲れなのか分かりませんが、インフルエンザのこともあるので、ちょっと変だとどきどきしてしまいます。
数日前から、兄がゴホゴホやっているので一抹の不安がありますが、今のところ、こちらも無事、ただの風邪のようです。

何もないと相変わらず寝てばかりいますが、練習はちょびっと出来ました。

   サンドウィッチ
   ・スクランブルエッグ
   ・塩もみ胡瓜とトマトのマヨ和え
   ・スライスチーズ

この食パンは、何年も前から冷凍庫で転がっていたピーナッツを細かく粉状にしたものを混ぜて、ブレッドメーカで焼きましたが、意外と美味。
フレッシュなピー^ナッツだったらもっと美味しいのかな?

今週は

2009年11月21日 22時53分01秒 | お弁当
・・・、諸々の疲れが一気に押し寄せ、必要最小限のことをする以外はほとんどダウンしてました。
気候とこたつの存在が大きいのかもしれませんが、少々太ったこともあり、自分の体を持て余すような状態でした。
しかし、こう簡単に疲れて寝てばかりいては情けないですね。

今日は友人のコンサートのお手伝いでしたが、昨日までゆっくり休んだので頑張れました。
何年ぶりかで、練習も1週間完全休止してしまいましたから、明日は心してやらねば




  11月18日のお弁当
   ・ふわふわオムレツ(冷凍食品)
   ・ソーセージのチーズ海苔巻き
   ・牛蒡の甘辛煮(惣菜)
   ・ほうれん草の胡麻和え   
   ・山桃の甘煮、   
   ・ミニトマト
   ・ご飯




  11月20日のお弁当
   ・ピーマンとシメジの中華だし炒め
   ・ひじき煮(冷凍食品)
   ・かまぼこ
   ・ブロッコリ
   ・山桃の甘煮
   ・ミニトマト
   ・炒飯
   

   

鶴岡八幡宮に

2009年11月18日 21時22分35秒 | お出かけ
・・・着くと、七五三の可愛い子とたちが沢山いました。
タクシーの運転手さんが、こんなに人が多いのは珍しい、というほどの賑わいでした。

a>



次は報国寺、竹林で有名です。
外人さんに人気とか・・・。





報国寺から歩いてちょっとのところに華頂宮邸があります。
今は市の保有になっているそうです。




報国寺前からバスで鎌倉駅へ。
凄い渋滞で、2キロほどの距離に40分もかかりました。、
鎌倉駅に着いたのは3時半、もう一頑張りして北鎌倉駅近くの円覚寺まで行ってしまいました。



円覚寺は舎利殿が有名です。
今も修行僧の方々が静かに修行中で、立ち入り禁止です。
門手前から撮影。



閉館時間となりました。
さぁ、帰ろう。

15日の朝

2009年11月18日 14時20分20秒 | お出かけ
・・・、早起きして、七里ガ浜に散歩に行こうと思っていたのですが、起きられませんでした。

窓から眺めて終わり。



昨日の雨から一転、雲ひとつない快晴。
逆光ですがホテルの部屋で記念撮影、撮影テクニックまるでなし。



ゆっくり朝食を済ませ、、いざ大仏へ・・・。





朝、タクシーで来たので、今度は江ノ電で鶴岡八幡宮へ・・。
駅は凄い人、木造のレトロな駅でした。




ホテルの夕食は

2009年11月17日 13時41分46秒 | お出かけ
・・・フランス料理。





前菜は蟹と生ハムの・・・何かでした。



さざえの貝殻に海の幸が詰まっていました。



スープは牛蒡のポタージュ、珍しい。



私と兄はお肉。




両親は鱸。



デザート、可愛くてとっても美味しかったです。



父のお皿からちょっとづつ横取りして、健康管理も出来、私は大満足となりました。 


ランドマークタワーを出て

2009年11月17日 00時11分16秒 | お出かけ
・・・タクシーを拾いました。
1時間くらいこの辺を回ってくれますか?・・・愛想のない返事・・・嫌な予感。
案の定、横浜は夜でないと、とか、この辺は歩かなきゃね、とか、外人墓地見て何なんでしょうね、とか・・・。
両親を歩かせたくなかったので良かったのですが、サービス精神まるでなしって感じで、自分の価値観でぶつぶつ言ってました。



山下公園前の銀杏並木、紅葉にはまだ早いですね。



山手のイタリア館と庭園












みなとみらい辺りを一回りし、ベイブリッジをドライブし、最寄り駅で降ろしてもらおうと思ったら・・・。
観光タクシーのまま鎌倉まで行ってもいいとかその方が楽だとか得だとか・・・。

そして、鎌倉に近づくと、鎌倉プリンスまで行ってくれるという事になり、地理がイマイチ理解できてない私たちはそのまま乗って行きました。

七里ガ浜に近づく頃にはこんな夕暮れ、とっても綺麗でした。


横浜に着くと

2009年11月16日 22時07分04秒 | お出かけ
・・・凄い風雨。
タクシーで少し走ってもらいましたが何ともならないので、ランドマークタワーに行きました。

お昼ごはんやアイスを食べている間に天気はおさまり・・・








地上69階の素晴らしい眺めでした。

エレベーターの天井は星空みたいでしたが、うまく撮れませんでした。



旅行初日

2009年11月16日 21時21分13秒 | お弁当
・・・、早朝からどしゃ降り。
タクシーで出かけることにしていましたが、支度が出来てから名鉄タクシーに電話したら、こんな雨ですからお時間かかりますと言われ・・・、慌てて何軒か電話して、15分くらいで・・・と言ってくれたタクシーを待つことにしました。
10分も待たずに来てくれセーフ、予定通り出かけられてラッキー。
しかし、新幹線のチケットを買うとき手間取って、乗る予定の新幹線にぎりぎりで乗ってしまったのが判断ミス、結局指定席がなくて、私と兄は立つ羽目になりました。
1本遅らせて窓口で指定席を取れば良かったのにと、ぶーぶー言われてしまいました。

今思えば、この躓きが、失敗の前兆のようでした。
そう、私は今回、昨年買ったばかりのハーフコートをなくしてしまったのでした。
土曜日、観光タクシーの延長で横浜から鎌倉プリンスまで乗ったのです。
運転手さんが何やらうまいこと言ってくれて、安く乗れたのですが、それがいけなかったのか、そのタクシーに忘れたコートは事務所に届くことなく、消えてしまいました。
領収書を切ってなくて、なにやら怪しげな・・・。
まぁ、色々ありますよね。

母がタクシー会社の名前を覚えていて、昨日の問い合わせはうまくいき、新横浜の営業所に黒の上着が届いているという話だったのですが、私のものとは違いました。

なので、今日は一日がっかりしていました。

   ・ローストビーフ(惣菜)
   ・コロッケ(惣菜)
   ・葱のチーズグラタン
   ・茹で人参
   ・枝豆
   ・ごはん

私はきっと雨女

2009年11月13日 22時57分24秒 | お弁当
・・・です。
何か気合の入ったことがあると、雨が降ることが多いです。
勿論、100%の確立でということではないですが,鎌倉行きの明日も雨です。
花火大会のときも大雨、昨年のイベントでは台風来ましたからね。
惨事になったことがないのが、不幸中の幸いですが
まぁ、次の日は晴れるというので、行った都合で天気を見ながら動きましょう。

気候も何だかよくわからないので、着るものが困ります。
着たきりすずめでも、一応鎌倉プリンスのフランス料理なので、とんでもない格好はしていけないし、かといってお召し替えなんてとんでもないです。
雨風しのいで車椅子えっちらこっちらでお洒落なんて・・・、出来そうにないナーーー。

   ・ハンバーグ
   ・茗荷の甘酢漬け
   ・ほうれん草のお浸し
   ・蓮根の金平
   ・炒飯



ミーちゃんの

2009年11月11日 19時05分47秒 | 今日の料理
・・・お誕生日会をしました。

ハンバーグ=牛ひき肉500g豚挽き肉125g、合びき(半々)のものも作り比較したところ、肉質が全然違いました。



薩摩芋のポタージュ=優しいお芋の味になり美味しく出来ました。



サラダ=レタスと胡瓜とトマトのただのサラダです。

バースデーパン=我ながら良く出来ましたが、オーブンが古いので焼きムラが悲しい。チョコペンテクニックは全然ダメです。ピアノより難しい。



はいポーズ






庭でみかん狩り

2009年11月11日 18時48分07秒 | お弁当
・・・を楽しんでいた父は、再三の忠告も聞き入れず、結果、カリウムの数値が上がりすぎ、クリニックからいつ心臓が止まっても不思議ではないとお電話を頂いてしまいました。
腎不全が発覚してから、この時期毎年恒例となった笑い事ではないみかん事件です。
すっぱい物好きの父は、みかんが黄色くなる前から密かにみかん狩りをしてしまいます。
注意をすると「もう食べない」と言いますが、毎日この会話の連続なのです。
なので、昨日、収穫時期ではないですが収穫、今年もまた沢山採れました。
まだみかんの木の上の方が未収穫、全部採るのも大変です。



   ・だし巻き卵
   ・大根と干し椎茸の煮物
   ・枝豆
   ・茗荷の酢漬け
   ・ごはん
   

一日おきに

2009年11月09日 22時24分09秒 | お弁当
・・・出かける用事があったので、今日は電車や地下鉄の中で居眠りばかりしてしまいました。
夕方帰ってきて少し仕事があって、夕食を済ませた後は動けなくなってしまいました。
今週はお出かけ予定はないので、週末の鎌倉行きまで掃除もほどほどにして英気を養おうと思います。

   ・ふぐの干物
   ・春菊のお浸し
   ・南瓜の煮物
   ・焼油揚げ
   ・トマト
   ・メロン
   ・ごはん